最新更新日:2024/06/25
本日:count up17
昨日:87
総数:85505

先生たちも がんばります

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(火)
 緊急事態宣言が発令される中、私たち教職員も、今後想定される事態に対する対応を計画して、研修にも取り組んでいます。今日はICTに関する研修を行いました。短期の臨時休校も含めて、タブレット等を活用して、どのように取り組んでいったらいいのか、教職員一同で学習、確認をしました。
 今後とも、油断のできない状況が続くこととは思いますが、可能な限り適切な対応ができるよう、研鑽を深めていきたいと思います。保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

1年生 がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(火)
 いろいろと世の中が落ち着かない日々が続いていますが、1年生はしっかりと学習に取り組んでいます。1組は教室で、みんなが心を一つにして教科書を読んでいました。2組は図書室で本を読んでもらった後は、自分の興味のある本を選んで読んでいました。

明日からも体調に気をつけてください

4月25日(日)
 今日から大阪府をはじめとした4都府県に緊急事態宣言が発令されました。
 枚方市教育委員会からの指示によりますと、授業は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を徹底して、通常通り行うこととなっています。宿泊学習や校外学習、授業参観や懇談会につきましても、これまでにお伝えいたしました通りで、いずれも中止もしくは延期となります。
 今後とも、状況の変化に応じまして、お伝えするべきことは、プリントやミルメール、ホームページやブログにてお伝えしますので、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

今年度1回目の委員会活動です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日(金)
 今日の6時限目は今年度1回目の委員会活動でした。それぞれの委員になった子どもたちが集まって、それぞれの委員会活動について話し合いを行い、いよいよ本格的な活動に向けてのスタートの第一歩が切られました。みなさん、がんばってください。

4年生の図画工作科

画像1 画像1
4月23日(金)
 4年生の図画工作科の取り組みで、「ここにいたい」です。学校の中のお気に入りの場所を、もっと心地よい場所にしようという内容です。子どもたちはどのような発想で、学習を進めてくれるのでしょうか。楽しみです。

ミルメールの登録をお願いします

画像1 画像1
4月23日(金)
 ミルメールのご登録につきましては、すでにプリント等でお知らせしておりますが、今月末を持ちまして、昨年度に登録されたアドレスが一斉削除されます。必ず、新たにご登録をしていただきますようお願いします。ご登録されない場合には、大切なご連絡等がスムーズにお伝えできない場合も考えられます。よろしくお願いいたします。
 ちなみに、本日は、ミルメールにて明日のPTA総委員会・運営委員会延期のお知らせをしております。

体育の授業でも…

画像1 画像1
4月23日(金)
 今日の6年生の体育の授業です。外の広い運動場での授業ですが、現在の新型コロナウイルス感染症の状況も考慮して、それぞれの子どもたちの間隔も確保した上で、取り組んでいます。登下校を含めて、手洗い・うがい、マスク着用等、学校でも指導をしてまいりますので、ご家庭におかれましてもよろしくお願いいたします。

個人懇談会・校外学習・土曜授業の中止について

画像1 画像1
4月22日(木)
 先日から、お伝えしていますように、新型コロナウイルス感染症の感染拡大や、緊急事態宣言の発出等に関わる状況を鑑み、招提小学校では、4月の個人懇談会及び5月の校外学習・土曜授業を中止とさせていただきます。
 昨年度のこともあり、今年度は可能な限り、通常通りの行事の取り組みが行えるようにと、計画・準備を進めてまいりましたが、コロナウイルス感染症の拡大防止のため、また、子どもたちや保護者の皆様の安全・健康を考えた上での苦渋の決断ではありますが、今回の決定をいたしました。
 今後とも、感染症の状況に配慮しつつ、さまざまな行事や取り組みに対しては検討を加え、決定次第、保護者の皆様にお伝えしてまいりますので、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 なお、本日、お手紙を配付いたしますので、ご確認ください。

1年生にタブレットを配付しています

画像1 画像1
4月22日(木)
 本日、1年生にタブレットを配付いたしました。タブレット本体だけではなく、付属品や説明書、関係書類等、一式を配付しております。1年生の保護者の皆様にはミルメールでもお伝えいたしますが、現在の社会情勢も踏まえての配付となりますので、ご理解ご協力を賜りますとともに、ご家庭におけるご指導につきましても、よろしくお願いいたします。

5年生の宿泊学習(キャンプ)の延期について

画像1 画像1
4月21日(水)
 本日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大や大阪府の緊急事態宣言発出の要請等を鑑み、5月24日(月)・25日(火)に予定しておりました5年生の宿泊訓練(キャンプ)の延期を決定いたしました。なお、これをもって中止とするのではなく、現時点におきましては、10月中旬の実施を予定しております。
 また、明日に予定しておりました保護者説明会も中止とさせていただきます。今後、学年だより等でもお伝えしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
 以上のことに関しましては、5年生の保護者の皆様には、本日プリントを配付させていただき、ミルメールでもお伝えしています。
 なお、他学年の校外学習につきましては、決まり次第、お伝えをする予定です。

