最新更新日:2024/06/25
本日:count up29
昨日:211
総数:166275
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

5月10日(月)-8 委員会活動 1/2

委員会活動の体育委員会と美化委員会でプールの掃除を行いました。昨年度、プールを使っていないので、かなり汚れていましたが、1時間の掃除でとても美しくなりました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)-8 委員会活動 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

5月10日(月)-7 6年生 社会 1/2

6年生、社会の授業では、次の時間に発表のために、平和を守るための取組を調べ、平和を守るために大切なことを班で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月)-7 6年生 社会 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

5月10日(月)-6 5年生 理科

5年生理科の授業では、種子の中の様子を考えた後、ビデオでまとめをしていました。育ち方などを動画で見ることができ、子どもたちは見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)-5 3年生 音楽 1/2

3年生音楽では、リコーダーの授業でした。しかし、現在、授業中はリコーダーを吹くことはできないので、宿題で行うことにし、その課題の説明などがされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月)-5 3年生 音楽 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

5月10日(月)-4 4年生 体育 1/2

4年生体育の授業、マット運動では、すぐに自分でフィードバックできるように、友だちに自分のフォームを撮影してもらっていました。運動では、見ることがとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)-4 4年生 体育 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

5月10日(月)-3 6年生 体育 1/2

1年生を見た後の6年生の体育では、6年後はこんなことができるようになるのかと感心します。マット運動を個人に合ったペースでグループ毎に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月)-3 6年生 体育 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

5月10日(月)-2 1年生 体育 1/2

1年生、体育の授業では、集団行動と鉄棒を行っていました。場所を移動した整列や鉄棒でツバメなどをしていました。水分補給はこまめにし、熱中症対策もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)-2 1年生 体育 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月) タブレットドリル活用状況

連休明け5月7日(金)までのタブレットドリルの活用状況です。概ねよく活用されており、満点を取れるまで努力している児童が増え、平均回数が大幅に伸びている学年もあります。
新学年と昨年度学年で数が減っている学年があるのは、昨年度は他学年の問題をした児童もカウントしていたためです。今年度は現学年のみのカウントとします。短時間でいいので、復習や自主学習に活用してください。
画像1 画像1

緊急事態宣言の発令に伴う今後の教育活動について

枚方市教育委員会ブログより<クリック>

タブレットドリルの手書き認識機能の不具合について

4年生から連絡があった不具合について次のようにお知らせされています。
https://tabweb.tokyo-shoseki.co.jp/sensei/suppo...
ブラウザの閲覧履歴(キャッシュ)の削除方法は、右欄「リンク」-「学習支援」をご覧ください。また、「タブレットドリル不具合の報告」も同じ場所にあります。

朝日小学生新聞 デジタルfor School について

ミルメールでお知らせした内容です。ID、パスワードを入力しご活用ください。
ログインURL:  https://kodomoasahi.com/login
画像1 画像1

5月7日(金)-9 5年生 1/2

5年生、音楽の時間です。iPadを活用した休み中の課題を先生が確認したり、ト音記号やヘ音記号などを学習し、曲の説明などを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(金)-9 5年生 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

5月7日(金)-8 1年生 1/2

1年生、算数の授業では計算問題をしていました。できた子から一人ずつ先生が確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 耳鼻科検診(1・3年)
5/11 火災避難訓練
5/12 6h授業日(クラブ)
5/13 現金徴収日
5/14 尿検査2次
5/15 土曜参観
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214