最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:95
総数:190456

5月18日(火) 3年生 体育

マット運動の前転や後転に取り組んでいます。友達にタブレットで自分の技を動画撮影してもらい動きの確認をしています。「自分のイメージ通りだった?」と聞くと、「イメージと違った」「半々ぐらいかな」「だいたいできていた」などなど。
イメージ通りにするには、どこを直せばいいのか考えながら、取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火)初めての児童会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めての児童会集会が行われました。全員が集まることができないので、タブレットを使っての児童会集会となりました。緊張しながらも、児童会の皆さんが堂々と話をしていました。それを教室で聞く皆さんもしっかり聞いていました。みんなでいい学校を作っていきましょう!

5月18日(火) 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニトマトの観察に取り組んでいます。タブレットで写真を撮って記録カードにまとめていきました。写真を拡大すれば細かなところまではっきりと見えることも分かりました。また、実物の葉に触った時の感触についても確認するなど、実際に観察した時のことと、タブレットで撮った写真から分かったこととを合わせてまとめました。

5月17日(月)6年生 マット運動

画像1 画像1
体育のマット運動の様子です。6年生では、倒立前転と伸膝後転を目標として頑張っています。

5月17日(月)3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
読む書く聞く話す考える話し合うと先生の声に合わせて、子どもたちがきちんと学習に取り組んでいました。国語の学習習慣は、全ての教科に通じるとよく言われます。『自然のかくし絵』を教材を通してしっかり頑張っていました。

5月17日(月)3年生 道徳

画像1 画像1
みんなで主人公になったつもりで、気持ちを交流し合っていました。みんな、気持ちの発表を頑張っていたのと、それを聞いている仲間たちもしっかり聞けていてとてもいい雰囲気でした。

5月17日(月)4年生 社会

画像1 画像1
次の4年生の教室に行ってみると、住み良い暮らしとゴミの関係について、こちらも資料と映像で意見の交流を行っていました。4年生になると自分の生活や経験からいろいろな意見を出し合うことができます。とてもいい雰囲気でした。

5月17日(月) 4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪の梅田に多くの店が集まっている理由、どのようなところで商業が盛んなのかについて、写真を見ながらみんなで意見を出し合って学習していました。

5月17日(月) 3年生 算数

今日は「わり算の問題をくらべよう」に取り組みました。問題に取り組んだ後は、タブレットで自分たちでも問題を作り、ロイロノートというアプリを使って先生に提出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「若布ごはん、牛乳、団子汁、ししゃも、筑前煮」です。

5月14日(金) 5年 スポーツテスト(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
立ち幅跳びでは、2回跳んで1回目より記録が伸びた子は、「やったー」と、にっこりでした。今回の記録を踏まえ、本校の子どもたちに即した体力向上の取組を進めていきます。

5月14日(金)5年生 スポーツテスト

5年生は新体力テストで、立ち幅跳びとソフトボール投げに取り組んでいました。午後から日差しが強い中、頑張っていました。これから季節の変わり目で水分調整が必要だと思います。ご準備よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金)ベルマーク委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルマーク委員会活動が始まりました。お昼休みに委員の子どもたちが、PTAの方が作ってくださった仕分けボックスに手分けして分けてくれています。ベルマークボックスは職員室前にありますので、集まったら持ってきてください。

5月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「コッペパン、牛乳、コーンスープ、コロッケ、ツナとキャベツのソテー」でした。

5月14日(金) 1年生 体育

学校の運動場にある遊具を使って、体を動かしました。安全に気をつけて色々な動きにチャレンジすることができました。まっすぐ走る練習もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 1年生 算数

今日は「6はいくつといくつ?」の勉強をしました。具体物も示しながらみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木) 5年生 算数(少人数指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のめあては「小数をかけることの意味を図や式を用いて考え説明することができる」です。これまでに習ったことなどを踏まえて、自分の考えを友達に説明しました。

5月13日(木)5年生 英語

各自で自己紹介の準備をした後は、タブレットから流れる先生との会話練習。書くだけでなく話す練習もみんな頑張っていました。
画像1 画像1

5月13日(木) スポーツテスト準備

明日は5年生でスポーツテストが行われます。その準備をしているところです。5年生の皆さん、明日頑張ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

国語辞典で意味調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業では、「国語辞典の使い方」について勉強しています。
調べたい言葉をひくのもとても速くなってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/6 個人懇談会2
7/7 個人懇談会3
7/8 個人懇談会4
7/9 個人懇談会5
7/12 諸費振替2
枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550