最新更新日:2024/11/27
本日:count up20
昨日:87
総数:149934
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

(4月29日木曜日)雨の一日

今日は厚い雲に覆われ、雨の一日となりましたが、日暮れ前には少し
空が明るくなりました。

早いもので明日で4月も終わりです。明後日から5月、そしていよいよ
連休が始まります。あと1日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食〜校長の検食簿より〜 4月28日(水)

画像1 画像1
<メニュー> ミートビーンズ・ウインナーポテト・アスパラとチーズのサラダ(玉ねぎドレッシング)・ミニゼリー・食パン・牛乳
アレルギー対応食としてアスパラとチーズのサラダの代わりにアスパラサラダ、食パンの代わりにご飯

ミートビーンズは、私たちが子どもの頃(40年以上前ですが)からあるメニューですが、その頃は油っぽかったりしてあまり人気のメニューではなかったように記憶しています。ところが最近のミートビーンズは、お肉も豆も良質のものを使っており、味付けもパンによく合うトマトソース味で、子どもたちに人気のメニューです。小学校では、豆に白インゲンがよく使われていたように思いますが、今日の豆は大豆でした。こくのある味わいです。
アレルギー食はアスパラとチーズのサラダからチーズを抜いたものとご飯です。チーズを抜いた代わりに少しハムが多めになっていたように感じました。

いただきます!今日の給食〜校長の検食簿より〜 4月27日(火)

画像1 画像1
<メニュー>ホキの野菜あんかけ・ひじきの炒め煮・豆腐の味噌汁・ご飯・飲むヨーグルト

1日遅れの配信になりました。正確には「昨日の給食」です。ホキの野菜あんかけはホキを唐揚げにして野菜の入った甘酢あんで絡めたもの。ホキも野菜も美味しくいただけ、ご飯のおかずにぴったりです。豆腐の味噌汁には、ワカメもたっぷり。ひじきの炒め煮もそうですが、このような和食メニューはホッとする味わいです。生徒たちにはどうでしょうか。味噌汁は、削り節と昆布で出汁をとり、枚方の老舗味噌屋さんのみそを使っています。本物の味、美味しいです。
今日は牛乳でなく飲むヨーグルトがついています。

緊急 新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせとお願い

本日4月27日(火)に本校の生徒が新型コロナウイルス感染症に罹患していることが確認され、明日28日から30日まで臨時休校することとなっておりましたが、保健所による疫学調査(接触者に関する調査)の結果、濃厚接触者は確認されなかったとの報告を受けました。
つきましては、学校施設の消毒も実施しましたので、臨時休校は行わず、明日4月28日以降も通常通り授業を行います。
新型コロナウイルス感染症については、まだまだ詳細が明らかに詳細が明らかになっていないこともあり、現時点での情報を元に適切に対応することが重要となります。保護者の皆様には、ご心配をおかけいたしますが、感染拡大防止のため、今後とも関係機関と連携してまいりますのでご理解とご協力をお願いします。
また、本校の生徒たちや教職員に心ない噂や偏見、差別などないよう、学校はプライバシー及び人権について十分配慮してまいりますので、保護者の皆様、市民の皆様にもご理解ご協力をお願いします。

いただきます!今日の給食〜校長の検食簿より〜 4月26日(月)

画像1 画像1
<メニュー>ハンバーグきのこソース・スパゲッティ(アレルギー対応食として米粉のマカロニソテー)・ツナとキャベツのソテー・スープ煮・ご飯・牛乳

今日はハンバーグです。小学校のハンバーグと比べると、ふっくらしていて、食べた感じも肉の食感がしっかりしているように思います。今日はたっぷりのきのこソースでいただきます。スープ煮は野菜を削り節などの出汁で煮て、塩コショウで味を整えたもの。野菜の甘味や風味が感じられ、たくさんの野菜を摂ることができます。家で出汁が余ったときに作ってみましたが、簡単で美味しくできます。
アレルギー対応食として、スパゲッティの代わりに米粉のマカロニソテーが提供されています。

重要 緊急事態宣言発出に伴う対応について

4月25日より5月11日まで大阪府下に緊急事態宣言が発出されることに伴う対応について、枚方市のホームページでお知らせしています。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000031093.html

本校におきましても、枚方市のガイドラインに則り、感染対策をしっかりしながら教育活動を行ってまいります。

(4月23日金曜日) (続)1年生にiPadを配付

一人一台のタブレット端末は、昨年度7月から12月の間に、3年生から
順次配付されました。配付されてまだ1年も経っていないため、教員も
操作の仕方を覚えるのに苦労しています。操作中に何か画面上でトラブ
ルが発生し、生徒たちに聞かれても解決できないことも多く、ICT
関係に堪能な先生に教えてもらったり、長期休業中や放課後等に教職員
研修を開くなどして勉強中です。

(上側の写真は1年3組、下側の写真は1年4の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

(4月23日金曜日) (続)1年生にiPadを配付

1年生各クラスの5限目の様子です。

操作の仕方がわからなくなったり、画面上でトラブルが起こり、困って
いる人がいると、ICT係の人がさっとかけより、教えてくれています。

(写真は上側が1年1組、下側が1年2組です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

(4月23日金曜日)(3年生)「総合的な学習の時間」の取組み

4月15日のブログにも載せていますが、今年度、本校では「総合的な
学習の時間」を中心に、「SDGs」(エスディージーズ(持続可能
な開発目標)」について、全学年で学習活動を進めていきます。

