最新更新日:2024/11/22
本日:count up31
昨日:49
総数:92721
学校教育目標「自ら学び、心豊かで、健やかな生徒の育成(知・徳・体の育成)」〜子どもたちの主体性を大切にした未来につながる学びの実現〜

文化祭の取組2

 2年3組の取組です。ダンスグループの練習とホリゾント作成グループに分かれての取組でした。
 写真は、ダンスグループの練習です。
 移動の位置などをDVDで確認しながら何度も練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭の取組1

 文化祭の取組のため、各クラスの割り当てに従ってホリゾントの作成、ダンスの練習と生徒たちは一生懸命に取り組んでいます。
 写真は、上から、1年1組、2組、3組の各クラスです。
 みんな、本番に向けてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(9月14日)の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、赤魚びBBQソース、きのこソテー、ひじきの炒め煮、八杯汁でした。
 八杯汁は、宮崎県の郷土料理で出汁にのどごしのいい豆腐が入った汁物です。8杯おかわりするほど美味しいため、この名前がついたと言われているそうです。
ごちそうさまでした。

授業の様子(3年国語)

 本日の授業は、奈良時代の「万葉集」、鎌倉時代の「新古今和歌集」と並び、三代和歌集の「古今和歌集」を通して、古来、人々の心情や想いを伝える方法として、心をこめた言葉をリズムに乗せて詠んだ<うた>について学習していました。
 生徒たちは、授業者の朗読の後、一人一人が句読点ごとに古今和歌集 仮名序をしっかりと読んでいました。
 また、めあての提示はもちろんのこと、ユニバーサルデザインの考えを取り入れ、この一時間の授業の中で、どのような活動をするのかを生徒たちが見通しが立つように黒板の右端に流れが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市内小中学校 保護者の皆さまへ(教育長からのお願い)

 保護者の皆さまにおかれましては、新型コロナウィルス感染症対策にご理解、ご協力をいただき、感謝申し上げます。

 新型コロナウィルスの変異したデルタ株が、猛威をふるっています。これまで、少なかった子どもたちへの感染も広がりをみせており、大阪府では、9月12日までとしていた緊急事態宣言を9月30日まで延長することとなりました。本市におきましては、緊急事態宣言の延長を踏まえ、各学校における感染拡大防止策の更なる強化と徹底を図り、感染拡大防止に努めてまいる所存です。

 二学期の開始が、緊急事態宣言下であったことから、市民の方からは「高齢者や、基礎疾患のある同居家族がいるため、休校にしてほしい」「仕事が休めないので、休校になるのは困る」といった多岐にわたるお声がありました。
 教育委員会では、こうしたお声も受け止め、緊急事態宣言の出ている9月12日までは、オンラインによる「ハイブリッド型授業」を実施し、学習の場を学校と自宅のどちらかを選択できるようにしました。
 結果として、自宅にいてもオンライン授業で離れた仲間とつながることができ、学びを止めない、つながりを止めない、そして給食も止めないこととし、登校しない場合でも、欠席扱いとはせず「出席停止」としますので、受験や進路においても本人の不利益にはなりません。
 緊急事態宣言が9月30日まで延長されましたので、引き続きタブレット端末を活用した「ハイブリッド型授業」を実施いたします。
 これまでにない「ハイブリッド型授業」の取組に、先生方は悪戦苦闘しながらも、子どもたちのために頑張っており、これからもさらなる改善に努めてまいります。

 また、緊急事態宣言の延長により、修学旅行やキャンプなどの泊を伴う行事、運動会・体育祭など、大勢が集まり密になる教育活動等は、延期や縮小等、年度当初の計画や予定とは違ったものになる場合も想定されます。学校の諸行事におきましては、それぞれのねらいや、趣旨を損ねることのないよう留意し、保護者の皆様へ丁寧な説明等を行い、コロナ禍における状況を踏まえ、臨機応変に対応してまいります。

 コロナ禍が長期に及んでいることから、大人も子どもも、いろいろなことに悩みや不安が高じやすくなっています。お子様のことでご心配があれば、教育委員会では臨床心理士等による教育相談、学校にはスクールカウンセラーの配置をしておりますので、是非、学校や教育委員会にご相談ください。

 今後とも、学校と教育委員会が一丸となって感染防止対策に取り組み、子どもたちの学びやつながりを止めないよう尽力してまいります。子どもたちは、様々な制約の中、ストレスを抱えながら一生懸命頑張っています。学校では、子どもたちの悩みや不安に寄り添った対応に努めて参ります。保護者の皆さまにおかれましても、どうか子どもたちの気持ちを汲んでいただき、ご支援・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

