最新更新日:2024/11/27 | |
本日:96
昨日:230 総数:261671 |
【6日月曜 放課後の穏やかな空気感】5時間目が終わった時に校内を巡回しました。授業が終わり緊張がほぐれた放課後、なんとも言えない穏やかな空気が流れていました。さて、 2年生は日直さんの司会で終わりの会が始まりそうです。さあ、前向こうね。 3年生。さようならの後に、友達を先に帰した黒板係りの児童がいました。時折り先生との軽やかなおしゃべりを挟みつつ、丁寧に仕事をしていました。こういう時間がある意味楽しみなのかもしれません。 枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について【9月6日更新】
令和3年8月27日、文部科学省より「学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合のガイドライン」が示されました。ガイドラインでは、特に緊急事態宣言対象地域等に指定された状況下で、学校における濃厚接触者等の特定や臨時休業の判断等にあたっての考え方が取りまとめられました。
枚方市立小中学校においては、市独自の学校PCR検査の実施など感染拡大防止の取り組みを進めてまいりましたが、本ガイドラインの作成を受けて、主に、次の見直しを行いました。 ・陽性判明時に必要に応じ、学校全体の臨時休業を行ってきましたが、緊急事態宣言解除後は、学級閉鎖を基本とし、複数学級を閉鎖する場合は学年閉鎖、複数学年を閉鎖する場合は臨時休業とします。 ・陽性判明時に市独自で行う安心・安全のための検査について、教職員に対しては、より迅速に状況を把握するため、PCR検査から抗原検査に変更します。なお、児童生徒に対しては、これまでどおりPCR検査を実施します。 なお、対応の詳細(全体)については、以下のとおりです。 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036497.html 【6日月曜 煮びたし、磯煮、ヨーグルト味】南高梅は爽やかな塩味と甘味が特徴。この時ふと、梅をほおばりながら牛乳を飲むとヨーグルト味になるのではないかと思いました。やってみたところ。。。(続く) 【9月14、15日オンライン授業参観のお知らせ】
保護者のみなさま
クラスルームにご案内を配信していますのでご覧ください。接続を試されたい方のために9月7日16時30〜50分に接続テストを行います。詳しくは、9月6日にミルメールでお知らせします。 クラスルームに配信した、授業参観お知らせ文書と参加方法の文書は、下記及びブログの右下覧「学校からのお知らせ」に掲載しています。 9月14、15日オンライン授業参観のご案内 【参加方法】オンライン授業参観 【今日の名言シリーズ 番外編 反対の3つのやり方】
お休みですので、教育、組織、哲学等に関係し私が感銘を受けた各界の名言を取り上げてみます。(ネタ切れ御免)
週末色々と世の中が動いていて驚かされました。 誰が考えてもこっちでしょうというときよりも、賛否が噴出している時にこそ、各所リーダーの本当の姿が見えてくると感じます。 ************************** 【反対の3つのやり方】 人のやったことに反対したければ、3つの方法がある。 1 真逆のことで否定する。何かを決めれば拙速、決めなければ、決断ができない。 2 普遍的で誰でも受け容れられることで否定する。例えば、自由、あるいは民主的な運営をせよ、という。 3 レッテルを貼ること。例えば、あいつは〜〜の犬だ、と。 この三つに共通することは、対案がないことだ。 (竹中平蔵教授) 【3日金曜 3年生 ダブルドリブル? ダンだんダーン!】体育館の3年生を取材、バスケットボールのドリブル練習です。 オリンピック・パラリンピックで火がついたのか、みんな結構楽しくかつ激しくボールを叩きつけていました。バスケットボールは人気のスポーツ、中学校の部活では必ずありますね。本校の学校体育施設開放事業でも子どもが参加できるクラブが運営されています。こういう授業をきっかけに、スポーツのスイッチが入ってくれたらと思っています。 【3日金曜 恐るべし救給カレー】23年半保存がききます。(賞味期限べース) →→→給食の献立は、いつもブログ画面右下にリンクを貼っています。 【3日金曜 恐るべし救給カレー】それで今日のメニューは、学校給食用非常食の「救給カレー」になっています。デザートは缶詰のリンゴ。切り干し大根は、保存が効く食品の代表ですね。 このレトルトカレーにはご飯も入っていて長期常温保存可能、湯煎せずそのまま常温で食べられます。味はというと、、、うん、実はなかなか美味しいのです。冷たくてもそこそこ美味しく食べることができる。この分野の食品会社のノウハウは非常に優れていると感じます。しかも、28種類のアレルギー物質(例;小麦)を使用していません。