最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:193
総数:189936

5月27日(木)2年生 国語

国語の授業で、タンポポについて発表を頑張っている姿に仲間のみんなも集中して耳を傾けていて、とても学習の雰囲気が良かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日(木) 4年生 図工

コリントゲーム作成の続きです。かなづちを使って、くぎ打ちを始めました。くぎが真っ直ぐに入らないこともありますが、「トントン、トントン」みんな一生懸命に取り組んでいました。写真は昨日の授業の様子です。
画像1 画像1

5月27日(木)6年生 全国学力・学習調査2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数に集中して取り組む6年生です。下級生の皆さんもこの6年生の姿を見て、真似して学習に取り組んでいきましょう。

5月27日(木)2年生タブレット学習

2年生の教室に入ってみると、みんながタブレットを開けて学習をしていました。前回より随分手慣れた感じスイスイタップしながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日」(木)6年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生は、全国学力・学習状況調査が行われました。国語の様子です。各クラスとても真剣に取り組んでいました。

5月27日(木)3年生

3年生の理科の学習で育てていたチョウがさなぎから成虫になりました。
子ども達は、モンシロチョウ、アゲハチョウの成虫をタブレットを使ってたくさん撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木)幼少連携

昨日、香里幼稚園の園児たちが小学校の校舎巡りに来てくれました。元気なあいさつでとても気持ちよかったです。おたまじゃくしの観察やうりこ山の散策を楽しんでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、すまし汁、揚げ鰆のみそ味、はちくの煮物」でした。

5月27日(木) 今日は朝から雨です

昨日からの雨予報のとおり、今日は朝の登校時からずっと雨です。子どもたちは、班長を先頭に一列で登校してきました。残念ながら、今日は外では遊べそうもありません。明日は天気が良くなることを期待します。
1年生の廊下には、小さな可愛らしい傘の花が咲いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

枚方市教育委員会から講師登録募集について(お知らせ)

枚方市教育委員会から下記のとおり、市立小学校・中学校の講師登録の募集のお知らせがありました。

                記

枚方市で講師をしませんか。講師登録受付中です!

現在必要としている校種や教科、勤務形態等ありますが、一度お電話ください。

↓↓↓ 詳しくは ↓↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html

子どもたちと共に、笑顔あふれる学校を一緒に創りましょう!!

枚方市教育委員会 学校教育部 学校教育室(教職員担当)
050−7105−8040

5月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「パーカーパン、牛乳、スープ煮、ミートビーンズ、キャベツのソテー、型抜きチーズ」でした。
21日(金)に予定していたチーズをつけました。

5月26日(水) 1年生 生活

今日、1年生みんなでさつまいもの苗を植えました。
秋の収穫まで水やりを頑張ります♩
大きく育ちますように⭐
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水)4年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
What’s for lunch? の学習をゲームをしながら、ニッキー先生と一緒に楽しく学習しました。

非常変災時における措置の改定について(お知らせ)

                   令和3年(2021年)5月26日
保護者の皆様へ
                         枚方市教育委員会                                       
 

     非常変災時における措置の改定について(お知らせ)


 入梅の候、保護者の皆様におかれましては、ご清祥のことと存じます。
 令和3年(2021年)5月20日に改正災害対策基本法が施行、さらに令和3年(2021年)5月21日に発生した大雨の状況をふまえ、現行の基準を以下のように改定することとしました。

(改定内容)
 枚方市に土砂災害警戒情報又は校区内に避難指示が発表・発令された場合については、気象情報及び避難情報により、暴風警報、暴風雪警報、洪水警報の解除時の対応と異なる場合がある。

対応が異なる場合の例
・各種警報が解除されたが、校区内に避難指示が発令されている箇所があり、通学路等の状況から臨時休業を継続する。(又は対象の地域の児童・生徒のみ登校を見合わせる。)
 保護者の皆様におかれましては、各学校園からお知らせの非常変災時における措置をもとに、日頃から非常変災時の行動等について、お子様とご確認いただければ幸いです。
ご理解とご協力をいただきますよう、お願いいたします。 


5月26日(水) 2年生 国語

今日は教科書の「たんぽぽ」という説明文の勉強をしました。説明の順序に気をつけて、たんぽぽの「ひみつ」を見つけていきます。実が熟して種ができると、茎は起き上がって高く伸びます。なぜでしょう?文章をしっかり読んで、みんなで考えました。
教科書の表紙絵も「たんぽぽ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(火)5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のボール運動の学習では、「お宝キックベース」から「お宝ティーベース」へと発展しています。
今日は初めてバットを使ってボールを打ちました!
安全に気をつけながらフルスイング‼
初めてにしてはみんなナイスバッティングでした!

5月25日(火) 4年生 図工

コリントゲームの作成に取り組んでいます。下絵を描いて、色つけ。木枠の長さを揃えるためにノコギリも使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 3年生 毛筆練習

初めての毛筆の授業です。めあては「毛筆での書き方を知ろう」。まずは、姿勢が大事です。背筋をピンと伸ばし、正しい筆の持ち方、線の練習などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(火)お昼休みのうりこ山

雨天が続いていましたが、今日は快晴。みんな元気に走り回って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ひじきごはん、牛乳、関東煮、春雨と春キャベツのさっぱり和え、かりかり黒豆」です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 6年生全国学力・学習状況調査
6/1 すくすくテスト(5年6年)
諸費振替1
6/2 委員会活動
枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550