最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:95
総数:190456

6月2日(火)4年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では「みんなで新聞を作ろう」の学習で新聞作りをしています。テーマは「大阪府に関すること」です。子どもたちは、社会で大阪府についての学習で学んだことを新聞に生かそうとしています。大阪府の交通や観光地、食べ物など大阪府に関することをタブレットを使って調べています。どんな新聞になるのか、完成が楽しみです。

6月2日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、「コッペパン、牛乳、レタススープ、揚げじゃがいもとピーマンの炒め物、ひじきサラダ、中華ドレッシング」でした。

●今日は、たくさんのじゃがいもを揚げました。揚げ物は、温度の違う油で2度揚げしています。

6月2日(水) 1年生 国語

今日はひらがなの「え」を勉強しました。「えほん」「えんぴつ」「えび」「えのぐ」など、色々な言葉が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水) 6年生 英語

今日のめあては「季節や行事の言い方を知ろう」です。In summer,~ (夏には、〇〇があります)など。授業の最後には、プリントで書く練習と、一人ひとりがタブレットに季節の英語を発音して録音したものをロイロノートというアプリを使って先生に提出しました。後で先生が、提出された音声データから、しっかり発音できているかを一人ずつ確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 1年生 算数

今日のめあては「おはなしからしきとこたえをかんがえよう」です。「6本と2本あります。全部で何本ありますか?」など。答えには「〜本」という単位が必要だということも勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火) 3年生 授業の様子

ちぎり絵であじさいの絵を描いています。今日は、葉の部分をサインペンで下書きし、絵の具で着色しました。完成が楽しみです。
隣のクラスは、体育館で体育の授業です。準備体操をしているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、「黒米ごはん、牛乳、チキンカレー、チンゲン菜の炒め物、福神漬」でした。

6月は食育月間です。「食」について、改めて考えてみてください。給食からは、調理場の様子等をお知らせします。

●給食のカレーは、小麦粉を油で2時間ゆっくり炒めてルウを作っています。じっくり煮込んで完成です。

6月1日(火)小学生すくすくテスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラス、集中して静かに頑張っていました。理科に全集中しています。

6月1日(火)小学生すくすくテスト

今日は、大阪府が実施する「大阪の子ども一人ひとりにこれからの社会を生きる学力を確実につける取組み」すくすくテストが5年生と6年生実施されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(月) 1年生 下校の様子

1年生は5時間目までです。帰る用意をして、忘れ物がないか確認して、「さようなら」をします。明日も元気に登校してきてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日(月) 4年生 書写

今日は「雲」を毛筆で練習しました。全体のバランスに注意しながら、黙々と練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、回鍋肉、しゅうまい、枝豆」です。

5月31日(月) 休み時間のうりこ山

画像1 画像1
今日は晴天に恵まれて、午前中は爽やかな陽気です。休み時間になると、子どもたちは運動場や中庭、うりこ山へと飛び出していきました。

5月31日(月) 6年生 国語

「失敗から学ぶ自分の生き方」をテーマに、基本的な書き方の工夫、いくつかの条件を踏まえて考えをまとめる事に取り組みました。まずは、タブレットのシンキングツールなどを活用して考えの大枠をまとめてから原稿用紙に清書していきました。
画像1 画像1

5月29日(土)セアカゴケグモにご注意!

本校では昨年度1匹見つかって対応しています。右の配布文書一覧に資料を掲載していますので、ご家庭でもお話していただければと思います。
画像1 画像1

5月28日(金) 6年生 英語

英語でポスター作りをしました。自分の生活や人生になくてはならないものをNo ◯◯, No life.という英語で表現しました。みる人にとって、より分かりやすく自分の思いや考えが伝わるように、アプリを使って文字の形や色、画像にこだわって作成していきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月28日(金)校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、昨日の全国学力・学習状況調査を受けて、校内研究部を中心に表現の問題を中心に全職員で問題と解答について交流をして、今後の授業に活用できるように研修をおこないました。

5月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「食パン、牛乳、和風スパゲティ、アスパラサラダ、ノンエッグマヨネーズ、甘夏缶」です。

5月27日(木)2年生 国語

国語の授業で、タンポポについて発表を頑張っている姿に仲間のみんなも集中して耳を傾けていて、とても学習の雰囲気が良かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日(木) 4年生 図工

コリントゲーム作成の続きです。かなづちを使って、くぎ打ちを始めました。くぎが真っ直ぐに入らないこともありますが、「トントン、トントン」みんな一生懸命に取り組んでいました。写真は昨日の授業の様子です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/6 個人懇談会2
7/7 個人懇談会3
7/8 個人懇談会4
7/9 個人懇談会5
7/12 諸費振替2
枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550