最新更新日:2024/11/27
本日:count up94
昨日:126
総数:193931
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

5月26日(水曜日) 水の流れと地面のかたむき 〜4年生 社会〜

本日1限目、4年生の社会の授業の様子です。きょうは教科書の「地面を流れる水のゆくえ」の学習で、水の流れと地面のかたむきについて中庭で実験しています。ビー玉をトレイに乗せて地面に置くと、低くなっている方にビー玉が動きます。その近くにじょうろなどで水をまき、流れていく向きを調べます。児童たちは、地面が低くなっている向きに水が流れると予想していましたが、実験で確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水曜日) 20mシャトルラン 〜5年生 体育〜

本日1限目、5年生の体育の授業の様子です。きょうは、20mシャトルランに挑戦しています。伴奏の音楽に合わせて、20mをひたすら往復します。伴奏の音楽についていけなくなったら終了ですが、1人抜け、2人抜けて、最後は1人になりました。みんな顔をゆがめながらも力の限りがんばっていて、見ていて感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水曜日) 気象警報発表時の措置の改定について(教育委員会からのお知らせ)

枚方市教育委員会から、保護者の皆さまに「非常変災時における措置の改定について」のお知らせがありました。
気象警報が発表された時の措置自体に変更はないのですが、枚方市に土砂災害警戒情報が発表されたり、校区内に避難指示が発令されたりした場合などに、枚方市教育委員会が市長部局と協議をして、特別の対応を行うことがあるとされています。特別の対応が行われる場合は、学校からミルメールでお知らせします。
【お知らせ文書はここをタップ】
※お問い合わせ
 枚方市教育委員会学校教育部教育支援室(児童生徒支援担当)050-7105-8047


5月25日(火曜日) ICT関係のひとコマ

きょうは、PTA広報委員会からの依頼もあって、iPadを使った授業の写真をたくさん撮りましたので、その一部(各学年2枚ずつ)を掲載します。上から1年生〜6年生の順です。どんなことをしていたかは、ぜひお子さまにお聞きになってください。
※時間割の関係で、クラスによって授業進度に若干の違いがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火曜日) 登校時のひとコマ

本日登校時の様子です。1年生も集団登校にすっかり慣れて、班長さんを先頭に2列になって歩いています。きょうも元気よくあいさつを交わすことができました。
一方、職員玄関前の熱中症予防対策温湿度計は、午前8時20分現在、約24.5度を示しています。登下校時には、帽子の着用や日傘の使用などで、熱中症の予防をしましょう。また、毎朝の健康観察をはじめマスクの着用や手洗いの励行などコロナの感染予防も引き続きお願いします。
登校後、2年生は野菜苗の水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食にチーズが追加提供されます!! 〜5月26日(水)〜

型抜きチーズ追加提供🧀
さだ西学校給食共同調理場からのお知らせです。
臨時休校となった5月21日(金)に提供予定だった「型抜きチーズ」は、長期保存できないことから5月26日(水)に追加で提供します。食物アレルギーのある児童は注意をお願いします。
なお、その他の長期保存可能な食材については、今後の給食献立で発注数量を調整しながら使用していきます。

5月24日(月曜日) クラブ活動 〜4・5・6年生 本年度1回目〜

本日6限目、本年度前期1回目のクラブ活動を行いました。クラブ活動は小学校学習指導要領に定められた「学級活動」「児童会活動」「学校行事」と並ぶ「特別活動」のひとつで、「クラブ活動を通して、望ましい人間関係を形成し、個性の伸長を図り、集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的、実践的な態度を育てる」ことを目標に、4年生以上の児童が参加しています。どのクラブも楽しそうに、そして一生懸命に取り組んでいました。
なおエコクラブは、特定非営利活動法人 ひらかた環境ネットワーク会議 環境教育部会の皆さまが講師としてご協力くださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月曜日) ヤゴの観察 〜2年生 生活〜

本日3限目、2年生の生活の授業の様子です。きょうは、さだ西小学校のプールから「救出」したヤゴの観察を行っています。先週の金曜日、業者が来校してプール清掃を行ったのですが、それに先立って2年生の先生たちがヤゴを救出し、たらいに入れておいたものです。多くはシオカラトンボの幼虫のようですが、児童たちはしっかりと観察をして、ていねいにスケッチしていました。先生が書いた黒板のヤゴも上手ですね😍
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月曜日) 動物たちが教えてくれる海の中のくらし 〜5年生 国語〜

本日3限目、5年生の国語の授業の様子です。きょうは、これまでに学習してきた教科書の『動物たちが教えてくれる海の中のくらし』のまとめを行っています。児童たちは、学習してきた授業の内容を振り返りながら、文章の内容が事実かどうかや筆者の考えや感じ方が表現されていることなどを捉え、しっかりとまとめることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月曜日) モンシロチョウの幼虫 〜3年生 理科〜

本日2限目、3年生の理科の授業の様子です。きょうは、3年生の実習花壇に植えてあるキャベツに産み付けられた、モンシロチョウの卵や幼虫を観察しています。児童たちは葉っぱを1枚1枚ていねいにめくって、小さな卵や幼虫を見つけることができていました。その葉っぱを教室に持ち帰り、虫めがねで観察しながら、ていねいにスケッチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月曜日) あめですよ 〜1年生 国語〜