                      令和3年9月13日
                      枚方市教育委員会
                      教育長 奈良 渉

授業の様子(3年社会・公民)

「人権と共生社会」の学習の中で、日本にあるさまざまな差別をなくすための法律の制定などについて、また、共生社会の実現のために必要な平等権の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年保健)

 本日は、保健の授業です。
「健康な生活と病気の予防」」の単元のうち、「食生活と健康」等について学習していました。
「今朝の朝食は何を食べたか?」の問いから始まり、生徒の身近なファーストフードを食べるとどれくらいのカロリーになるかなどを示しながら授業が進められていました。
 食事は、健康な身体をつくるとともに、運度により消費されたエネルギーのを補給する役割、そして、適切な時間に食事し、栄養素のバランスや量に配慮が必要なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市教育委員会からのお知らせ

 枚方市教育委員会より緊急事態宣言延長に伴い、「子どもたちの学びを止めない取組の延長」について周知の依頼がありましたので、お知らせいたします。
 
                         令和3年9月10日 
保護者の皆様へ 
                         枚方市教育委員会 

    新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの
    学びを止めない」ための取組の延長について

 平素は本市の教育活動に対して、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、現在実施しています、ハイブリッド型授業(タブレット端末を活用した教室でも家庭でも、同様の学びをめざした授業)を、緊急事態宣言の延長に伴い、継続して実施いたします。
 保護者の皆さまにおかれましては、引き続き感染拡大防止にご協力いただきますとともに、家庭での学習を希望される場合は、オンライン授業へのご理解・ご協力をお願いします。

                記

1.登校せず家庭で授業を受ける児童・生徒への取組
9月30日までは、原則、すべての授業のオンライン配信を行います。

2.ご理解をお願いしたいこと
 ハイブリッド型授業の実施にあたり、児童・生徒が1日6時間すべての時間をタブレット端末でつなぎ続けることにより、お子様の負担が大きくなりすぎることが予想されますので、一方的な配信にならないよう、各学校では、配慮を行っています。教科や単元の特性上、また、タブレット端末で学習する児童・生徒の健康面の配慮などから、授業時間内の一部の時間を、オンライン配信を行わない場合や、教室とは異なる形態での課題配信などを行う場合もあることをご理解ください。
また、これまでの授業形態とは異なることによる、学習環境面等の不備・不足等があるかもしれませんが、ご理解・ご了承をお願いします。本件についての、ご意見・ご質問等は、学校または以下の連絡先にお願いします。

3.その他
 ご家庭にWi-Fi環境がある場合は、できる限りご家庭のWi-Fiに接続していただきますようお願いしたします。
 登校せず、家庭からタブレット端末を使って学校とつながることも可とし、その場合においても、欠席とはなりません。(出席停止の扱いとなります。)
 ※本市教育委員会といたしまして、オンライン授業を選択することにより、お子様に不利益が生じないように、各学校に指導・助言しています。また、高校入試については、オンライン授業受講によって出席停止扱いとなった生徒が不利にならないよう、文部科学省から通知が出ています。
 給食は通常通り実施していますが、登校せず家庭で授業を受けるため、給食を食べない場合は給食費を返還します。

(問合せ先)
枚方市教育委員会 学校教育室
教育研修担当 ICT推進グループ
電話番号:050-7105-8051

授業の様子(1年体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラスに分かれ、それぞれの曲に合わせてダンスの練習をしていました。
小学校では南中ソーランをしたことはあるけれどダンスをしたことはなく、「ダンスはむずかしい」という感想がありました。それでも自分の出番に合わせて登場する練習などを繰り返していました。

授業の様子(2年国語)

随筆の代表作、清少納言の「枕草子」を学習していました。
音読を繰り返し、作者が「うつくしきもの」=「かわいいもの」と感じたものを丁寧に説明していました。「すずめの子の ねず鳴きするに 踊り来る」の部分では、授業者が「ねずみの鳴き声は?」の問いをみんなに投げかけると、自宅でオンラインで授業に参加している生徒が、すかさず「チューチュー」と答えるなど積極的に参加していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年英語少人数)

関係代名詞について授業者とNETのTT(チームティーチング)で授業を行なっていました。
プリントによる確認もしっかりできていました。
オンラインを活用しての授業も行なっています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(9月10日)の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、トリニーラ、ボイル野菜、豚肉と冬瓜の煮物、スープ煮です。
トリニーラは、大分県の郷土料理です。揚げた鶏肉をニラの入った特製のタレで味付けしたものです。名前の由来は、鶏肉とニラを使っていること、大分県のプロサッカーチームの名前「トリニータ」からきているそうです。
ごちそうさまでした。

