最新更新日:2024/11/29 | |
本日:40
昨日:103 総数:77680 |
9月21日 学級文庫
教室の学級文庫の上には、
「ほんは こころの えいようです」 とのポスターが張られています。 本は心を育てます。心を豊かにします。 作者や筆者との新たな出会いです。 作者や筆者と対話ができるような、読む力・考える力をしっかりと育てていきたいと思います。 9月21日 6年生
体育は、運動会の団体演技の練習が始まっています。
集中していました。 みなさんがんばってください! 9月21日 5年生
図工です。
スパッタリング(ふきつけ)です。 黒い紙にまるで星空のように光の粒が広がっている作品もありました。 創造することは、想像力を刺激します。 9月21日 4年生
国語「一つの花」です。
上は、登場人物のうち、父について、理解を深めるのに大切な表現はどこかについて意見を出し合っているところです。 真ん中の写真はこれまで深めてきた自分の読みをもとに、もう一度音読しているところです。 一番下は社会科で自然災害について、先週学んだことを深めます。防災リュックに入れておくべきものや、災害の時に必要なものについて意見交換していました。中学年ともなると、実際の災害について自分の立場になって想像して、安全のためには長靴ではなく運動靴をはくべきだなど、具体的に考えることができていました。 9月21日 3年生
ローマ字の表記について勉強しています。
児童はモニターに映し出された担任の書き方をみながら確認してから実際に書いていきます。 9月21日 2年生
終わりの会で各係からの連絡をしています。落とし物がいくつかあったようです。持ち主がわかってよかったですね。みんなで気持ちのよい学級をつくりたいという心を感じました。
9月21日 1年生
算数 時計の学習です。
めあては「とけいをよもう」です。 短い針と長い針の役割を理解して、その動きの特徴を実際に体感して、正しく時計を読めるようにします。 今日はちょうどの時間と、「半」(30分)の読み方をしていました。 9月21日 調理場の食材搬入口にて
朝の始業前、調理場へ食材を運んできたトラックが正門を通りました。
給食でいただく鶏肉の搬入です。 業者の方にお話を伺うと、深夜に、工場のある滋賀県から出発し、夜中に大阪府内北部を回ったあと、枚方市内を2台で回っておられるそうです。このあと、残り2校を回るそうです。枚方市東部が最後のようです。 お疲れ様です。 いつもありがとうございます。 お気をつけて。 9月17日 感染予防等、さまざまにご協力いただき、大変にありがとうございます。
本日は金曜日です。放課後、オンライン授業参加の児童の保護者の皆様と担任との配付物などのやり取りが、放課後行われていました。ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
オンライン配信へのご意見もいただき、改善に役立てることができています。重ねて御礼申し上げます。 写真は一週間前の、晴れの日の風景です。今日は曇りで小雨が降りましたが、日中、地上からは見えませんが、雲の上にはいつも太陽が輝いています。 そんな気持ちで、心は晴れやかに、来週も職員一同がんばってまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 9月17日 2年生
図工です。切欠けを作った紙の円盤をゴムてきれいに飛ばすのに、どんな工夫をしたらよいのかを考え、まとめていました。
児童の一人が、「みてみて!」と紙を見せながら説明しに来てくれました。「ななめにかけすぎると飛ばない」とか、「引っ張りすぎるとゴムがちぎれる」など、実際におこなった飛ばし方の振り返りをかきながら、どのようにすればよりよくなるかを考えています。 9月17日 4年生
外国語の授業です。
リズムよく数字の読み方をみんなで発音します。繰り返すたびにテンポアップします。子どもたちはしっかりついていっていました。 今日のめあては、「友達に文房具を持っているか聞くことができる」です。 Do you have〜 とたずねることと、その返答です。 一番下の写真は、振り返りを書いています。 途中でゲーム形式で行うなど、最後まで楽しんでいました。 9月17日 6年生
家庭科の授業は、ちょうどトルティーヤを話題にしていました。すり潰したトウモロコシから作ります。外国の料理についても、子どもたちはよく知っていました。
一番下は国語です。「海のいのち」のクライマックス場面を今日も深めていました。 「おとう は謎だらけだ」とつぶやきながら考えている児童もいて、よくよく考えて、自分の読みをしようと努力している姿が素敵でした。 9月17日 5年生2
図工の記事の続きです。
絵の具の粒の飛ばし方の違いで印象も変わってきます。 後片付けは、水道のある2階まで下りてパレットなどを洗います。 密にならないように、距離をとって待っています。 9月17日 5年生
図工です。
スパッタリング(ふきつけ)の技法などを使って描いています。 色の組み合わせや形の独自性が際立ちます。 子どもたちの感性の豊かさを感じました。 9月17日 3年生
外国語の学習です。
What sport do you ilke? と訊ねられた時の返答についてです。 I like 〜 と、実際にそれぞれやりとりをしていきます。 楽しみながら英語に親しむことを大切にしています。 9月17日 1年生
今日の宿題の一つ、算数のプリント課題をロイロノートに送ることを説明しているところです。
一番下は、国語の授業です。文字の形を意識して書きます。 9月16日 6年生
中休みの学級でのドッジボールの様子です。
担任の先生も一緒にがんばっています。 9月16日 5年生
中休みにドッジボールをしていました。一球ごとにいろんな反応が沸きます。コート内には、担任の先生の姿も。運動場の隅にも、上手にバスケットボールをしている5年生の児童がいました。
9月16日 1年生
中休みに運動場を歩いていると、
後ろから声をかけられました。 近づいてみると、 「バッタを捕まえたよ」と、見せてくれました。 「キリギリスのこどもかなあ」とつぶやいていました。 子どもたちは上手に捕まえます。 9月16日 4年生
国語『一つの花』です。
第三場面で表現されている、この日のお母さんの気持ちを考えるのがめあてです。 登場人物それぞれの視点でとらえるたびに読みが深まる作品です。 作者があえて綴っているような、さりげない表現の理由を考えながら読むとさら深められます。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |