最新更新日:2024/11/29
本日:count up18
昨日:78
総数:93086
学校教育目標「自ら学び、心豊かで、健やかな生徒の育成(知・徳・体の育成)」〜子どもたちの主体性を大切にした未来につながる学びの実現〜

給食配膳室にクーラー設置の完了

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも暑い中、また寒い中、配膳員の方が生徒の給食の準備や片付けをしていただいています。
その給食配膳室に夏休みの間、工事が行われ冷暖房エアコンが設置されました。
今日は市教育委員会の担当課から最終の確認がありました。
これで2学期から快適な配膳室になり、ますますおいしい給食がいただけます!

卓球部 練習試合

本日、本校体育館で杉中学校と練習試合を行いました。
女子・男子の団体戦、交流試合などを行いました。男子の団体戦では、「3ー2で勝ちました!」と報告してくれる部員もいました。
日頃の練習の成果や課題を他の中学校と試合することにより知ることは生徒にとって大変有意義です。コロナ禍ですが、感染予防対策を行いながらさまざまな経験を積ませてあげたいと思います。
大雨の中、バスと電車を乗り継いで来ていただいた杉中学校の先生・生徒たち、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症に係る飲料の寄贈について

保護者の皆様
 
 平素より本校の教育活動にご理解、ご協力いただきましてありがとうございます。
 さて、今般、枚方市と包括連携協定を締結している大塚食品株式会社から、生徒の熱中症対策に活用できる微炭酸飲料「MATCH」を寄贈いただき、本校にも市教育委員会から配分されました。
 寄贈品につきましては、フードロスの削減など社会全体のSDGs達成の一端を担う意味も含めた取り組みとなっています。
 つきましては、部活動等の機会を通じて、また、2学期にお子様に配付することと致しますので、保護者の皆様におかれましては、ご承知いただきますようお願いいたします。

渚西中学校 狩野 雅彦

2年生オンライン登校日

本日は、2年生のオンライン登校日です。決められた時間にスムーズに開始され、各担任と生徒たちは宿題の進み具合や夏休みの過ごし方、始業式の持ち物などについて交流しました。
各担任がクラスの生徒たちと繋がり、顔を見ることができたことを嬉しそうにしている表情が印象的でした。きっとクラスの生徒も各担任の顔を見て安心したのではないでしょうか。
23日(金)には、1年生と3年生のオンライン登校日があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「枚方まつり」への参加

市民の祭のひとつとして、毎年夏に開催される「枚方まつり」がコロナ禍の影響でWeb開催となり、本校に学校の紹介と吹奏楽部の演奏による「枚方まつり」への参加の依頼がありました。
本校では、生徒会による学校紹介と吹奏楽部による演奏で参加をします。
本日、その取材がありました。少し緊張した顔が見られましたが、吹奏楽部の息のあった演奏と生徒会の代表によるインタビューがあり、無事収録が終わりました。
配信予定の詳細が決まれば、またお知らせします。
生徒会&吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部公式戦

本日、本校グラウンドで「枚方交野2年生大会第四節」が行われ、第三中学校と対戦しました。
残念ながら試合の方は敗れてしまいましたが、後半の終盤には最後の力を振り絞るように相手自陣に迫る攻めをしていました。
1年生が多くを占める若いチームのため、これから経験を積み重ねより強く成長してくれると思います。
お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渚西中学校区小中合同研修会

7月21日(水)渚西中学校区の小中学校合同による夏季研修会を実施しました。
講師として、桃山学院教育大学 教授の松久 眞実先生をお招きし、「秩序ある安心できる学級集団づくり〜特別支援教育の視点から〜」と題し、ご講演いただきました。
コロナ禍を考慮して、松久先生には渚西中学校にお越しいただき、磯島小学校、西牧野小学校の先生方には自校でオンラインによりお話を伺いました。
今後の渚西中学校区の小中学校で生かしていくことのできる有意義な研修会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部公式戦

本日、本校グラウンドで「枚方交野3年生大会」が行われました。
本校は、杉中学校との対戦です。前半は3年生を中心として互角の戦いでした。全員最後まで頑張り通しましたが、後半に突き離されてしまいました。
サッカー部、全員ナイスファイトでした!お疲れ様!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己申告表の書き方講座

公立高等学校の入試に必要となってくる自己申告表の作成について、進路指導主事が書き方講座を開催しました。私学の受験を考えている生徒も、面接の際に話す内容がまとめられることから参加していました。本日は、2回目でしたが3年生34名の生徒が真剣な眼差しで聞いていました。講座の後も自分の志望する学校の方針や部活動を調べるなど意欲的でした。
自分の進路について悩みながらも、今からしっかりと自分で動く、その「用意」をして、2学期以降の進路実現に繋げていきましょう。
がんばれ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食配膳室にクーラー設置

いつも暑い中、配膳員の方が生徒の給食の準備をしていただいています。ありがとうございます。
その給食配膳室にこの夏休みの間にクーラーが設置されます。
そのため業者の方が下見に来られました。
これで快適な配膳室になります。
画像1 画像1

本日(7月19日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、1学期最後の給食です。
メニューは、牛丼、ゴーヤチャンプル、もずくのすまし汁です。
2学期は、8月26日から給食が始まります。
ごちそうさまでした。

1学期 最後の学年集会

各学年で1学期締めくくりの集会がありました。1学期を振り返り、良かった点、できていなかった点などを各クラスごとに学協の生徒たちが発表を行なっていました。
しっかりと自分たちの課題を捉え、それを2学期にはあらためていく決意を感じました。どの学年、どのクラスの生徒も2学期にはより成長した姿を見せてくれることでしょう!
写真は上から、1年、2年、3年となっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習の総括(1)

