最新更新日:2024/06/25
本日:count up30
昨日:211
総数:166276
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

5月12日(水)-6 3年生 算数 1/2

3年生算数では、割り算の学習をしていました。分け方について、みんなで具体的な方法を考えながら授業が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(水)-6 3年生 算数 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

5月12日(水)-5 2年生 算数 1/2

2年生算数は、2桁-1桁の引き算でした。2桁の10の位から10を借りてきて行う引き算ですが、全体的には理解できていたようです。練習問題を黙々としている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水)-5 2年生 算数 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月12日(水)-4 1年生 せいかつ 1/3

1年生せいかつの授業では、あさがおの種植えでした。真っ新のあさがおセットを配ってもらい、自分で土を入れ、種を植えていました。これから水やりなどをして育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水)-4 1年生 せいかつ 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月12日(水)-4 1年生 せいかつ 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

5月12日(水)-3 4年生 理科 1/2

4年生理科はテスト前の様子です。百葉箱などの復習をして、決められたテスト隊形になりテストを受けていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(水)-3 4年生 理科 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

5月12日(水)-2 5年生 理科 1/2

5年生理科の授業でめだかについて学習していました。各自でめだかの雄と雌の違いなどをiPadを使い調べ、スケッチなどをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水)-2 5年生 理科 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月12日(水) 昇降機使用研修 1/2

昇降機を教職員が使うには必須の研修があり、昨日の放課後、講師の先生に来ていただき、実技研修をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 昇降機使用研修 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月11日(火)-5 3年生 体育 1/2

3年生体育の授業の鉄棒では、技の確認テストをしていました。技ができたら、先生から確認のはんこをもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(火)-5 3年生 体育 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

5月11日(火)-4 2年生 学年花壇の手入れ 1/2

2年生は先日から学年花壇の手入れをしています。雑草などを抜き、土を掘り返したりしていました。ミミズなどが出ると、驚き、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(火)-4 2年生 学年花壇の手入れ 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

5月11日(火)-3 火災避難訓練 1/3

火災避難訓練を行いました。令和3年度の「消防白書」によると、平成元年度の「火災による死者数」は1年間で1,486人で、1日当たりの火災による死者数は4.1人だそうです。また死因(死亡の原因)は、火傷が最も多く、次いで一酸化炭素中毒・窒息となっています(この数は例年同じくらいのようです)。
訓練は迅速にできていました。非常災害時は、「自分の身は自分で守る」ことを基本とし、いつでも冷静に「お・は・し・も」を自然にできるよう準備をし、火災の時はハンカチで口や鼻を抑えることなどをお話ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(火)-3 火災避難訓練 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

5月11日(火)-3 火災避難訓練 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/12 6h授業日(クラブ)
5/13 現金徴収日
5/14 尿検査2次
5/15 土曜参観
5/17 代休
5/18 班長会議
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214