最新更新日:2024/11/22 | |
本日:5
昨日:56 総数:291160 |
PTAの引き継ぎがありました。
PTA本部及び常任委員のみなさんが集まり、引き継ぎがおこなわれました。マスクの着用、手指消毒、換気、各教室を利用して分散するかたちでソーシャルディスタンスを確保するなど、感染予防対策を徹底した上でおこなわれました。感染予防対策へのご配慮と、休日にもかかわらず、子どもたちのためにお集まりいただき誠にありがとうございました。
1年4組、6時限目は数学です!
トランプを活用して絶対値の学習をしました。神経衰弱の要領でトランプを3枚までめくり、表向きのトランプの数の合計がグループで決めた数(絶対値)になればトランプをとることができます。取ったトランプの枚数が得点になるため、子どもたちは楽しく、かつ真剣に取り組んでいました。
3年4組、1時限目は英語。3年3組、5時限目は理科です!
3年4組英語では、「ある動作をどれくらいし続けているのかを聞くことができる」をめあてに授業が展開されました。「彼は長い間サッカーをしています」を英語に変換し、それを疑問文に変えたりしてペアで確認しました。3年3組理科では、植物とは?動物とは?生物とは?の質問に自分なりの回答を考え、4人班で共有しました。
3年6組、3時限目は国語です!
『握手』(井上ひさし)において、「先生は重い病気に…儀式なのですねと、私が言えなかったのはなぜですか。また、そのような「私」についてそう考えますか。」などの質問について、自分の考えをノートにまとめ、その考えを2人以上から納得してもらいサインをもらうといった授業です。子どもたちは、全員がサインをもらえるよう協力して取り組んでいました。
2年6組、1時限目は数学。2年5組2時限目も数学です!
復習ドリルをおこなった後、「式の値の計算ができる」をめあてに授業が展開されました。子どもたちは、「代入」の意味や「分配法則」を確認しながら、まずは、個人で問題を解き、次に、4人班で学び合いをしていました。どちらのクラスも班員全員で問題に一生懸命に取り組んでいました。(画像は上から2年6組、2年5組です。)
1年3組、3時限目は英語です!
「ヘボン式ローマ字で注意すべき点を3つ覚えることができる」をめあてに授業が展開され、子どもたちは、小さい(つ)は次の文字を重ねるなどの約束に則って、日本語をローマ字に変換してワークシートに記入していました。また、教室で使う英語に慣れることを目的にペアで1分間、互いにコミュニケーションしました。
1年5組、1時限目は技術。2年1組、2時限目は音楽です!
1年5組技術家庭科(技術分野)では、ガイダンスの後、より便利に、より安全に、社会的ニーズにより電化製品が進化したことについて学びました。2年1組音楽では、「夏の思い出」の楽譜で「反復の仕方に関するもの」の記号を学んだ後、「風の通り道」をリコーダーの演奏はせず、指の動きだけを練習しました。
進路選択支援相談窓口のご案内について3年5組、3時限目は社会です!
「ロシア革命が世界に与えた影響を考える」をめあてに授業が展開されました。まとめでは、「ロシア革命は当時の欧米諸国にどのような影響を与えたのか」の問いに対して、自分の考えをワークシートに記入し、ペアで共有したのち、クラス全体に発表しました。中には、「国が大きくなったので、目が離せない存在となった」などの意見がありました。
2年4組、3時限目は国語です!
まず、子どもたちは4分間、漢字プリントに取り組みました。中には、既習の漢字があることに気付き、先生に伝える子どももいました。次に、「誰が主人公なのか考えよう」をめあてに授業が展開され、子どもたちは、登場人物の言動がわかる部分を抜き出し、そこから登場人物の心情を推測し、ペアで発表しあいました。
クラブ紹介ポスター
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、クラブ仮入部ができなくなってしまい、とても残念です。
今週の水曜日には、クラブ集会があり、本入部となります。 2・3年生が1年生のために作ったクラブ紹介ポスターは、管理棟1階の掲示板に掲示してあります。 これだけでなく、ほかにも校内のいろんな場所に貼ってあります。 興味のあるクラブのポスターをぜひ探してみてください。 「津田ふれあい地域教育協議会」の会議がありました。PTA常任委員選出について今後の教育活動等について(お知らせ)1年2組、1時限目は英語。2年3組、2時限目は理科です!
1年2組英語は、先生の自己紹介があり、その自己紹介の内容をNETが英語で子どもたちに問いかけ確認していました。さらに、グループでメンバーそれぞれの誕生日をインタビューし、ワークシートに英語でメモしていました。
2年3組理科は、「地層や地形からわかることをまとめる」をめあてに授業が展開され、示相化石からは環境が、示準化石からは時代がわかることなどを学びました。(画像は上から1年2組、2年3組です。) 1年1組、2時限目は数学。1年6組、3時限目は理科です!
1年1組数学は、「絶対値の意味を理解する」をめあてに授業が展開されました。「絶対値が『3』以下になる整数を答えなさい」の問題で、「0」は整数なのかを考えました。また、「自然数を答えなさい」と問われた場合はそのように解答するかを考えました。
1年6組理科は、校門近くの池から採取された水の中にいる生物を顕微鏡で観察しました。顕微鏡で観察していない子どもたちは、先生から配信された水中生物の動画を見てスケッチしました。 1年2組、5時限目は国語。2年2組、6時限目は社会です!
1年2組国語は、図書室の利用の仕方を学習しました。実際に図書室に行き、図書館司書の方から本の借り方、返却の仕方などの説明を受けたのち、自分の興味のある本を手に取って読書をしました。
2年2組社会は、「時差の計算ができるようにしよう」をめあてに授業が展開され、色々な国の世界地図から日本の位置を確認したのち、経度から時差を求めました。しかし、サマータイムの導入により、計算により求めた時差とは異なることがわかりました。 2年3組、5時限目は美術。3年1組、6時限目は数学です!
2年3組美術では、授業における注意点や美術で豊かな心を育てることの大切さの話がありました。そして、子どもたちからは「アニメは何が好き?」「アニメの作者は誰が好き?」などの質問があり、先生は一つ一つ丁寧に答えていました。
3年1組数学では、「多項式どうしの乗法について学ぶ」をめあてに、先生からの説明の後、子どもたちが自分で問題を解き、その後、グループでそれぞれの解答を共有し、答え合わせをしていました。(画像は上から2年3組、3年1組です。) 3年5組、2時限目は家庭科。3年6組、3時限目は英語です!
3年5組家庭科では、ipadで課題配信や諸連絡のための専用のClassroomを作成した後、「消費者がどのようにして成り立っているのか」を形のあるもの(物資)と形のないもの(サービス)に仕分けしながら学習しました。
3年6組英語では、最初の授業であったことから、先生の自己紹介に続いて、子どもたちが先生に対して「好きな食べ物は?」「好きな色は?」など、英語で質問をしていました。(画像は上から3年5組、3年6組です。) 生徒会の頑張りを発信していきます!
校務員の方が掲示板をリニューアルしてくださいました。ありがとうございます!
今後、生徒会のみなさんの頑張りをこのリニューアルされた掲示板を活用して発信していきます。是非、ご覧ください!(この掲示板は、下足箱から管理棟に入る1階通路にあります。) |
枚方市立津田中学校
〒573-0121 住所:大阪府枚方市津田北町1-32-1 TEL:050-7102-9200 FAX:072-858-8132 |