最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:123
総数:128028
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

専科の授業拝見 4年生理科「夏の夜空の星」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日(月)の5時間目は、4年1組で専科の理科の授業がありました。「夏の大三角」などのちょうどこれから夏の夜空を眺めるとみることのできる星座についての学習をしました。皆さんも、家族で一緒に眺めてみてはいかがでしょう。但し、くれぐれも子供だけではしないでくださいね。

業務改善指定校として市教委からの視察がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に続き、6月も業務改善指定校としての取組についての市教委からの視察がありました。その中で、本校の取組の具体的な実情やアシスタントの活躍の様子を見ていただきました。特に、図書室の充実や全体としての落ち着いた状況など、ほめていただきました。今後も、引き続き尽力していきます。

1年生 合同体育 転がしドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(月)の3時間目、1年生は、全クラス合同の体育を運動場で実施しました。3つのコートに分かれて、転がしドッジボールを楽しみました。暑さに負けず、水分を補給しながら元気に取り組みました。

図書室が日々進化しにぎわっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七夕飾りに、今週はビンゴ週間、そして、夏休みの貸し出しに向けて、新たなお勧め本のコーナーなども新設されています。11日までにきちんと返却して、12日以降は、夏休みに向けて、読みたい本を2冊しっかりと選んで、読んでほしいですね。できれば、読書感想文にも挑戦しましょう。

2年生 体育 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では、基本の運動となるマット運動にじっくり取り組んでいます。少しでも、柔らかく小さく回れるようになると、いざという時に自分の身を守る動きが身につきますからね。

3年生 国語 メモの取り方や物語のあらすじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語では、物語のあらすじを書く学習をしています。単に、読み取るだけでなく、多様な力が付くように取り組んでいます。

1年生 国語 どうぶつの身のまもりかた

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生では、動物たちがどんな風に身を守っているのかを題材にした教材で、説明文の基礎を学んでいます。1年生では、絵本や拡大した挿絵などを活用して授業をわかりやすく視覚化しています。

1.3.5年生 歯科検診 実施

 24日(木)は、朝の9時から2名の歯科医師さんのに来ていただいて、歯科検診を実施しました。図工室に場を設定し、感染対策をしながら丁寧に診ていただきました。これからも、歯磨きをしっかりして虫歯にならないようにしてほしいですね。

4年生 国語 音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では、国語の音読を一人ずつ読んで、発表していました。一人で、前で読むのは、中々ドキドキしそうなのに、堂々と読めていて感心しました。

6年生 社会科 歴史

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生 社会科 歴史の学習の様子
 先日の配信映像の授業の続きです。年表や写真、絵などを使い、今から何百年前の日本から学んでいます。想像してみるだけで、楽しいですね。

4年生 体育 速く高く走る

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の運動場体育では、フラフープやコーンを利用して、高く飛びながら走ったり、歩数やリズムを意識して走ることも身に付けられるように取り組んでいます。ゴム製のハードルも購入したので、また、とべるといいね。

1年生 国語 どうぶつの身のまもりかた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語は、説明文の基本文を活用して、動物の身の守り方がどのように書かれているかを学びます。色々な表が掲示されて、予定もわかるようになっています。1年生のうちから、発表の練習もありますね。

1年生 算数 ひき算 どちらがどれだけおおい?

画像1 画像1
 1年生の算数は、ひき算です。どちらが、どれだけ多いのかを考える問題です。ブロックを使って正しくできるように頑張っています。
 

標語パネルを届けていただきました!

画像1 画像1
 今年も「社会を明るくする運動実施委員会」から、保護司の渡邊様より標語パネルをお届けいただきました。
 今年の標語は、「ありがとう その一言で 生まれる笑顔」です。
さだ東小でも、ありがとうの笑顔を増やしていきたいですね。

クラブ活動 7.「サッカー・ドッジ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場でドッジボールを楽しみました。6年生は、ボールをむねに、アルバム用の写真撮影を行いました。

クラブ活動 7.「サッカー・ドッジ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 サッカー。ドッジクラブでは、この日は、ドッジボールを行いました。6年生は、ボールを持ってアルバム用の写真を撮影しました。

クラブ活動 6.「アート」

画像1 画像1
画像2 画像2
 アートクラブは、この日は図書室で、本の絵や写真を手本に色鉛筆で書きました。6年生は、アルバム用写真を撮影しました。

クラブ活動 6.「アート」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「アート」クラブでは、図書室の本を手本に、様々なアート作品作りに取り組んでいます。この日は、6年生のアルバム用写真も撮影しました。

クラブ活動 5.「ダンス」

画像1 画像1
画像2 画像2
 曲に合わせて、様々なリズムで体を動かしています。この日は、6年生のアルバム用写真を撮影しました。

クラブ活動 5.「ダンス」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ダンスクラブでは、今流行りの曲に合わせて、様々なリズムに乗ってダンスを練習しています。この日は、6年生のアルバム用写真撮影も行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
7/1 個人懇談会1
7/2 個人懇談会2
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433