授業の様子(2年体育)

本日は、文化祭のためのダンスの授業です。
移動も多く、細かい振り付けが難しそうですが、このクラスで大切にしていることは、ダンスの得意、不得意がある中、一生懸命やる姿を見せようということです。そして、最後には、このクラスでやって良かったと思えるようにしようということです。
練習の合間にも、笑顔で頑張っていることを伝えに来てくれました。
クラスの想いを大切に頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年理科)

本日は、「運動とエネルギー」の単元のうち「運動のあらわし方」について学習しました。
「運動」と聞いて、どのようなことが思い当たるかの発問に、生徒たちはそれぞれ部活動などの経験から「走る」「投げる」「泳ぐ」「蹴る」などと答えるなど、身近な話題から授業が展開されていきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

枚方市教育委員会からのお知らせ

 枚方市教育委員会より「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について」、保護者の皆様にお知らせするよう依頼がありました。
 別紙につきましては、本校ホームページURLをクリックの上、ご一読ください。

                           令和3年9月
枚方市立小中学校
保護者の皆様
                         枚方市教育委員会
          枚方市立小中学校における新型
     コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について

 保護者の皆様におかれましては、日頃より 枚方市教育委員会及び学校へのご支援、ご協力 、誠にありがとうございます 。
 さて、令和3年8月27日、文部科学省より「学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合のガイドライン」が示されました。ガイドラインでは、特に緊急事態宣言対象地域等に指定された状況下で、学校における濃厚接触者等の特定や臨時休業の判断等にあたっての考え方が取りまとめられ ました 。
 本市におきましては、今後の教育活動の継続と感染拡大の防止の観点から、新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について見直しを行いましたので、別紙のとおりお知らせいたします。
 枚方市教育委員会では、今後も引き続き、学校とともに新型コロナウイルス感染症対策に取り組んでまいりますので、ご協力よろしくお願いいたします。

 渚西中学校ホームページURL
 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036531.html

本日(9月8日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のメニューは、卵焼き、じゃこピーマン、ビーフン炒め、団子のすまし汁、ゆかりふりかけです。
じゃこは、ちりめんじゃこと言われますが、この名前は、じゃこを平らに広げて干している様子が絹の織物に見えることに由来しているとのことです。
ごちそうさまでした。

本日(9月7日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のメニューは、豚肉のケチャップ炒め、小松菜の煮びたし、海藻サラダ、ミニゼリーです。
海藻にはミネラルや食物繊維など多くの栄養素が含まれています。
ごちそうさまでした。

授業の様子(2年英語)

 以前の授業では、「My Dream」と題した英語によるスピーチのため英文の暗記や、より聴いている人にわかりやすくするためスライドを作成していました。今日は、これまでの練習の成果を他の生徒に披露する本番の日となりました。
 それぞれの生徒がiPadを活用したスライドを自分で見せながら前に出てスピーチをします。生徒たちは緊張した表情ですが、中には手の振りを入れながら、覚えた英文を用紙を見ずにスピーチしようとする一生懸命の姿が見られました。最後まで諦めてしまう生徒は誰一人としておらず、みんながとても上手にスピーチができていました。スライドもわかりやすく、まとめられていることにも感心しました。英語を担当している教員も、昨年と比較して生徒みんなが成長していることにとても驚き、賞賛をしていました。
 将来の夢、将来してみたい、子どもたちそれぞれの「My Dream」の実現を応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(9月6日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のメニューは、肉じゃが、ししゃも、人参シリシリ、豆乳みそ汁でした。
シリシリは、沖縄の言葉で、スライサーで人参を細くすりおろすときの音が由来だそうです。
ごちそうさまでした。
 

授業の様子(1年英語)

 本校に配置のNETと担当教師による授業です。
 自分でHe is〜.またはShe is〜.などの文を3つ考え、その3つの文は誰のことを説明しているかWho is she?Who is he?でたずねるクイズ形式の授業でした。
 人物をiPadで調べ、その人物にちなんだむずかしい質問を作成している生徒もいました。
 発表した生徒の質問は、He is 69. He is musician.His song is「Senjou no Merry Christmas」でした。そしてWho is he?の質問にわかったのは教師だけで、年代の差を感じました。
 オンラインで授業を受けている生徒もNETと対話しながら授業に参加していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/28 文化祭リハーサル2日目
9/29 文化祭前日準備
9/30 文化祭
枚方市立渚西中学校
〒573-1178
住所:大阪府枚方市渚西3-25-1
TEL:050-7102-9250
FAX:072-847-8603