本日1限目、1年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の『あめですよ』について学習しています。姿勢を正して、先生が読んだあとに倣って読む「追いかけ読み」を何度か行いました。みんなしっかりと読むことができていて感心しました。次に、何度か出てくる同じ言葉を見つけて発表したり、登場人物の気持ちを考えて発表したりしました。児童たちはしっかりと手をあげて、自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(金曜日) きょうは臨時休校 〜洪水警報〜

きょうは、午前6時5分に洪水警報が発表され、午前10時の時点で継続中だったことから、規定により臨時休校となりました。枚方市のHPによると、さだ西小学校の校区では大きな被害はない模様で、ひと安心しています。
さて、写真は午後4時頃の校内の様子です。午前中の大雨がうそのように小雨が降っていますが、1年生のアサガオ・2年生の野菜(写真はナス)は、とってもうれしそうです。3年生のアゲハチョウのさなぎは、天井にぶら下がって気持ちよさそうです。5年生のイネは、ぐんぐん丈が伸びています。
一方、先生たちは、早朝からロイロノートを使った児童の健康状態の確認やミルメールを使った家庭学習の提案を行いました。また、ICTを活用して支援教育関係の校内研修を行うとともに、今後の授業に資するため体育の実技指導(おもにボール運動)や家庭の実技指導(おもに裁縫ミシン)の研究をはじめ、さまざまな教材研究を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金曜日) 気象警報発表時の対応について

こちらからご確認ください。
【気象警報発表時の対応について】

5月20日(木曜日) 5分の4 ÷ 2 〜6年生 算数〜

本日3限目、6年生の算数の授業の様子です。6年生の算数は、1つのクラスが2つのコースに分かれて少人数指導を行っています。1つのコースでは、めあてをもとに自分の考えをノートにまとめ、まとめたところをiPadを使って写真撮影し、ロイロノートを使って提出します。その後、全体で交流して、理解を深めていきました。もう1つのコースでは、基本になるところを徹底的に練習し、確実に理解して定着をめざしています。どちらのコースの児童も、それぞれの課題に対し、しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木曜日) わり算の筆算 〜4年生 算数〜

本日2限目、4年生の算数の授業の様子です。きょうは、わり算の筆算について学習しています。例題では、72枚の色紙を3人で分けると1人分は何枚になるかを求めます。70のかたまりから、まず20枚ずつ分け、残りの12枚を4枚ずつわけるので、答えは24枚になります。この流れを筆算で行うのですが、児童たちはわかりやすくノートにまとめていました。ノートをていねいに書くことは、とっても大事です。習慣になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木曜日) アサガオの観察 〜1年生 生活〜

本日1限目、1年生の生活の授業の様子です。雨が降っているので、プラ鉢を屋根のある下足箱付近に持ってきて、観察をしています。ちょうど双葉が出てきた状況です。児童たちは色鉛筆を使って、ていねいにスケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木曜日) 野菜苗の植え付け 〜2年生 生活〜

本日の朝学習〜1限目の、2年生の生活の授業の様子です。朝休みの時間からプラ鉢に培養土を入れる作業をしていましたが、引き続き、野菜苗の植え付けを行いました。ミニトマト・ナス・ピーマン・オクラの中から、事前に自分が選んだ苗を植え付けていきます。ちょうど植え付けが終わったころに雨が降り出したので、水やりの手間が省けました。収穫も楽しみですが、お世話をしたり、生長を観察したりするのも楽しいですよ。
画像1 画像1

5月20日(木曜日) アサガオのお世話 〜1年生〜

本日の朝休み、朝学習が始まる直前に、1年生の児童が下足箱付近でペットボトルじょうろを持って泣いています。どうしたの?と声をかけると、アサガオのお水をあげられなかったとのこと。雨が降るからあげなくても大丈夫なのですが、一緒に行ってお水をあげると、児童は笑顔になって喜んでいました。「次は早めにあげようね」と約束し、教室まで一緒に行きました。
画像1 画像1

5月20日(木曜日) ありがとう!5年生! 〜2年生 生活〜

本日の朝休み、2年生は生活の授業で野菜の苗を植えるため、プラ鉢に培養土を入れました。雨が降りそうだったので、降り出す前に作業を始めたものです。見に行くと、近くにいた5年生の児童数名が手伝ってくれているではありませんか。なかよし学年交流の一環なのかなと思って聞いてみると、自主的に手伝ってくれているとのこと。すばらしいなあ。きょうは気温が低く、肌寒く感じていましたが、心がポッカポカになりました。ありがとう!5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水曜日) 救命講習を実施しました 〜教職員対象〜

本日放課後、教職員対象の「救命講習」を実施しました。今回は「胸骨圧迫とAEDの取り扱いに特化した救命講習」としています。講師は私で、普通救命講習を実施できる「応急手当普及員」の認定を受けています。ないに越したことはないのですが、万が一のときには、この講習の成果が発揮できるよう努めてまいります。
また、児童たち(特に高学年)にも、適切な機会に「倒れている人がいれば勇気を出して駆け寄り、人を呼ぶ大切さを知り、自分の命や他人の命を大切にする人に育ってほしい」ということを呼びかけていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222