最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:95
総数:190465

7月27日(火)保幼小合同研修会1

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、香里小学校、香里幼稚園、藤田川保育所、香里団地保育所、香里ケ丘保育園が集まって、保幼小合同研修会を行いました。保育園幼稚園から小学校への成長段階を共有し合いました。

7月27日(火)安まちアプリの紹介

画像1 画像1
夏休みが始まって1週間が経ちました。安心安全は念には念を。大阪府警察より『安まちアプリ』の紹介が届きましたので、配布文書一覧に掲載しています。ご活用ください。

7月26日(月)PTAアンケート回答結果

保護者様

                        香里小学校PTA
                           PTA会長

      PTA委員活動の見直しアンケート結果について

 平素よりPTA活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、先日はgoogleフォームでのPTA委員活動の見直しアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。取り急ぎ、集計結果のみお知らせさせていただきます。
 アンケート結果をふまえ、学校とPTA本部で今後のPTA活動を検討いたします。2学期中に新たなPTA活動方針を皆様にお知らせし、見直しが必要となった場合には、PTA規約改定等のため、臨時書面総会を開催する予定です。
 子どもたちのためになり、保護者が必要と思うPTA活動となるように、本部一丸となって取り組みますので、何卒ご協力をお願いいたします。

 アンケート回答結果は、香里小ブログの配布一覧の『香里小PTA』の欄に掲載しております。

重要 7月21日(水)教文子どもサイエンスフェア

枚方市教育委員会より、下記のように、『教文子どもサイエンスフェア』の案内が届きましたので、紹介します。ブログ配布文書一覧とクラスルームに詳しく掲載しています。
画像1 画像1

7月20日(火) あゆみ

1学期に、子どもたちが頑張ったこと、できるようになったこと、もう少し頑張ればもっと良くなることなど、一人ひとりが歩んできたことを振り返る「あゆみ」を担任の先生から子どもたちに手渡しました。
2学期に心も体も大きく成長した子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(火) 1年生の様子

今日は1学期の終業式です。夏休み前に、たくさんのお手紙がありましたので、先生が説明しながら配りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火)5年生 二学期に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
澄み渡る青空の下、今日も子ども達は元気いっぱいです。朝も20分休みも、セミの声に負けないくらい賑やかな笑い声が響いている香里小学校です。

夏休みが始まるのでしばらくこの元気な声とはお別れですが、この夏休みに勉強や生活面でまた一段成長してくれることを期待しています!

二学期に向けて、少人数教室や教室の清掃は先生達が責任を持って行います!

7月19日(金) 6年生 水泳の安全指導

例年、6年生で実施していた「着衣水泳」も実施できませんでしたので、映像を見ながら、もしもに備え「浮いて待て」などについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(金) モルック大会!6年生(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、英語で世界のスポーツについて学習しました。
そこで今日は、世界のスポーツを実際にやってみました!

班対抗で行いました。
ナイスプレイをした人には拍手をしていたり、
失敗してしまった人にも「大丈夫大丈夫!」と声をかけることができていました。

7月19日(月) モルック大会

英語の授業のUNIT3では、様々なスポーツを紹介してきました。今日は紹介だけでなく実際にやってみようということで、異文化を知るということも兼ねて、フィンランド発祥の「モルック」という競技に挑戦してみました。木の棒(モルック)を投げて木製のピンを倒すというものです。木製のピンに書かれた数字や倒した数によって得点が入り、先に50点ピッタリになった方が勝ち、というものです。なかなか50点ピッタリは難しいようですが、子どもたちは楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、すまし汁、豚スタミナ丼、ツナと人参の甘酢和え」でした。
今日で1学期の給食は最後になります。

7月19日(月)交通事故防止対策

画像1 画像1
画像2 画像2
明日からいよいよ夏休みに入ります。外出時の注意事項をご家庭でもご確認お願いします。大阪府警察本部から交通事故防止対策として、『交通ルールを守りましょう』歩行編と自転車編が届いています。配布文書一覧に掲載していますので、ご活用ください。

7月19日(月) 夏休みは子どもと一緒に本を読もう!

画像1 画像1
大阪府教育庁より、夏休み、お家にいながら、夏を楽しめる本が紹介されています。
配布文書一覧に掲載しています。

7月16日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「コッペパン、牛乳、和風スパゲティ、ラタトゥイユ、冷凍みかん」でした。

7月16日(金) 2年生 算数

時刻と時間についての学習をしています。 午前◯時と午後◯時という言い方も学習しました。「学校に着いた時刻は午前8時です。学校を出た時刻は午後3時です。学校にいた時間は?」など、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(木) 3年生 タイピング練習

ICTサポート員の方からタイピングの基本について、教えていただきました。まずは基本のホームポジションとしてキーボード上の「F」と「J」の上に左右の人差し指を置くことを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) 習字の様子

3年生では、「日」の練習をしています。2画目の「おれ」の箇所に注意して練習しました。5年生は筆順と字形を意識して「成長」を練習しました。とめる、はねる、はらうにも注意して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水)4年生水の流れ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の水の流れの学習で、水溜りを探しました。地面が高い所・低い所・地面の粒の大きさに気をつけて、水が溜まっている所を探します。また、排水口に、水が溜まることもヒントにしているグループもありました。タブレットで撮影して教室で共有しました。

7月15日(木) 3年生 国語「はりねずみと金貨」

画像1 画像1
 国語の授業では、「はりねずみと金貨」のあらすじカードを読み合いました。ロイロノートを使って、友だちのあらすじカードを読み、自分と違うところや同じところをノートにまとめました。「自分とは違って、つなぎ言葉をたくさん使っている。」「書き始めの言葉が同じでした。」「なるべく少ない文でまとめているところが同じ。」などの考えが出てきました。これから、他の物語を読んだ後もぜひ、おうちの人や先生にあらすじを伝えてあげてくださいね。

7月15日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、ちゃんこ、メヒカリのからあげ、昆布の佃煮」でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/21 うりこ館
9/24 6年生非行防止教室

学校からのお知らせ

香里小PTA

枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550