最新更新日:2024/11/29
本日:count up15
昨日:56
総数:143249
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

8月2日(月)午後 クラブ活動  男子ソフトテニス部

 球出しをして、順番に打つ練習をしています。いろんなボールがとんでくるので、自分の立っている位置から、前後左右に素早く動いて打つことも要求されます。
 どんなに動いても、打つ時は、しっかりと構えて止まって打つことが大切だと言われています。急な対応で走りながら打つこともありますが、まずはどっしりと構えて打つことで、コントロールとスピードが安定します。
 また、基礎となる動きをどんな体制からでも行えることで動きの安定感が生まれます。正しいフォームでたくさん練習することを心がけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(月)午後 クラブ活動  軟式野球部

 近い距離、遠い距離など、距離を変えたキャッチボールに取り組んでいます。野球のキャッチボールやサッカーのパスなどは、受ける人の気持ちになってボールを投げたり、蹴ったりすることが必要です。どんなに速いボールでも相手がキャッチできなければ、対戦チームにチャンスを与えてしまうことになります。生徒の皆さんは距離が変わるごとに自分の動きを確認して、ていねいにボールを投げたり、キャッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(月)午後 クラブ活動  女子バドミントン部

 今日も4つのコートを使って練習に取り組んでいます。体育館の中央付近では、話し合いをしている様子も見られます。練習方法の確認でしょうか。(写真中)
 顧問の教員や外部指導の先生から時折指示が入りますが、生徒の皆さんが主体的に練習に取り組んで様子がわかります。
 先日、入部したばかりの1年生もラリーがどんどん続いています。改めて中学生の時期の上達のスピードに驚きます。秋になれば、もっと上達した姿が見られるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(月)検温と手指消毒のお願い

 このように案内をつけて、来校者の方に検温と手指消毒のお願いをしています。機器だけだと何をしたらいいのかわかりにくいですが、掲示板をつけることで目的がはっきりします。何事も人に伝えることを常に意識することは大切なことだと思います。
画像1 画像1

8月2日(月)午前中 クラブ活動  美術部

 美術室で取り組む美術部の皆さんです。数人で話し合ったり、一人で作品に向き合ったり、各自の作品づくりに集中しています。
 納得のいく作品を仕上げるためには、何度も試行錯誤が必要です。作品づくりには終わりがなく、自分がこれでいいと納得したところが終わりと言えるかもしれません。妥協せず、最後まで突き詰めてほしいと思います。
画像1 画像1

8月2日(月)午前中 クラブ活動  女子ソフトテニス部

 早朝から協力して取り組む女子ソフトテニス部です。昨日、48ペアが参加した「第45回枚方カップ」が開催されました。その中で招提中は準優勝と第3位に入りました。
 トーナメント表を見ると、上位まで勝ち残るためには、何試合も重ねていくことが必要です。猛暑の中、大健闘と言えます。
 大会で結果を残した翌日にも練習は続けられていました。「継続は力」を実践しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月2日(月)午前中 クラブ活動  サッカー部 練習試合

 山田中のサッカー部が来校し、練習試合を行いました。山田中は1983年に招提中から分離して開校した学校です。約40年前までは一つの学校でした。その縁のある学校との熱戦が繰り広げられました。プレーの真剣さも伝わってきましたが、準備や片づけも両校が協力して行い、勝敗だけでない中学校のクラブ活動としての良さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(月)午前中 クラブ活動  男子バスケットボール部

 男子バスケットボール部の3年生の引退が近づいてきました。体育館のステージ側では1年生を中心にパスからのシュート練習が行われていました。顧問の教員がていねいにパスを出し、それをシュートにつなげるものです。流れを止めずにスムーズに行うことがポイントです。
 体育館の入口側のコートでは、上級生を中心にしたハーフコートでの攻防練習です。3年生のプレーには、今まで取り組んできた集大成を伝えようとする緊迫感を感じました。有終の美を飾り、後輩に伝統が受け継がれていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(月)8月のごあいさつ(保護者の皆様へ)

 保護者の皆様におかれましては、毎日の猛暑の中、いかがお過ごしでしょうか。
 8月は「葉月」と呼ばれ、木の葉の紅葉が進み、葉が落ちる月と言われていますが、旧暦を用いていたため、現在の9月〜10月頃のことと言われています。
 さて、大阪府に緊急事態宣言が発出され、心配される日が続いていますが、最近は若者の感染者数の増加が気になります。ご家庭におかれましても新型コロナウイルス感染症の予防に向けて、引き続きご協力をお願いいたします。
 学校では、夏休みに入りましたが、日々、クラブ活動に頑張っている生徒の皆さんの様子を見ることができます。3年生が引退して2年生にバトンタッチされたクラブもありますが、暑さに負けず、はつらつとした姿を見ることができます。しかし、猛暑の日々が続いていますので、学校でも休憩時間や水分補給の時間をこまめにとったり、気温等の状況に応じて、クラブ活動を中断するなどの対応を行っています。ご家庭におかれましても子どもたちの体調管理にご留意していただき、体調が悪い場合は、無理せず休養を取る等のご対応をお願いいたします。
 さて、8月には、8月6日の広島原爆の日、8月9日の長崎原爆の日、8月15日の終戦の日など、月日が過ぎても風化させることなく、後世に伝えていく日があります。
 この機会にお子様と過去の出来事などについて話し合う場を持っていただき、命の大切さについて考えていただければと思います。
 また、3年生にとっては、受験にとって大切な時期になります。今頃は一人ひとりの生徒の皆さんが有意義に夏休みを過ごしていることと思います。
 それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

8月2日(月)緊急事態宣言発出に伴う今後の教育活動について

 8月2日より大阪府に緊急事態宣言発令の決定を受け、本市においても、7月30日の枚方市新型コロナウイルス対策本部会議での決定を経て、学校における教育活動について以下のとおりの対応となりました。よろしくお願いいたします。
(1)授業について
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。
なお、臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない児童・生徒につきましては、当該児童・生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。
(2)修学旅行等について
・宿泊を伴う校外学習については、十分な感染防止対策を取ったうえで実施可能とする。
ただし、旅行先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合は、中止または延期とする。 
※府県間、府内の移動を伴う教育活動については、実施可能とする。
ただし、受入れ先が不可とする場合は、中止または延期とする。
(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)
・感染防止策を徹底しながら実施とする。
・感染リスクの高い活動は実施しない。
(4)部活動について
・感染症対策を徹底しながら実施とする。ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。
なお、更衣時に身体的距離を確保するよう指導。
(5)授業参観、学級懇談会等について
・授業参観については、緊急事態宣言の期間を終えるまで、中止または延期とする。
※ただし、個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。
(6)水泳授業について
・「大阪モデル」のステージがイエローステージに移行後は、各校の状況に応じて実施可能とする。
※「緊急事態宣言」期間中は、「大阪モデル」はレッドステージ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/8 山の日
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593