最新更新日:2024/11/21 | |
本日:238
昨日:331 総数:296408 |
ここは、どうするところ?1.どちらがわをとおりますか? 2.どんなふうに、とおりますか? 1ねんせいから6ねんせいまで、みんなが、あんぜんにすごせますように。 あめが たくさんふって、そとで あそべないけれど、きょうしつの なかで しずかに すごすほうほうを かんがえてみましょうね。 5月20日(木) 掃除が終わったら・・・
しずかに連絡帳を書くお約束になっているとのことでした。
時間を無駄にせず、クラスのルールを「当たり前に」できるって、すてきです。 5月20日(木) 整理整頓された小黒板きれいに、拭いていました。 ていねいにできるって、すてきですね。 5月20日(木) 季節の花が・・・是非、見てみてください。 災害の危険が迫ったときの対処について【注意喚起】不審者への対応について
枚方警察署より子どもたちへ注意喚起をする旨、依頼がありました。(別の校区の案件です)
・登下校中や放課後など、不審な人物に声をかけられるなどがあった場合、すぐに保護者に伝えること 学校でも子どもたちに指導をしますが、ご家庭においても、普段から、事件や事故に遭わないよう、お子さんにご指導をお願いします。 また、実際に不審者に遭遇した場合は、警察署への連絡とともに、学校にもお知らせください。よろしくお願いします。 あれから・・・子どもたちに声をかけてから、ずっと、ちゃんとごみをとってきれいになっています。 ありがとうございます♪ 水たまりの地面について教育委員会の担当課に、画像とともに、状況をお伝えしていました。 先週、担当の方が、地面の様子を見に来てくださいました。 予算の関係上、今すぐに改装工事をすることは難しいようです。 が、この状況を改善すべく、今後も話を続けていきたいと思います。 雨の日、子どもたちに不便をかけて申し訳ありませんが、気を付けて通るよう、学校で声かけをして参ります。 どうぞ、よろしくお願いします。 5月19日(水) 漢字の成り立ちは・・・漢字は、いったい、何年前から使われているのかな?という先生の問いに対し、子どもたちは思い思いに意見を述べていました。 「どうなんだろう?」「え〜!!!」 それぞれが興味を持って、答えが書かれる黒板を見ていました。 学びの一歩は、「興味」を持つこと、です。なんでも、そうですね。 5月19日(水) 係活動のポスタークラスの係活動のポスターを作っていました。 集まるので、しっかりとマスクをし、小声でポスターづくりをしていました。 自分の役割を、しっかりとやりきってほしいです。 よろしくお願いします。 5月19日(水) 大きな声で読んでみよう!国語の教科書を、みんなの前で読みます。 先生に声をかけられた順にペアで読みます。 子どもたちは、「ドキドキする〜!」と話していました。 友だちの発表を、姿勢よく聞いて、終わったら拍手をしていました。 お互いに、がんばったことを拍手で伝え合うって、すてきですね。 5月19日(水) 今日も雨・・・・・
梅雨に入り、なかなか外で体育をしたり、遊んだりができなくなっています。
20分休みなど、子どもたちは、体を動かしたくて、うずうずしています。 だから、ついつい廊下を走ってしまいます。 でも、出会いがしらにぶつかったり、階段から落ちたりと、危険なことがたくさんあります。だからこそ、廊下は落ち着いて歩きましょう!と各クラスや廊下で、子どもたちに声をかけています。 今日の20分休み、子どもたちの声は聞こえていますが、ドタバタと走る足音は、「あまり」聞こえてきませんでした。 これからは、「まったく」聞こえないようになったらいいなと思います。 落とし物、どうしよう?
学校の一角にある「落とし物」コーナーです。
日に日に、置いているものが増えています。 ずっと、置きっぱなしのものもあれば、いつの間にか、持ち主さんに戻っているものもあります。 どうかな?自分のもの、ありませんか? 名前も書いておきましょう。 ご家庭でも、記名をお願いするとともに、自分の物の管理について、お子さんと話し合ってください。よろしくお願いします。 5月19日(水) アルファベットを書こう、入力しようアルファベットを書いたり、読んだり、ワークノートを使って学習しています。 できたら、先生に見せて、〇をもらっています。 それが終わったら、タブレットで、タイピングの練習です。 一人ひとり、学びのスピードが違います。 個別にできることを「課題」として伝え、子どもたちは取り組みます。 徐々に、自分で、何をすればいいか、何を学べばよいか、考えて行動できるようになってほしいです。 5月19日(水) 学び合い(パート2)わり算のひっ算の学習です。 計算の仕方を、先生と一緒に繰り返し唱えて、やり方に慣れていきます。 どうするんだったかな? こちらも、一人で考えたり、友だちと一緒に考えたり、でした。 5月19日(水) 学び合い少人数で2分割で学習しています。 分数のかけ算です。いろいろな計算の方法がありますね。 どうやったら、答えがでるのかな? 一人で考えたり、友達と一緒に考えたり。 共に学び合う活動も、大切にしていきます。 5月18日(火) 【教育委員会】 水泳の授業について
枚方市教育委員会から「水泳の授業について」のお知らせがありましたのでお伝えします。
保護者の皆様へ 枚方市教育委員会 水泳の授業について(お知らせ) 保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。 これまで本市においては、スポーツ庁「学校の水泳授業における感染症対策について」等に基づき、水泳の授業の実施に向けて検討をしておりましたが、現在の大阪府における新型コロナウイルス感染症の状況等に鑑み、「大阪モデル」のレッドステージ期間中は、水泳の授業は実施しないこととしました。 なお、「大阪モデル」がイエローステージに移行した際には、各校の感染状況等を考慮した上で、感染症対策を徹底し、水泳の授業を実施することとします。 お知らせが大変遅くなり、誠に申し訳ございませんが、ご理解ご協力をお願いいたします。 【本件に関する問い合わせ先】 学校教育室(教育指導担当) TEL: 050-7105-8052 FAX:072-851-2187 飛沫防止ガード(1年生編)給食の時間も含め、グループ活動でも使えるよう、低学年用の飛沫防止ガードを購入し、活用しています。 これからも、感染予防を徹底していきます。 5月18日(火) 1年生 「めざせ よみめいじん」「めざせ よみめいじん」 絵と言葉のつながりを見つけたり、3つの言葉を見つけたりします。 今日がはじめての学習でしたので、戸惑っている子どもたちもいましたが、毎月1回、中田先生とお勉強することで、子どもたちは、ひらがながいっぱい書かれた「本」(絵本ではなく、本)が、すらすら読めるようになります。 国語の時間を中心に、読んだり、書いたりもしていきます。 「文字のまとまり」「言葉と音」「文のまとまり」などを意識して、学習を進めていきます。 2年生になる前には、みんな「よみめいじん」になっているはずです(#^^#) 5月18日(火) 1年生の鉢その1年生が、お水をあげていました。 芽が出てくるのが、楽しみです。 どんな花が咲くのか、楽しみです。 生活科の時間に、あさがおの様子を観察をし、様子を文にします。 タブレットも活用して、学習していきます。 このことが、3年生の理科にもつながっていきます。 津田小学校も、系統性を意識した学習活動も行っていきます。 |
枚方市立津田小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1 TEL:050-7102-9052 FAX:072-858-8034 |