最新更新日:2024/11/23 | |
本日:6
昨日:205 総数:207167 |
5月12日 学校の様子 その6(クラブ活動)※残りのクラブは次回の時に紹介します。 5月12日 学校の様子 その5(クラブ活動)5月11日・12日 学校の様子 その4(1・2年生)1年生は、ロイロノートやタブレットの正しい使い方について、教わりました。 2年生、生活の授業。 ロイロノートを活用して、1年生の学校案内の計画を立てています。 5月11日・12日 学校の様子 その3(3・4年生)「1分より短い時間の表し方を調べよう」 3年生、体育の授業。 キックベースボールを行っています。 4年生、外国語活動の授業。 英語のビンゴゲームをやっています。 5月11日・12日 学校の様子 その2(5・6年生)「種子が発芽すると、根・くき・葉は成長。でも、子葉がしぼんでいる。どうして?」 6年生、体育の授業。 4チームに分かれて、リレー対決。 6年生、社会の授業。 「衆議院と参議院、それぞれで話し合う理由は?」 風水害避難訓練警報発令時、地区児童会での集団下校と、体育館での学校待機に分かれます。 速やかに移動し、安全確認をすることができました。 業務改善の取組みそれは、教職員の朝礼(打ち合わせ)をなくし、夕礼(週2回)にかえたことです。 朝の情報共有は、タブレットを活用し、行っています。 そうすることで、8:30〜8:45の時間に担任が教室にいることができるので、子どもたちと向き合う時間が増えました。 5月10日 学校の様子 その3(6年生)指導内容(つけたい力)の系統生を重視し、児童と話し合いながら、児童とともに単元計画を作り上げています。 総合的な学習の時間の授業。 「1年生にさだ小の魅力を伝えようプロジェクト」 ロイロノートを活用しながら、グループで話し合っています。 理科の授業。 今日の授業の振り返りを、ロイロノートを通じて提出しています。 毎時間、授業を振り返ることで「メタ認知」を高めています。 5月10日 学校の様子 その2(5年生・1年生)穂先の動きと点画のつながりを意識して、まず手を使って、空書きをしています。 1年生、図工の授業。 「およげ!こいのぼり」しっかり塗り込みをしています。 1年生、体育の授業。 鉄棒運動をしています。体をピーンと伸ばして支えています。 5月10日 学校の様子(ICTの活用)検索ワードを入れて、必要な情報を探しています。 集めた情報を比べたり、選んだり、インターネットを効果的に活用しています。 緊急事態宣言の発令に伴う今後の教育活動について(5月7日)
↓枚方市教育委員会ブログより
大阪府に緊急事態宣言が発出されているところですが、期間延長の決定を受け、本市においても、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。 (1) 授業について ・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行います。 なお、臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察や課題のやりとりを行います。新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない児童・生徒につきましては、当該児童・生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。 (2) 修学旅行等について ・令和3年6月22日まで中止または延期 ※府県間、府内の移動を伴う教育活動については、令和3年5月31日まで中止または延期 (3) 部活動について ・令和3年5月31日まで原則休止 ※公式大会への出場、また公式大会への出場に向けての練習等については、感染症予防の更なる徹底を行った上で、実施を可能とすることもある。 (4) 授業参観、学級懇談会等について ・令和3年5月31日まで中止または延期 ※ただし、個人懇談、三者懇談会等は、マスク着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、人数や時間の制限や分散での実施など、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。 ※PTAに対して、大人数のPTA活動についても控えていただくよう要請します。 5月7日 学校の様子 その4(2年生)姿勢正しく本を持って、音読しています。 ↓算数の授業。2けたの筆算。 子どもたち同士が教え合い学び合う協働的な学びを充実させ、思考力・判断力・表現力などを育成していきます。 5月7日 学校の様子 その3(3年生)↓地区記号を学習した後、Googleストリートビューを活用して、実際の道をバーチャルで進みながら建物を確認しました。学校から自分の家まで、バーチャルで帰ってみました。 5月7日 学校の様子 その2(保健室前)「規則正しい生活習慣を身につけよう」 保健委員会の児童が作成しました。あなたの生活習慣をチェック! 5月7日 学校の様子(休み時間)元気いっぱい遊んでいます! ↓だるまさんが転んだ 1年生の学校の様子(5月6日)発表の時は、手をピーンと挙げています。 名前を呼ばれたら「はい!」「〇〇です!」と答えることができるように、担任の先生が特製のうちわを使って、合図を送っています。 ↓音楽の授業。『友だちといっしょにおどりましょう。』 教科書に載っている「チェッチェッコリ」(ガーナの遊び歌)の動画に合わせて、踊っています。 「アンコール!アンコール!」子どもたちのリクエストで、もう1回踊ります! 個人懇談スタート
本日から家庭訪問に代わるものとして「個人懇談」が始まりました。子どもたちの健やかな成長を支えるためには、学校と保護者の協力が不可欠です。短い時間ではありますが、有意義な時間にしてまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
本日から「業務アシスタント」が来ています!
本日から「業務アシスタント」の方に来ていただき、様々な業務を行っていただきました。その分、教職員の時間外勤務時間を減らすとともに、生み出された時間を「授業準備」の時間に代えて、教育の質を向上させてまいります。
発達段階に応じた情報活用能力の育成
枚方市教育委員会が作成した【9年間で身につける力「Growing Map」】にある通り、小学校入学から中学校卒業までの間に、発達段階に応じた情報活用能力の育成をめざします。
1年生は、自分が図工の時間に作ったくまさんを撮影し、ロイロノートを使って、先生に写真を提出することができました。 令和3年度 さだ小学校の研究指定について
今年度、さだ小学校は、
「確かな学びをはぐくむ学校づくり推進校」【大阪府】 「ICT教育に係る推進校」【枚方市】 「業務改善推進校」【枚方市】 に指定されています。 「確かな学びをはぐくむ学校づくり推進校」【大阪府】(通称:TM校)は、枚方市内の小学校の中から1校が指定され、枚方市教育委員会と連携を取りながら、旗艦校(フラッグシップ校)として学力向上の取組みを推進し、成果を枚方市内に普及・発信することが求められています。 今年度の【研究テーマ】は 「自ら学び、目的に応じて自分の考えを明確に表現できる子の育成〜豊かな言語表現による対話を通して〜」と題して、国語科を中心に、 【研究内容】 1.協働的な学びの充実 2.個別最適な学びの充実 3.シームレスな学びの充実 の3つに取組みます。 4月30日(金)には、神戸常盤大学 山下敦子教授をお招きし、「意見の構築と表現を育む国語科指導」のテーマのもと、講義をしていただきました。 教職員一丸となって、「子どもたちの資質・能力を養う授業づくり」に励んでまいります。 |
枚方市立さだ小学校
〒573-0064 住所:大阪府枚方市北中振2-11-21 TEL:050-7102-9008 FAX:072-833-6600 |