最新更新日:2024/06/28
本日:count up77
昨日:95
総数:209081
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

運動会順延時の変更について

9月22日(水)本日、配布しております。
ご確認ください。

運動会順延時の変更

3年 保健の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月22日(水)5時間目 3年生のあるクラスでは、保健の授業をしていました。
先生は、9月7日から来てくれている教育実習生。
内容は、「健康な生活」
後ろには、養護教諭(保健室の先生)と担任の先生が、フォローしてくださっています。

今日が、初めての授業だとか。
これから、他の3年生のクラスにも行って、授業をされるので、3年生の皆さん、どうぞよろしくお願いします。


運動場と校舎の間の草刈り作業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月22日(水)運動場と校舎の間、ちょうど傾斜があって、危ないところの草刈りをお願いしたところ、委員会のメンテナンスグループの方が来られて、作業していただきました。
おかげで、とてもきれいになりました。
ありがとうございます。

明後日の給食は・・・

画像1 画像1
ちょっと早いですが、明後日、24日(金)の給食のメニューは、みそしるです。
その具材として、冬瓜(とうがん)が入っています。
今日、給食の先生に、とうがんを見せてもらいました。
どうですか?
顔の大きい校長先生の顔と比べても それ以上の大きさです!
しかも、とても重いのです。

明後日の給食、楽しみですね〜

6年 教育実習生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月22日(水)3時間目、6年生のある教室では、9月7日から来ている教育実習生の先生が、算数を教えてくれていました。
教室には、あと、担任の先生と、少人数の先生とが入って、一人ひとりのフォローに入ってくれていました。
ちょうどその日、大学の先生が、廊下から視察に来られていました。
子どもたちのために、いい先生になってほしいと思います。

5年 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
9月22日(水)5年生のあるクラスでは、英語の学習です。
タブレットに英語のデジタル教科書が入っているので、それを使って、問題を解いていました。

今日の給食は・・

画像1 画像1 画像2 画像2
9月22日(水)今日の給食は、
コッペパン
ぎゅうにゅう
あつあげのチリソース
ふかしいも
たまごとコーンのスープ

全体練習(開会式)

9月22日(水)今日の1時間目は、開会式の全体練習です。
1〜3年生の児童が、運動場に出て、6年生の進行係さんや放送係さん、体育係さんらと一緒に、開会式の練習を行いました。

また、4〜6年生は、運動場の真ん中にセットされたタブレットを各教室につないで、リモートで、その練習に参加しました。

雨も心配でしたが、朝は晴れて暑いくらい。
水分休憩を入れながら、間隔を空けて、並ぶ練習やラジオ体操、運動会の目標の発表がありました。
今年の運動会の目標は、「心を一つに 輝く笑顔の運動会」です。

校長先生からは、主に3点。
1点目は、オリンピックやパラリンピックで世界のアスリートたちが精一杯力を出して競技する姿は素晴らしい!みんなも全力でがんばろうとする姿は、見ている人を感動させる力をもっていますということ。

2点目は、特に6年生について、最高学年として、小学校最後の運動会。係活動や運動会の準備、片付けなど、学校のために精一杯力を発揮してくださいということ。

3点目は、当日の注意点。
・赤白帽子は忘れずに
・水分はしっかりとりましょう。
・予備のマスクも用意してください。
・爪が伸びていたら危険だから、爪は切っておきましょう。

こんな話をしました。

みんな、しっかり聞いてくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の交通安全 2日目

9月22日(水)昨日から始まった秋の交通安全週間。
今日は、藤阪東町のたばこ屋さんの前で、子どもたちの登校を見守りました。
ここは、いつも3名の方が立って、子どもたちの横断を見守ってくださっています。
カーブが多く、見通しが悪いために、信号機がつかないところで、車がけっこう通ります。
今日も、子どもたちの安全を見守っていただき、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の案内(9月21日配布)

