最新更新日:2024/06/25
本日:count up29
昨日:211
総数:166275
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

4月30日(金)-2 階段の英語のカード

英語に親しめるように階段に英語カードを貼って身近なものにしています。昨年度より文字指導が加わりましたので、英語の文字が自然に目に触れるのは効果的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(金) ひょうたん池

昨年度、地域の皆さんに掃除をしていただいた「ひょたん池」は今でも水が澄んで魚が優雅に泳いでいるのを見ることができます。休み時間、子どもたちに人気の場所の1つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(水)-8 4年生 1/2

4年生道徳の時間の題材は、「なにかお手つだいできることはありますか」というものでした。ロールプレイなどをし、内容を理解し、その後、みんなの体験などを共有しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(水)-8 4年生 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

4月28日(水)-7 6年生

6年生が、時間管理などとして、iPadのカレンダー機能について教えてもらっていました。分からないところなどは友だち同士で教え合って使えるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(水)-6 2年生 1/2

2年生算数の時間では、計算問題をしているところでした。個人で黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(水)-6 2年生 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

4月28日(水)-5 1年生 1/4

1年生国語では引き続き、ひらがなの練習をしていました。また、本日は聴力の検査もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(水)-5 1年生 2/4

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

4月28日(水)-5 1年生 3/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
別のクラスです

4月28日(水)-5 1年生 4/4

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

4月28日(水)-4 2年生 1/2

2年生国語の授業では、物語の場面について考える準備をしていました。2年生もiPadを使いこなせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(水)-4 2年生 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

4月28日(水)-3 あおば学級授業見学 1/2

あおば学級の算数の授業では、時刻と時間の学習でした。iPadでQRコードを読み込み、視覚的に時刻などのことを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(水)-3 あおば学級授業見学 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

4月28日(水)-2 あおば学級授業見学

あおば学級では、自分で学習できるようiPadで漢字を調べる方法や漢字プリントなどで学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大規模災害等時の児童引渡しカードダウンロードについて

<4/27配布プリントより>カードのダウンロードは、こちらをクリック
または、「配布文書」「学校からのお知らせ」より

4月28日(水) 生け花

先週と今週の玄関の地域の方にお世話になっている生け花です。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(火)-9 1年生 1/2

1年生は、両クラスともひらがなの学習です。2年生に負けず、一生懸命、丁寧に、書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火)-9 1年生 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/26 尿検査3次
5/27 6年全国学力・学習状況調査、5・6年すくすくテスト
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214