最新更新日:2024/11/21
本日:count up38
昨日:202
総数:260898
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【26日水曜 4年生の割り算】

小学生の算数は徹底した積み上げです。かけ算、割り算、分数、比 という具合に、より抽象度が増し、ハイライトに近づいていきます。今日の5時間目は、珍しく3つのクラスが全部算数でしたので、ハシゴしてみました。
「この説明を、算数的に言ってごらん」と先生。
ハイ、ハイ、ハイ〜っ!と手が上がりますが、なかなか核心に近づけません。
「じゃあ、話し合ってみて。」
論理的思考を育てる言語活動。これは教科横断的に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日水曜 落ち着いたリズムが】

昼休みの1年生。ぶらんこの豪快なスイング。学校に慣れてきて日に日にパワーアップしていますが、一方で生活リズムは落ち着いた感があります。手洗い時間を考慮した終了7分前のエーデルワイス(予鈴)が鳴ると次々に手洗い場に向かい、本鈴3分前には着席して開始を待ちます。あれだけ時間がかかった給食準備も、今では上級生とさほど変わらないところまで仕上がってきました。一人ひとりと話すと1年生なのですが、ふと見せる表情や所作には確かな成長の跡が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日水曜 初夏のさっぱり和定食】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、初夏の和定食という感じのメニューです。
(うずらの除去食もいただきましたが、全く遜色ありません。写真最下段)
ひじきは磯の良い香りがします。関東煮にピッタリです。
ひょっとしたら児童には、苦手な子がいるかもしれません。
なのに、大人になるとなぜこんなに好きになるのでしょうか。
大人になるにつれ味覚が育ち、こういう食が懐かしくなるのかも。
今食べておくことにたくさんの意味がありますね。
「春雨と春キャベツのさっぱり和え」は春雨が極細だけどコシがある。ごく薄味の醤油しお砂糖。胡椒にレモンとオリーブオイルでさっぱり。油断していくらでも食べられそうです。

重要 【枚方市の小中学校で講師の方を絶賛募集中】

枚方市の小中学校では、講師の方を絶賛募集中。
枚方市の特徴は、教育委員会の方針が明確で、職場の同僚性がとても高いところです。
働き方改革もどんどん進行中。
ぜひ、下記リンクをご覧になってください。

こんな講師を求めています!
1. こどもが好きな人。
2. こどもと共感できて、ともに学んでいこうとする姿勢がある人。
3. こどもに対して、積極的に心を開いていくことができる人。
4. こどもの指導に必要な専門的な知識や技能の習得に、常に前向きである人。
5. こどもを中心に、保護者や地域の人と積極的に信頼関係を築こうとする人。

講師募集のページです!
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html



画像1 画像1

【25日火曜 原稿できた、書くよ!】2

2年生。もうすぐ原稿の完成。タイピングは立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【25日火曜 原稿できた、書くよ!】

2年生。う〜ン、と悩んでいたけれど。原稿できた、さあ清書するよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日火曜 ゆきちゃん初登場。。。】

毎日飼育係の児童が熱心に世話をしてくれています。恥ずかしがり屋で、なかなかこっちを向いてくれない ゆきちゃん。不用意に近づいてみたら、なんかスゴく怒っているような。。。
画像1 画像1
画像2 画像2

【25日火曜 体育館でもiPad】

5年生の体育です。授業の終わりに振り返りを記入しています。今後、運動中の仲間を動画で撮影し再生しながらアドバイスすると言った活用法が考えられます。(無断で撮影することはありません)
画像1 画像1

【5年生の稲】

先日ペットボトルで水耕栽培を始めたところですが、見事に発芽しました。
「見て見て〜」と言ってくれたので1枚。これにもいちいち感動中。
画像1 画像1

【25日火曜 ホウセンカの子葉 観察とスケッチ】

3年生の理科。中庭で何やら真剣に身を屈めて寄せ合っているので近寄ってみました。
定規で子葉の長さを測っています。
「3センチやっ!」
この子達の成長とオーバーラップしてしまい、いちいち感動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【25日火曜 燃えろ パンサーズ!予告編】

まだ燃えていません。6年の2クラスとも、黙々とアンケート案の作成中です。詳細は改めてご報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【25日火曜 やさしいおつゆ】

画像1 画像1
画像2 画像2
小学生の毎日は、思った以上に忙しいと思います。高学年ほどレベルが上がり毎日次から次へと新しいことを学ばなければなりません。休み時間も少ないし放課後もなかなか遊ぶ暇がない、という声も聞きます。
そんな毎日にホッと一息つけるのが給食の時間。今日は「たまねぎのおつゆ」です。削り節に鶏肉と野菜のお出汁も出て、やさしいお味に仕上がっています。写真麺のように見えるのは、糸かまぼこです。まさにコシのある麵のような食感、体にしみるように感じます。

【24日月曜 焼きそばパン?】

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも思うことなんですが、朝西門前信号で児童を迎えていると、月曜の朝は児童のテンションが今ひとつなんです。休日に疲れが出たのかなあと少し心配になります。(関係なく、おはようございま〜す!と元気に叫ぶ子どももいます。。。)
そういう今日の給食は、元気が出るメニュー。炭水化物と炭水化物か?と思われた方。焼きそばパン、好きでしょう?次回はコッペパンではなく挟める「パーカーパン」でも良いかもしれませんね。
チーズは好き嫌いがありそう。栄養あるので、これをきっかけに、食べてみましょう!

【字をキレイに早くかく!】3

どれだけ早く正確に文を書けるか。
離れた相手に意図、ニュアンスがきちんと伝わるか。
ICTと漢字学習。
漢字と熟語の意味の理解。
読解力。
小学校と実社会はかなり近くなってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【字をキレイに早くかく!】2

漢字練習を頑張っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【字をキレイに早くかく!】

ある児童の机に貼ってありました。そう、そのとおりですね。頑張っていますね。
ICT、タブレットの利用は大事。だけど漢字の変換があやふやになってきている、との保護者のお声があります。言語能力を向上させるために、小学校の時期しっかり漢字を書き、覚えることは最も重要です。将来の可能性を開くために、基礎基本の徹底、しっかりやりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【初めての耳鼻科検診】

校長室の外がやや賑やか(ぎゃはは〜っ、うわーっとか)だなあと思ったら、保健室前で1年生が待機中。先生の読み聞かせがないと、1年生はもちません。。。どこに行っても何をやっても楽しい1年生なのでした。
画像1 画像1

【6年生とお掃除】

6年生が1年生を清掃指導。エーデルワイス(予鈴)が鳴りました。仕上げは6年生の出番です。
最上級生、頼もしいです。
画像1 画像1

【緊張したけれど、発表したよ!】

枚方市教育委員会の訪問支援チームが各教室を回った際の算数です。いつも校長先生1人だけど、なんか今日は4人も教室に〜。
一瞬固まったかな。でも、しっかり説明できていましたよ。グッジョブ!
画像1 画像1

【6年生の机の上には、、、】

児童が飛び込むことになる今後の社会では、より多様な価値観を持つ仲間と協働しながら成果を出していくことが求められます。その時必要になるのがコミュニケーション能力。多様な質問や反応などのスキルを学びます。議論を深めながら一定の時間に納得解を得て結論に仕上げる。社会と学校はつながっています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441