最新更新日:2024/11/23
本日:count up2
昨日:262
総数:124044
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

後期教科書と見守りサービス「OTTADE」関係物の配付

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日は枚方市一斉の後期教科書の配付日となっています。また、9月1日よりサービス開始の子どもの見守りサービス「OTTADE」のしおりと端末タグを配付しました。

 教科書については、そのまま教室に保管することなく一度持ち帰らせますので、乱丁などがないか確認いただいて記名をお願いします。使用開始まで家庭で保管してください。
 
 「OTTADE」については、昨年度中にサービスを開始すると連絡を受けていましたが、新型コロナの関係でサービス開始が延期となっていたものです。9月10月の2か月間は無料ですが、その後は有料サービスとなる部分があります。有料サービスを希望されない場合は、10月20日までに手続きする必要があります。忘れないようにしてください。
 

夏休み作品展の動画配信

画像1 画像1
 夏休み作品展の動画を昨夕にUPしました。タブレットのクラスルームで視聴ができます。来週9月6日(月)の17時までの期間限定です。この期間を過ぎますと視聴することができませんので注意してください。期間内の時間のある時にゆっくりとご覧ください。

オンライン授業

 オンライン授業を始めています。

 但し、クラス全員が登校していたり、クラスに希望者が一人もいない場合は、オンライン授業を実施していません。希望する場合は、早めに連絡をいただけるとありがたいです。担任等から実施する時間などを連絡いたします。

 写真中央のオルガンの上においてあるタブレットで黒板を写し、教師の声を拾っています。
 
 本日、Meetに入れない不具合が、本校はじめ市内何校かで発生したようで、市教育委員会から対策メールが届いたりしています。予期せぬトラブルが発生することがありますが、市教育委員会と連携しながら取り組んでいきますのでご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展の様子

 保護者の方にご覧いただけなくて大変残念ですが、夏休み作品展を校内児童対象に実施しています。
 保護者の方には画像(写真もしくは動画)で撮影したものを、タブレットで見ていただく予定です。準備ができましたらメールでお知らせしますので、今しばらくお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日から給食が始まりました。
 1年生と2年生の様子を見に行きましたが、1年生も2年生も上手に配膳していました。待っている子たちは、誰一人として話をしていません。
 いただきますの前に、先生から「自分の為、友達の為、家族の為に、前を向いて静かに食べましょう。」の注意を受けていました。
 教職員は、一番意識を持って新型コロナ対応をしていた初心に立ち返り、一つ一つの対応を丁寧に実施しています。子ども達にもそれを求めていて、子ども達はしっかりその指導に答えてくれています。
 本日のメニューは、パン、牛乳、キャベツのスープ、赤魚のトマトソース、枝豆です。とても美味しかったです。ちなみに、本校はほとんどのクラスで食缶が空になり、残菜ゼロです。

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市教育委員会より「子どもたちの学びを止めない」ための取り組みについてお知らせがありましたのでお伝えします。

新型コロナウイルス感染症拡大状況下における「子どもたちの 学びを止めない」ための取組について

ICT機器を活用した新な学び 〜緊急対応版〜

2学期スタート

 8月25日 本日から2学期が始まりました。

 地域の福祉委員会の方々が門に立って「おはよう」と元気に声をかけて子ども達を迎えてくださいました。

 「おはようございます。」と自分から笑顔で挨拶してくれる子、しばらくぶりで少し恥ずかしそうにしている子、汗をかきながら坂を上ってくる子、作品展の作品を入れた大きな袋を持っている子・・・・・みんなの登校を全教職員が待っていました。

 先の見えない新型コロナの影響でストレスを抱えていることでしょう。そのことを踏まえて、始業式の話は、「安心で楽しいクラス・学校」を主題として短く、主たる話を一つに絞りました。

「令和3年(2021)8月25日 2学期始業式の話

 新型コロナの感染者数がすごく増えていますが、みんなが元気に登校してくれたことを大変嬉しく思います。

 新型コロナの関係で、せっかくの夏休みも我慢しなければならないことが多くあったことでしょう。今もたくさんのことを我慢しなくてはなりません。イライラすることも多いと思います。そんな時だからこそ、気を付けてほしいことがあります。そのイライラをクラスの誰かにぶつけたり、弟や妹にぶつけたりせず、自分以外の人に対して、優しい気持ちをもち、優しい行動をして、みんなが気持ちよく、楽しく過ごせるようにしましょう。

 その為に、誰かに何かをしてもらったときは、「ありがとう」の一言を必ず返すようにしましょう。

 2学期は6年生の修学旅行や5年生の宿泊学習、1年生から4年生は秋の校外学習など楽しい行事があります。また、運動会もあります。一生懸命取り組むことで、楽しい2学期にしましょう。」

 このことは、前日に全教職員にも話をして共通認識をしているところです。
 各ご家庭におかれましても、ご理解とご協力をお願いします。

夏期教職員研修会2(8月24日)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月24日の午前中に、講師として枚方市教育委員会の石黒教育アドバイザーに来校いただいて、国語の授業について研修会を実施しました。緊急事態宣言下のため、タブレットとインターネット回線を使用して3教室に分かれて実施しました。
 教材としては、2年生の「かさこじぞう」を使用して研修を進めました。
 緊急事態宣言下を理由に研修会を中止するのでなく、実施できる方法を考えて取り組んでいることをまず褒めていただきました。講師がいな教室でも真剣に話し合いが行われていることをはじめ、熱心な取り組み姿勢を褒めていただきました。

夏期教職員研修会2(8月24日)その2

 2年生の国語の教材「かさこじぞう」を使用してグループに分かれて意見交流をしました。一つの意見を紙に書いてホワイトボードに貼り、他のグループに紹介します。講師の石黒アドバイザーにコメントや評価をもらって深めていきます。ホワイトボードに貼られている3種類の紙は、次の3種類のワークの班ごとの発表です。(ワーク1は、学習計画について。ワーク4は子ども達が図書室をもっと利用したくなるためには。ワーク6は、2学期に子ども達につけたい力のために何を大事にした授業をするか。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季休業中の教職員研修1

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども達にとっては夏休みの1日目になる7月21日(水)の午前中に、枚方市教育委員会の橋本指導主事を迎えて「いじめ・虐待」に関する研修会を実施しました。若く、経験の浅い教員が増えている学校において、年ごとに経験を積むのを待っているのでなく、積極的に研修会を繰り返し実施することで、「いじめ・虐待」に関して子ども達の変化を敏感にキャッチし、適切に対応する感覚と能力を身につける必要があることから、実施したものです。
 本校の教職員は、「安全で楽しい学校。どの子も安心で居場所のある教室」を目指して日々努力しています。多くの人の五感と頭でより良き対応をするため組織で対応しています。心配事等は、担任、学年主任、教務主任、生徒指導主担者、養護教諭等に気軽に相談してください。
 21日の午後は、2学期の校外学習や運動会の学年プログラムの内容等についての打ち合わせや修学旅行の下見に行くなど、2学期に向けての準備を始めています。

桜丘北小の良き伝統

 終業式当日の流れとして、多くの学校は、子ども達に通知表を渡して12時前後に子ども達を下校させ、その学期中を無事に終えられた安堵の気持ちで職員打ち合わせを終えて、昼食をとります。
 しかし、本校の教職員は打ち合わせ終了後にもう一仕事します。それは、子ども達が使用したトイレの清掃です。終業式当日に子ども達が使用したトイレは、教職員がきれいにしてその学期を終え、新学期の子どもたちの登校を待ちます。素敵な習慣・伝統です。
画像1 画像1

2年生 自分への手紙を投函

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、郵便局の取り組みでいただいたはがきを利用して、自分あての手紙を書きました。7月19日の1時間目に、授業として郵便ポストに投函しに行きました。郵便物をポストに投函した経験のある子は限られていて、多くの子は初めての経験をしました。
 みんなハガキが届くのを楽しみにしていることでしょう。手紙に関した国語の教材(物語)もあり、郵便物を待つ登場人物の気持ちにより共感したり、理解したりできますね。

図書室前の掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
 「子ども達に1冊でも多く本を読んでもらいたい。本の楽しさを知ってもらいたい。」という全教職員の思いをうけて、図書担当の教職員が工夫・努力しています。月ごとに読んだ本の冊数を表示しています。また、昨年度までは紙の読書ノートを使用していたのですが、今年度からはタブレットを使用することにしたので、その使い方の説明が掲示板に貼られています。
 20分休みに図書委員さんが来て開館してくれるのを「まだか、まだか」と待っている子たちがいます。本好きな子が増えることを願っています。

つつじの剪定

画像1 画像1
 校務員が管理棟北側のつつじの剪定をしました。万が一へびや蜂などの危険生物がいた場合の発見もしやすくなり、子ども達の安全性が高まり、見栄えも良くなりました。また、通路の幅も広がり歩きやすくなったと思います。

個人懇談週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(月)から個人懇談会を実施しています。
 限られた時間ですが、1学期中の子ども達の頑張りやクラス・校内での様子などをお話しさせていただき、ご家庭での様子などもお聞きできればと思います。蒸し暑い毎日が続きますが、ご来校をお待ちしています。

 毎朝水やりを頑張った成果が出て、朝顔がたくさん花をつけだしています。裏門近くのアジサイは少し盛りを過ぎましたが満開です。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会の取り組みでユニセフ募金を、6月29日・30日の2日間実施しました。

 先日の児童放送集会でユニセフ募金の趣旨を説明して上記2日間で実施したものです。児童会役員が、1階と2階の渡り廊下で募金箱をもって呼びかけをしました。集計処理は金曜日を予定しているそうです。

3年生 校外学習(ニフレル・万博記念公園)その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学後は、公園内の芝生の広場に移動し、昼食です。それぞれが好きな場所に陣取り、お弁当を楽しんでいました。食後は、広い芝生の上でのびのびと遊びました。おにごっこ、大繩、フリスビーを楽しみ、最後は人数あわせのレクをしました。暑くて、水筒のお茶がなくなってしまう児童もいましたが、みんな元気に帰ってくることができました。

3年生 校外学習(ニフレル・万博記念公園)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよニフレルに入館し見学開始です。クマノミ・クラゲ・ナポレオンフィッシュ・ペンギンなどの海の生き物や、カメレオン・ワニ・カメ・ホワイトタイガー・ペリカン・クジャクなどの陸の生き物もたくさん見学することができました。生き物が放し飼いになっているゾーンもあり、至近距離で動物を観察することができました。

3年生 校外学習(ニフレル・万博記念公園)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(火)3年生が校外学習に行きました。正門前に集合し、めあてを確認して、出発です。バスに乗る前には運転手さんが消毒をしてくれました。バスの中では、到着時刻予想や走行距離予想などで盛り上がりました。京阪電車や大阪モノレール、イオンモールなどを見つけては、「乗ったことある!」「行ったことある!」と喜んでいました。ニフレルに到着後は、素早く整列し、係の方の説明を集中して聞くことができました。

放送児童集会(3回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(月)8時30分から放送による児童集会がありました。
 ユニセフ募金実施前の趣旨説明や実施場所・期間などの説明がありました。他にも熱中症に注意することや委員会活動報告などの話題がありました。
 
 写真は放送集会時の1年生の教室の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662