9月21日(火)本日、運動会についての案内を2種類、配布しております。

前回(9月7日付)配布した内容で、「入場方法と人数制限」について見直し(変更)を行っております。

何より、児童や保護者様の健康、安全・安心が最優先です。感染拡大防止のために、保護者の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いします。

運動会の案内 保護者様用(9月21日)

運動会における入場方法及び人数制限の 変更 について(9月21日)

明日は全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
明日(9月22日水曜日)の1時間目が、運動会の全体練習だということで、本日の放課後、職員作業で、準備を行っています。
テントをもう1張立てたり、白線を引いたり、分担しての作業です。


選抜リレーの練習はじまる!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(火)本日、放課後から、4・5・6年生の選抜リレーの練習が始まりました。
最初は、チームの顔合わせ。
そして、出発位置の確認と、バトンパスの練習を行いました。
チームワークが大事です。
がんばってください。

6年 表現運動

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(火)6年生の表現運動(ソーラン節)の練習が始まっています。
まずは、体育館で、2クラスずつに分かれての練習です。

昨年度の運動会で、5年生の時にできなかった表現運動(ソーラン節)。
運動会が終わってから、教室などで、じっくり取り組んできました。

それゆえに思いも強く、最高学年として、最後の運動会。
6年生となって、練習を重ねてきたからこそ、6年の運動会で披露します。

児童の安全・安心を第一に、練習しております。
ご期待ください。

今日の給食は・・

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(火)今日の給食は
ごはん
ぎゅうにゅう
あじつけのり
にんじんしりしり
にくじゃが
です。

4年 防災教育をタブレットで

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(火)4年生の教室で、ICTアドバイザーの先生が、タブレットを使って、防災教育をしてくれていました。
「わがまちハザードマップ」というものがあり、住んでいる町の洪水であったり、土砂在外であったりの情報が見れるのです。
日頃から、自分の住んでいるところが、どんなところなのかを見ておくのは、とてもいい勉強になりますね。

2年 かけ算の勉強

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、今、算数では、かけ算の勉強をしています。
2年生の教室を回っていると、各担任の先生が、子どもたちに、わかりやすくかけ算を教えるために、黒板を工夫しているなあと感心して見ています。
2年生の皆さん!
しっかり覚えてね!

朝からテント張り

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(火)週末の台風に備え、テントをたたんでいましたが、今日からまた、運動会の練習も始まります。
朝一番、先生たちで、テントを組み立てました。
熱中症にならないように、テントの下で休憩をとりながら、練習を行います。
1時間目が始まる前に終えられて、授業に間に合いました。

学校インターンシップの学生さん来る!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日(火)臨時休業も明け、4日ぶりの登校になります。
みんな、元気にしていましたか?

さて、今日から9月30日まで、大学生の先生が、「学校インターンシップ」(将来、教員を志す学生が学校現場で就業の経験を積む制度)で本校に来てくれています。

今日は、校長先生と一緒に、朝の立ち番を経験しました。これから、約10日間、よろしくお願いします。
主に1年生の教室で、一緒に勉強します。

秋の全国交通安全運動です。

9月21日(火)〜30日(木)10日間
交通ルールの順守や正しい交通マナーの実践を再度意識し、交通事故防止の徹底をめざしましょう。
地域・PTAの方々と教職員による見守り活動を行います。

ご協力いただきありがとうございます。

ご家庭におかれましたも、放課後等における安全について、ご指導をお願いします。

特に、自転車等による交通事故についても、お願いします。

(枚方市HP)
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000032178.html

土日祝日の対応について(コロナ関係)

明日より3連休です。

学校だよりでもお知らせしておりますが、新型コロナウイルス感染症について、平日の17:00〜21:30 および土日祝日は、7:00〜21:30 は、枚方市役所代表 電話(072-841-1221)までお願いします。

新型コロナウイルス感染症に係る出席等について
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からのお知らせ【重要】

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ほけん

きゅうしょく

枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125