最新更新日:2024/07/17
本日:count up130
昨日:186
総数:235817
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【2日水曜 掲示はこれで委員会?】

6時間目は委員会活動。6月に入って各委員会の活動も本格化してきました。今日は掲示委員会に密着。本校は外廊下で構成されているため常に雨風にさらされます。他校と違い廊下や通路に作品などを掲示をしにくい構造になっています。しかしそれでは残念なので、現状から一歩進めてみようと掲示委員会が動き出しました。5、6年生が下級生の作品をピックアップしました。
「あれ、これ曲がってない?」「絵はこれでどーお?」「あれ、手が届かんっ!」

「校長センセイ、手え出して」
(うんいいよ、何?)
「画びょう、持っといて〜」・・・

テーマによって主役が交代、みんなが活躍。いつでもどこでも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日水曜 梅雨晴れの昼休み】3

エーデルワイス(予鈴)がなりました。そろそろ教室に帰りましょう。ってここでもダッシュ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日水曜 梅雨晴れの昼休み】2

子どもは身が軽いですね。
私が「うんてい」なんてやったらまず間違いなく肩が抜けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2日水曜 梅雨晴れの昼休み】

明日の夜から明後日にかけて大雨の予報。気温の上昇とともに湿度の高まりを感じます。各教室ではエアコンが入りました。まあ子どもたちは、そう言うことはお構いなしに、元気にグラウンドを駆け回ります。(スキップしてるよ!)水分補給、マスクの調節。熱中症予防と感染予防を両立させながら、暑い夏を迎え、ますます元気な子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2日水曜 私のお気に入りはどーれ?】

1年生は先日描いた作品をお互いに褒めあいっこです。一人ひとり前に出て、お気に入りの作品を選びどういうところが良かったか、発表します。
「これだれの絵〜っ?」「あー僕のだ〜〜っ!」という感じで爆笑の渦が巻き起こります。
他愛も無いやりとりに見えて、これは意見+理由を言うように習慣づけているのです。
「この作品の、こう言うところが好き」という具合です。
いま必要な言語能力をつけるための訓練になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 ホタルが飛び交う五常トープ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「五常小をホタルの郷に」実行委員会の皆さんが中心となって管理してくださっている五常トープにホタルが飛び始めています。見ていると、心がとても癒され、穏やかな気持ちになっていきます。時間を忘れて魅入ってしまいます。
 残念ながら今年もホタル鑑賞会は中止となってしまいました。来年は開催されることを祈るばかりです。

【2日水曜 まるでカフェごはん】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒米ごはんとチキンカレー。まるでカフェのランチに来たような気分です。黒米はポリフェノールなど多彩な栄養分が含まれ、炊いた感じも紫かかって洒落ています。しかし子どもが食べ慣れないせいか、残食が普段よりも多いのが残念です。そこで人気のカレーとセットで食べてもらおうという試みなのでしょう。
チンゲンサイの炒めもの。チンゲンサイってなんでこんなに美味しいのだろう、と私は思いますが、子どもにとってみれば香や味が苦手かもしれません。でも大人になれば味覚は成熟します。
6月は食育月間。できるだけ多くの経験を積んでもらいたいものです。

【1日火曜 リズムに乗って】

1年生の教室をのぞきました。算数の授業では、さんすうブロックを使っての話し合い学習が進んでいますね。隣は賑やかだと思ったら、音楽です。机に飛沫防止ガードが並んでいます。体を使って、音とリズムを習得します。たん たん たん うん!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1日火曜 議論と作成】

3年生の総合学習の時間です。テーマは、どういう公園が望ましいか。さまざまな年代、立場から見たあるべき公園の姿を描きます。実際にリサーチに出向きましたが、遊ぶ以外で意識したことはなかったはず。今の子どもの立場だけではなく、大人の立場、お年寄りの立場、色んな視点を想像して提案します。
3年生の立場なら、遊具が充実していれば良いかもしれませんが、日差しが強くなれば木陰とベンチがいるでしょうし、ベビーカーを押す保護者からすると、キレイなトイレの優先順位が高くなります。
話し合いで仲間から新しい視点と考え方を得て、自分の住む街の公園のあるべき姿について、考察を深めていきます。その後は、iPadを使ってアウトプットの作成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1日火曜 iPadを使いこなす】