保管場所に限りがある中、アレルギー対応もしている救給カレー。極めて優れ物の商品ですね。 と言っても子どもたちは、大人が考えるそういうストーリーや機能は気にしないはず。 そこでカレーを食べた感想を聞いてみました。 1年生「うん、食べたよー」(どうだった?)「おいしかった〜」(ん!!) 5年生「うん、僕はまあまあ」(肯定的) 4年生「おいしかったよ〜」「校長先生だけ豪華なんちゃうん〜?」(違う違う!) 3年生「オレ、2つ食べたよ!」「オレは、3つ食べたっ!」(マウント合戦・・・) 給食室で確認すると、オンラインを受けている児童分が大量に返却されると思いきや、ほとんどカレーは帰って来ませんでした。見事子どもたちの胃袋をつかんだ「救給カレー」恐るべしです。 【大雨・暴風・洪水時等 避難訓練】集団下校チームは担任の先生の指導のもと地区ごとに分かれて下校準備、待機チームは体育館に移動します。その後集団下校チームは、先生の引率のもと下校します。一方お迎えの保護者は待機チームのいる体育館の受付に申し出て、本人確認後下校になります。 通常台風の時は再接近の6時間程度前に暴風警報が出されますので、当日登校前に休校の判断がなされるなど予測と先回りの行動が可能です。ただ8月9日の台風9号のケースでは、日本海に抜け温帯低気圧になった後に風雨が強まり突然警報が出されました。また昨今はゲリラ豪雨の可能性が高まっています。どのような時でも児童の安全が確保できるよう学校は務めて参りますので、ご家庭でも常日頃の防災の備えに加え、ご家庭状況に合わせ集団下校かお迎えかの意思更新をはかるなどの確認作業をお願いします。 避難時のご本人確認及び通常時のセキュリティのため、保護者ご来校の際は常に名札の着用をお願いしています。 【2日木曜 ぶどう豆ってブドウが入っているの?】子どもの頃は、煮豆は正直好きではなかったのですが、今大好き。ひじき、薄あげあたりと合わせてくれると最高です。キライ→スキ はいつどのようにして変わるのでしょうか。これもいつか研究してみたいテーマです。さて、今日の子どもたちは完食してくれるでしょうか。 →→→給食の献立は、いつもブログ画面右下にリンクを貼っています。 【1日水曜 スゴい前傾姿勢だッ!】5子どもたちは、切り替えが早いし、まあ〜元気です。 【1日水曜 スゴい前傾姿勢だッ!】4【1日水曜 スゴい前傾姿勢だッ!】3前傾姿勢が素晴らしいね! 【1日水曜 スゴい前傾姿勢だッ!】2まるでオリパラみたいだね! 【1日水曜 スゴい前傾姿勢だッ!】1位置について〜、よおおおおおーい、スタート〜! 【1日水曜 懐かしい昭和のナポリタン】久しぶりのナポリタンは、小学校時代の懐かしい味でした。いえ、今の方がずいぶんと美味しくなっているはずですが、私の記憶の中の味と全く一緒でした。その頃うちの家は父子家庭でして、給食の時間は大好きでした。いつもお腹いっぱい食べました。ナポリタンは、友達と競って何回もおかわりしました。なんとか元気に通えたのは、給食のおかげだったかもしれません。(写真の「盛り」がいつもより大きくなっています。。。) 今枚方市ではオンライン学習を選択されるご家庭が一定数あります。枚方市が登校とオンラインのハイブリッド型を選択したのは、給食が止まると困るご家庭、お子さんがおられることも加味したものと考えています。 孤独・孤立対策ホームページ開設
孤独・孤立対策ホームページの新設について、文部科学省他から教育委員会を通じてお知らせがありました。Windows10で IEからブックマークアイコンを付ける場合等、詳しくは画面左の配付文書一覧からご覧ください。
【31日火曜 オンライン学習が進みます】「お〜い!ビデオもONにしてよう〜」「マイクマイク!そうそう、キタキタ」など声が飛び交って、ブレイクアウトルームのスタートです。 下段は算数の授業。左のモニターにクラスメートのノートが共有されており、教室にいるような感じに近づいてきています。(もっと友達の発言の声が聞こえやすくできないか、というのは課題です) 「どーお?聞こえてる?」「はい、発言をどうぞ」 かなり自然に近いやりとりができるようになってきています。 【炎天下にご苦労様です】この炎天下でも、お掃除に手抜きはありません。むしろ、楽しんでやってくれているように思います。いつもありがとう。 【31日火曜日 お出汁が染みています】揚げかぼちゃの旨煮は、かぼちゃと牛肉との相性がよほど良いのでしょうね。牛肉の良いお出汁がかぼちゃに染みています。牛肉は、決して高級なものを使っていないと思いますが、これも噛むほどに味わい深くまさに「旨」煮です。ご飯が進みますね。 じゃこの佃煮は、薄味です。せっかくですからご飯に振りかけてたくさんいただきました。 |
枚方市立五常小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9 TEL:050-7102-9020 FAX:072-854-0441 |