最新更新日:2024/06/26
本日:count up255
昨日:382
総数:515878
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

5月21日(金)先生達も学びを止めません!

画像1 画像1
臨時休校になり、子ども達には様々な宿題等を出させていただきました。先生達もこの時間を使い、打ち合わせや授業の進め方等、学びを止めずに子ども達と同じように学びを進めています!
月曜日は元気いっぱい登校してきてください!
先生達も待っていますよ!

5月21日(金)タブレットでつながる。

画像1 画像1
本日急遽、臨時休校となりタブレット(クラスルーム等)を使いご家庭とつながることができました。ご理解・ご協力いただき大変ありがとうございました。今後も更に「Google meet」等も使い、様々な状況に対応できるよう進めてめて参りますので、どうか宜しくお願いします。

5月21日(金)避難所開設

画像1 画像1
津田南小学校は土砂災害警戒区域に指定されており本日8時40分から避難所を開設しております。枚方市より避難所派遣職員として2名の職員が来られています。大変ありがとうございます。

5月21日(金)各学年からのおしらせについて

各保護者様

各学年のお知らせ(宿題・連絡)については以下の内容をご確認ください。
宜しくお願いします。
画像1 画像1

5月21日(金)大雨について(4)臨時休校

各保護者様

10時時点で「洪水警報」は発令中です。

よって本日は「臨時休校」となります。

今後の対応につきましては引き続き「ミルメール」「学校ブログ」でお知らせします。

5月21日(金)大雨について(3)

各保護者 様

9時現在「洪水警報」は発令中です。

引き続き自宅待機でお願いします。

今後の対応をご確認ください。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

5月21日(金)大雨について(2)

各保護者様

7時現在 枚方市において「洪水警報」が発令されています。

解除になるまで自宅待機でお願いします。

続報は「ミルメール」「学校ブログ」でお伝えします。

5月21日(金)大雨について

各保護者様

6時時点で大雨が続いています。登校時の判断は7時の時点の「特別警報」「暴風警報」「洪水警報」の発令の判断となります。詳細等ご確認ください。

https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

5月20日(木)5年生

 5年生が、外国のことを調べてプレゼンテーション。
 一人一人がかっこいい!内容を聞いてもっと興味がわきました.
 さあ、今から海外旅行先を考えよう。
 このプレゼン、スティーブ・ジョブスも驚いているはず!
画像1 画像1

5月20日(木)5年生 外国語

 1 誕生月が発音されたら、挙手をします。
 2 次は、声に出してそれぞれの月を英語で発音。
 3 3回目にはもう暗唱。
画像1 画像1

5月20日(木)6年生 家庭科

 フライパンの特徴を学んでいます。
 うまくできていますね。フライパン。
 ぜひ、家でも家族とたしかめてみましょう。
画像1 画像1

5月20日(木)体育 6年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで技の練習している中で自然と拍手が起こったり、アドバイスをくれたり、みんなで一人ひとりの力を高めています。

5月20日(木)体育 6年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達に支えられて倒立からの前転に挑戦しています。友達を信頼してないとできない練習です!

5月20日(木)図工 3年生

画像1 画像1
図工担当の藤井先生が発行してくれる「図工だより」です。みんなの作品が紹介してあると同時にわかりやすい作り方も載せてくれています!

5月20日(木)音楽 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テレビの踊りに合わせて、楽しく振り付けや掛け声を合わせていました。次第にみんなでそろってきてとても楽しそうでした。

5月20日(木)図工 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「書写」で書いた作品を貼る台紙を作っています。ティッシュに色をつけて軽くたたきながら台紙に色を重ねていました。カラフルな台紙が出来上がりそうです。

5月20日(木)生活 2年生

画像1 画像1
「ミニトマト」の苗を土に植えている作業です。子ども達は土さわりがとても大好きです。
画像2 画像2

5月20日(木)英語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「誕生日や月の言い方を知ろう」ではカードを使いグループで練習・確認をしています。自分の誕生日を英語で言えるようになりましたか?

5月20日(木)社会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境学習をまとめるために図書室で本やタブレットを使い調べ学習しています。

5月20日(木)おいしい給食(エンドウマメおこわ)

画像1 画像1
「おこわ」とはもともと強飯(ゴワメシ)と言われていました。ここから、「もち米」を蒸した料理のことを「おこわ」と言うようです。今がおいしい季節の「エンドウマメ」が入っていて、とても緑色がきれいです。春の色とかおりが感じられとてもおいしくいただきました。【献立】五目スープ・エンドウマメのおこわ・イカの甘辛・アップルパん・牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/26 風水害避難訓練 尿検査3
5/27 5年生すくすくウオッチ
6年生学力学習状況調査
6年生すくすくウオッチ
5/28 5年生聴力検査
心の教室相談
5/25 午後実施(要予約)
枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000