下の写真は今日の5限目の3年生の授業の様子です。

世界共通の目標(17のゴールと、その課題ごとに設定された169の
ターゲット(達成基準))の中から、各自、興味や関心をもったもの
を選び、そのことについて調べ、「はがき新聞」という形でまとめ
ました。

今日の授業では、まず班ごとで「はがき新聞」を見せ合いながら、
調べてわかったことや、これから自分に出来ること(「私のSDGs
スモールアクション宣言」)を発表し合いました。

その後、各班から一人だけ代表を選び、クラス全員の前で発表を
行いました。

みなさん、本当によく調べていて、自分に何ができるのか、どの
ようなことから始めていけばよいか等、しっかりと考えられていて、
感心しました。

SDGsについての学習はまだ始まったばかりです。各学年の今後
の取組みが楽しみです。

 (上側の写真は3年2組、下側の写真は3年4組です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(金)今週の授業の様子から

今週の授業の様子を紹介します。3年生の数学では、もし休校になった時に、オンラインで授業ができるかiPadのclassroomやmeetの機能を試しています。うまくいったみたいですね。1年生の英語の授業では、アルファベットを歌と一緒に学習していますが、歌はなかなか早口で難しそうです。上手く歌えたでしょうか。1年生の国語は、谷川俊太郎の詩「朝のリレー」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!今日の給食〜校長の検食簿より〜 4月23日(金)

画像1 画像1
<メニュー>鰆の竜田揚げ・クーブイリチー・金時豆・豆乳味噌汁・ご飯・牛乳

鰆は魚へんに春と書くように、春が旬のお魚です。今日は竜田揚げで、しっかり味のついた料理でした。これだと魚嫌いの子も食べられるのではないでしょうか。豆乳味噌汁は、呉汁と似ていますが、呉汁よりさらっとしているかな、と思いました。具に厚揚げが入っていて、食べ応えがありました。クーブイリチーは沖縄の料理。クーブは昆布のことです。昆布の炒め物。昆布の旨味がでて、美味しくいただきました。

(4月23日金曜日)3年生の体育の授業

今日は日差しが強く、グラウンドからの照り返しにより眩しさを感じ
ます。お昼になるにつれ、気温もぐんぐんと上昇していっています。

写真は4限目の3年生の体育の授業の様子です。今、体育の授業では
体力測定を行っています。今日は男女とも持久走です。
暑い中、また4限目ということでお腹がすいてくる時間帯ですが、
みなさん一生懸命走っています。
また、走っている人に向かって「がんばれぇ!」と、温かい声援も
聞こえてきます。
画像1 画像1

4月23日(金)1年生にiPadを配付

5時間目、1年生の全クラスでiPadを配布しました。1年生は各クラスでiPad委員を決めていて、わからないことはiPad委員が各班を回って教えてくれています。(頼もしい!)配布されたiPadで早速Googleアカウントのログインをし、各クラスや教科のclassroomに参加しました。今後、各教科の授業で使うことはもちろん、万一の休校の際にもiPadで繋がっていられるように活用をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

(4月21日水曜日)代・各委員会

今日の放課後、前期生徒会専門委員による「第1回 代・各委員会」が
開催されました。第1回目ということで、各委員会では、自己紹介や
活動内容の確認、目標決めなどを行っていました。

上側の写真は代議員会の様子、下側の写真は文化委員会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

(4月21日水曜日)6限目の様子

6限目の各クラスの授業の様子です。
一番上の写真は3年3組の社会科の授業の様子です。
誰一人私語することなく、先生の話を聴きながらノートをとっています。
「さすが3年生!」と感じられる姿でした。

真ん中の写真は2年2組の家庭科の様子、一番下の写真は1年1・2組
の体育の授業の様子です。体育ではボールを投げ、その飛距離を測定して
いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(4月21日水曜日)英語少人数授業の様子

今年度は2年生と3年生の英語科の授業において、1クラスを2分割
しての少人数授業を実施しています。
20名以下の少人数で授業を行えることで、小グループでの活動や、
発言、発表、質問がしやすく、また生徒一人ひとりに教員の目が行き
届きやすくなります。

写真は2年1組の授業の様子です。とても落ち着いた雰囲気の中で、
授業が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水)授業の様子  1年数学

1年生の数学では、正負の数の計算を学習しています。負の数は中学校で初めて学習する概念ですが、これからの数学の基本となる大切な学習です。今日はトランプを使って、ゲームをしながら楽しく正負の数の計算を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食〜校長の検食簿より〜 4月21日(水)

画像1 画像1
<メニュー> 焼き魚(赤魚)・にんじんシリシリ・ジャガイモの味噌炒め・鶏団子汁・ご飯・牛乳

赤魚の焼き魚は定番の美味しさ。鶏団子汁も生姜が効いていて、美味しかったです。ジャガイモの味噌炒めはご飯のおかずにぴったりの味付けで、ご飯が進んだことでしょう。にんじんシリシリは実は沖縄料理です。給食でこの料理を知った子どもも多いのではないでしょうか。にんじんが苦手でもにんじんシリシリは大好き、という子がたくさんいます。

4月21日(水)廊下の掲示物 2年総合SDG’sついて

2年生の総合的な学習では、SDG’sについて学び、自分たちにできることを考えていきます。廊下には、SDG‘sについての掲示物が貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

(4月21日水曜日)初物

中庭の菜園で、野菜や果物、お花を育てていることは、今までにも何度
かブログで紹介してきましたが、春となり、初物の収穫です。
校務員さんが大切に大切に育ててくれたおかげで、おいしそうないちご
とスナップエンドウが実りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624