上段は6年生の家庭科。学校にはどのような種類の汚れがあるか、写真に撮って持ち寄り共有します。
下段は、3年生のローマ字。習得すると入力の効率が一気に上がります。
この習得を早めるかどうか、議論を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月1日火曜 今日は中華まつり】

白ご飯にピッタリのメニューの登場です。中華を家庭で作るときは、有名メーカーが出している簡単で美味しい中華の合わせ調味料を使うことが多いと思いますが、給食は一から作っています。回鍋肉は定番のオイスターソース、おミソと甜麺醤(テンメンジャン→そら豆の甘い味噌)に、醤油、お酒などをあわせます。ついついご飯をたくさんほおばってしまい、口の中を噛んでしまいました。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【31日月曜 夏の日差しをものともせず】2

1年生の体育終わり。元気です。ただ熱中症に気をつけて水筒はそばに。授業中はマスクを外してOKです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【31日月曜 日陰組もいます】

竹馬や一輪車に猛ダッシュしている子どももいます。みるみる上手くなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【31日月曜 夏の日差しをものともせず】1

わずか20分(しかも予鈴は7分前)の中休み。子どもたちはグラウンドに猛ダッシュ。
先生たちも紫外線を気にしている様子はなく、子どもたちとダッシュにドッチに鬼ごっこに。
子どもと遊ぶ。これが基本なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【31日月曜 ともに成長】2

次から次へと
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【31日月曜 ともに成長】1

1年生の生活の時間。5月最後のまぶしい日差しの中(もはや初夏級ではありません!)子どもたちは元気です。
中庭でのんびりスケッチ。日蔭から近づくと、「校長センセイ、何してんの〜」とユルく聞かれました。
教室でしっかりiPad。あーでもないこーでもない、と仲間と対話しながら構図を決めていきます。
担任の先生「写真撮ったらトリミングして〜」
(なにっ?1年生がトリミング?僕だって最近覚えたのに!?しかも横文字やしっ!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【31日月曜 アスパラ 新ごぼう】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5月で二番目にカロリーが高いメニューです。ボリュームのある食パン(大人用で4枚切程度)和風スパ、甘夏みかん。卵なしマヨネーズタイプのドレッシングは、アスパラサラダにぴったり。
今が旬のグリーンアスパラは、普段食べないご家庭もあるのでは。
和風スパには「新ごぼう」が入っています。アレ?ごぼうに収穫時期があったのを初めて知りました。一般的なごぼうは晩秋冬に収穫されますが、「新ごぼう」は初夏に収穫された若取りのもの。今は柔らかく上品で優しい香りを味わえるそうです。私の舌は残念ながら、、、今度はサラダで食べてみたいですね。楽しく季節を感じることのできる今日のメニューです。
(配膳を間違えました、すみません)

【4年 国語研究授業 根拠はどこに?】2

ここで意見が分かれます。
2場面で下がった説
3場面 一気に上がった説 お母さんの割り箸
4場面 家族の応援 上がる!
5場面 最高潮に
ここでも文中の記述を基に意見を述べるようにします。

一番の山場は? ここで1分間の話し合い
「3場面が大きな転換点、山場では!?」

授業の最後に  今日のまとめ) 
今日学んだこと 山場見つけるためにみんなはどんなことをしましたか?
 例)会話文に注目した
今日の振り返り) 
今日見つけたこと 次頑張ること

実に濃密な45分でした。児童は毎時こんな感じで授業に参加しています。
脳がエネルギーを消費してお腹が空くのがわかりますでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年 国語研究授業 根拠はどこに?】1

今日の授業の「めあて」は、登場人物の気持ちの変化をとらえること。気持ちの変化がどうなったか、文中の記述を根拠にして意見を述べることが大切です。
(写真の黒板の黄色マーカーは私校長が入れました)

何ページのどこを根拠にするか。
気持ちの推移をどう読み取るか。
班やペアでの話し合いが続きます。

ここで先生は話し合いが上手な班を褒めました。
「あいづちがあって聞く姿勢が良いね」
「聞くときに自分の表と見比べながら聞いていたね」
「意見の根拠(記述)が教科書のどこにあるか確認していたね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【緊急事態宣言延長 教育活動について】教育委員会

5月28日の延長決定を受けて枚方市教育委員会から発表がありました。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
緊急事態延長 教育活動について(教育委員会)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441