最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:237
総数:504771
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

5月28日(金)体育 6年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備体操として軽く走っていましたが、とても6年生の力強い様子が伝わってきます!

5月28日(金)体育 6年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「倒立前転」がとてもお手本通りにできていたので紹介します!他の子ども達の練習にも力が入ります。

5月28日(金)体育 6年生(3)

画像1 画像1
丁寧な先生の指導と友達の協力なくてはできない「倒立前転」です。
画像2 画像2

5月28日(金)3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習を繰り返す中でバトンの受け渡しがとても上手になってきています。友達の走り方がとても参考になっています。

5月28日(金)クラブ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(水)に実施した「クラブ」の様子を一部紹介します
今回紹介できなかったクラブは次回紹介予定です。
運動系のクラブは初めて体験するクラブもある中で自己紹介やルール確認がある中で短い時間でしたがとても楽しく取り組んでいました。

5月28日(金)クラブ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
限られた運動場のスペースでルールを守り楽しんでいます

5月28日(金)クラブ(3)

画像1 画像1
体育館では半分しか使えない中で練習も含めとても工夫して楽しんでいます。
画像2 画像2

5月28日(金)クラブ(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内クラブは興味あることを積極的に取り組んでみたり、初めて経験するものもあるようです。

5月28日(金)クラブ(5)

画像1 画像1
グループや二人で対戦するクラブは時間をかけてみんなで楽しそうに取り組んでいます。
画像2 画像2

5月28日(金)クラブ(6)

画像1 画像1
昔から伝わっている伝承ゲームは初めて経験する子ども達も多いようです。
画像2 画像2

5月28日(金)【教育委員会】(1)今後の教育活動について

教育委員会から「今後の教育活動」についてお知らせがありましたので、お伝えします。

緊急事態宣言延長に伴う今後の教育活動について

4月25日より大阪府に緊急事態宣言が発出されているところですが、本日、期間延長の決定を受け、本市においても、5月28日の枚方市新型コロナウイルス対策本部会議での決定を経て、学校における教育活動について以下のとおりの対応とします。

(1)授業について

・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。

・臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察や課題のやりとりを行う。

新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない児童・生徒については、当該児童・生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等を行う。

(2) 宿泊を伴う学校行事について

・令和3年6月22日まで中止または延期

※府県間、府内の移動を伴う教育活動については、令和3年6月20日まで中止または延期

(3) 部活動について

・令和3年6月20日まで原則休止

※ただし、公式大会への出場等、学校が必要があると判断する場合は、感染防止策を徹底したうえで、活動時間を短縮して実施する。

また、この間、活動ができていない文化部は、平日に限り活動時間を短縮して行う。

なお、いずれの場合においても、感染リスクの高い活動は実施しない。

(4) 授業参観、学級懇談会等について

・令和3年6月20日まで中止または延期

※ただし、個人懇談、三者懇談会等は、マスク着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、人数や時間の制限や分散での実施など、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。

※PTAに対して、大人数のPTA活動についても控えていただくよう要請します。

以上の内容については、枚方市のホームページに掲載されています。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000031093.html




5月28日(金)【教育委員会】(2)学校施設開放利用について

教育委員会から「学校施設開放利用について」のお知らせがありましたので、お伝えします。

利用者の皆様

緊急事態宣言期間延長に伴う学校施設開放事業の利用中止の延長について(お知らせ)

平素は本市教育行政にご協力いただきありがとうございます。

大阪府での緊急事態宣言の期間が延長されたことを踏まえ、本市新型コロナウイルス対策本部会議において、市所管各施設の利用中止期間を大阪府での緊急事態宣言期間の終了まで延長することが決定しました。

学校施設開放事業につきましても、5月31日(月)までとしている利用中止期間を6月20日(日)まで延長いたします。

なお、今後の状況により、改めて利用中止期間が延長する場合もございます。

利用者の皆様におかれましては、何卒、ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。


【問い合わせ先】
枚方市教育委員会 総合教育部 新しい学校推進室
TEL:050-7105-8020 FAX:072-851-9335



5月28日(金)楽しい休み時間

画像1 画像1
お昼の休み時間はバスケットボールが大人気です。せまいコートの中でもゆずりあって楽しんでいます!
画像2 画像2

5月28日(金)理科 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
血液がどこを流れているかを確認するためにメダカの卵を顕微鏡で確認していました。実際に動いている様子がとても印象に残ったようです。

5月28日(金)体育 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自主的に自分の課題を見つけ一生懸命に練習しています。友達のアドバイスがとても重要なようです。

5月28日(金)体育 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リングのバトンを持ってリレー形式で練習です。先生達はいつでも子ども達が走ることが楽しくなるような工夫をしています。

5月28日(金)生活科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アサガオ」の双葉を観察しています。次第に成長している「アサガオ」を丁寧に観察日記に書いています。

5月28日(金)おいしい給食(はちく)

画像1 画像1
「はちく」は竹の子と同じ仲間で、中国から日本に伝わりました。竹の子に比べて細長いです。うすあげと一緒に煮物として登場しました。歯応えがあってとてもおいしかったです。【献立】すましじる・あげさわらの味噌味・はちくの煮物・ご飯・牛乳

5月28日(金)算数 3年生

画像1 画像1
「同じ数ずつ分ける」では子ども達が興味を持って学習に取り組める工夫がされています。ブロックを使い、思考力が深まっています。友達の意見もしっかりと聞いて、まとめていました。
画像2 画像2

5月28日(金)体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チームごとにバトンの自主練習をしています。繰り返すことでチームの団結力が増しているようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 聴力検査5年生一クラス
班長会
6/1 12誘導心電図(対象者のみ)
6/2 1年生の遠足中止
1年生お弁当が必要
委員会活動
6/3 中止2年生遠足
2年生お弁当がいります
6/4 諸費振替日
5年お米作り授業
6/5 土曜リモート参観授業
心の教室相談
6/1 心の教室・午前
枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000