今後の行事等の取り組みの変更について

4月21日(水)
 現在の新型コロナウイルス感染症の状況や、昨日の大阪府の緊急事態宣言発出の要請等の状況を鑑み、招提小学校でも今後の行事等の取り組みについて、検討を加えることにいたしました。その結果としまして、実施直前における変更や中止、延期等を決定する可能性がありますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、今後とも、決定次第、お手紙やミルメール、ホームページやブログ等でお伝えいたします。また、ミルメールの登録がまだのご家庭は取り急ぎご登録いただきますよう、お願いいたします。

楽しい昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(火)
 今日も昼休みは、運動場に多くの児童たちの姿が見られました。そして、子どもたちは明るく元気に遊んでいます。ほんとうにこういう日々が続いてほしいと思います。新型コロナウイルス感染症の状況が少しでも改善されて、子どもたちが本来の形で学校生活を送ることができる日が続いてくれることを祈るばかりです。

今日は内科検診です

画像1 画像1
4月20日(火)
 今日は1・3・5年生の内科検診があります。昨年度は、この時期、内科検診はおろか、学校そのものが臨時休校となり、あらゆる行事や取り組みが中止や延期になっていました。そのことを思えば、今年度は4月から順調に各種の健康診断等を実施することができています。そして、実施にあたっては、密にならないように等、いろいろな配慮が伴いますが、今のところ予定通りに進んでいます。
 しかしながら、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、今後、どのような状況になるのか予断を許さない状況になってきました。また、何かお伝えすべきことがあれば、プリントやミルメール、ホームページやブログ等でその都度お知らせしますので、よろしくお願いいたします。

対面式を行いました

4月19日(月)
 今日は対面式がありました。残念ながら、例年のように全校児童が体育館に集まって、新しい仲間である一年生を迎えるという形では実施できませんでしたが、事前に収録した動画を各教室で見るという形で行いました。
 一年生は一日も早く学校生活に慣れ、在校生は一学年ずつ進級した自覚も忘れずに、みんなで協力して、この招提小学校での毎日がよりよきものとなるように頑張ってほしいと思います。

今日も来てくださいました

画像1 画像1
4月19日(月)
 始業式に続いて、今日も枚方警察署の生活安全課防犯係の方が朝の登校時の見守り活動に来てくださいました。子どもたちも、これからも安全にルールを守って、元気に登校してほしいものです。

招提小だより(第2号)を 配付しました

画像1 画像1
4月16日(月)
 本日、「招提小だより」の第2号を配付します。来週から5月までの主な行事予定について記載しておりますので、ご覧になってください。
 なお、今後とも新型コロナウイルス感染症の影響のため、急な変更や中止がある可能性があります。その際は、学校ホームページまたは本ブログ、また場合によりましてはミルメール等でお伝えします。さらに、「招提小だより」のタイトルの横には、本ブログへのQRコードを添付しておりますので、ご活用ください。よろしくお願いいたします。

今日も運動場では…

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(金)
 今日は少し曇ってはいますが、運動場ではいつも通り、活動が行われています。今日は2年生が元気に楽しそうに走り回っていました。やっぱり、子どもたちの様子を見ていると癒されますね。

1年生も 今日から給食です

画像1 画像1
4月15日(木)
 さあ、今日から1年生も給食が始まりました。待ちに待ったという感じでしょうか。今日のメニューはどうだったでしょうか。学校では専門の担当者が考えた栄養のバランスを考えた給食が毎日あります。食事や睡眠は生活のリズムの基盤となります。どうか、ご家庭でもよろしくお願いいたします。

家庭訪問や授業参観・学級懇談会についてのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(水)
 新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、本校では、授業参観・学級懇談会及び家庭訪問について予定を変更することとなりました。
 まず、家庭訪問につきましては、12日(月)配付済みのプリントにあるように、その内容と形式を変更して、学校にて個人懇談会として実施いたします。現在、ご都合を伺うアンケートの提出をお願いしています。16日(金)までにご提出ください。
 また、本日、授業参観・懇談会延期のプリントを配付いたします。参観は来月に延期、懇談は家庭訪問を変更して取り組みます。詳細につきましては、本日配付のプリントでご確認ください。
 今後とも、このような、急な予定変更等が起こりえます。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

地区児童会を開きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(火)
 今年度1回目の地区児童会が行われました。それぞれの地区の登校班ごとに集まって、自己紹介や登校に関する様々な確認などを行いました。これからも、ルールを守った安全な登校を心がけてもらいたいと思います。どうか、ご家庭でも登下校を含めた安全についてのお話をしてあげてください。よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/27 2年視力検査
4/29 昭和の日
4/30 1年視力検査
5/3 憲法記念日
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749