本日、6時間目に校外学習の総括として学習した内容について発表会を行いました。
この日のために各クラスで7つの班から上位2つの班を選ぶ予選会を行い、本選の今日は6つの班の発表です。
まずは、1組7班「宇宙について」です。この班は、宇宙服について、星はどのようにしてできたかなどを発表しました。
次に、2組4班「元素記号について」です。この班では、金についてや新しい元素「ニホニウム(Nh)」についてクイズを交えて発表してくれました。「ニホニウム」は正式名が決まるまでは「ウンウントリウム」と言われていたそうです。
続いて、2組3班「電気・発電について」です。この班では、水力発電・電気が家庭に届くまでなどについて発表してくれました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習の総括(2)

4番目の発表は、1組1班です。この班では、「太陽系の惑星」の金星や火星などについて、まとめ発表をしてくれました。
次に、3組6班の発表です。この班は、「color peace(カラー博士になる」と題し、色の3原色、染料と顔料などについて発表してくれました。
最後は、3組4班です。この班は、「原子力発電」をテーマに原子力発電所などについてまとめ、発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習の総括(3)

6つの班の発表が終わった後は、いよいよ2年生全員で最も良かった班を選ぶ投票です。その場でiPadでMentimeterというアプリを使い、全員が投票をしました。
その結果、最も優秀であったは班は、2組3班が発表した「電気・発電について」でした。おめでとうございます!学年主任から表彰状が授与され、「今日発表した班以外の発表も大変素晴らしく中学2年生としてはレベルが高い、3年生でも期待している」といった旨の褒め言葉で発表会を終えました。
今回、発表した班の感想には、「プレゼンテーションするために資料を作成することで、新しい発見につながった。」「授業の内容が深めることができた。」などの感想がたくさんありました。
校外学習という一つの行事を通して、子どもたちはより科学を身近に感じ、興味を持ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日(7月16日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
個人懇談会があったため、久しぶりの給食です。
本日のメニューは、麻婆茄子、エビしゅうまい、オリヴィエサラダでした。
オリヴィエサラダは、ロシアで食べられるポテトサラダです。サワークリームの酸味が特徴的で、お祝いの日の食卓に欠かせない料理だそうです。
中学2年生の英語の教科書にも出ているメニューです。
ごちそうさまでした。

3年生 平和新聞の作成 PART2

3年生のもう一つのクラス、3年2組の平和新聞の作成の様子です。
3年1組同様、本やタブレットを活用して自分で決めたテーマについて調べ、下書きに取り組んでいました。こちらのクラスの生徒も真剣に、「平和新聞」作成に取り組んでいました。
自分が決めたテーマについて調べ、「平和新聞」にまとめることで、より平和についての考えが深まります。
夏休み明け、読み応えのある「平和新聞」が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 技術の授業

2年生では、ラジオの製作をしています。手回し充電式でLEDライトがついたラジオで災害時の非常用としてアウトドアにも活用できます。
単にラジオの製作だけで終わらず、その製作したラジオのショートムービーをタブレットのiMovieというアプリを活用して作成しています。iMovieは初めてという生徒がほとんどですが、動画を上手く繋ぎ合わせて映画のようにクレジットタイトルを作成している生徒など、それぞれの生徒が工夫しながらムービーの製作に取り組んでいました。自分で作成したラジオを題材にしてムービーを作成することで、より作品への愛着も深まり、動画作成の技術も高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 平和新聞の作成

本校では、夏休みの宿題の一つとして「平和新聞」を作成しています。
本日は、3年生が学校図書館で本やタブレットを活用して、自分で決めたテーマについて調べ「平和新聞」の下書きに取り組んでいました。どの生徒も真剣に、本やタブレットを食い入るように見て調べていた姿が印象的でした。調べたいテーマについて、学校司書に相談する生徒たちもいました。
先日の平和講演会の講師の方から学んだことから、今度は主体的に自分の決めたテーマについて調べ、そこから気づいたこと、感じたことを伝える機会となります。
夏休み明けの「平和新聞」を読むことが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

蔓延防止等重点措置の延長に伴う水泳授業の取り扱いについて

                   令和3年(2021年)7月9日
保護者の皆様
                      枚方市立渚西中学校
                      校長 狩野 雅彦 

   蔓延防止等重点措置の延長に伴う水泳授業の取り扱いについて

盛夏の候、保護者の皆様におかれましては益々ご清祥のことと存じます。平素は本校の教育活動にご理解、ご協力いただきまして心より感謝申し上げます。 
さて、大阪府が令和3年(2021年)8月22日まで蔓延防止措置等重点措置が延長されたことを受け、下記のとおり、枚方市教育委員会より1学期の水泳授業については中止とする旨の指示がありましたので、お知らせをいたします。23日以降については、夏季休業中のため、ミルメール、ブログでお知らせします。
なお、本校では2学期、「大阪モデル」のステージがイエローステージに移行した場合、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じながら水泳の授業を実施する予定としております。

                 記

枚方市教育委員会より

大阪府に発出されている蔓延防止等重点措置の延長を受け、本市においても、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、水泳の授業については、以下のとおり取り扱います。なお、その他の教育活動については、これまでと大きな変更はありませんが、後日通知します。

<水泳授業について>
蔓延防止等重点措置が延長となったため、引き続き「大阪モデル」のステージがレッドステージです。
このことから、蔓延防止等重点措置期間中は水泳授業について実施不可能となります。
なお、「大阪モデル」のステージがイエローステージに移行後は、各校の状況に応じて実施可能とします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/6 3年生修学旅行(〜7日)
枚方市立渚西中学校
〒573-1178
住所:大阪府枚方市渚西3-25-1
TEL:050-7102-9250
FAX:072-847-8603