最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:43
総数:90842
枚方市立長尾小学校 教育目標 「自らよく考える子」  
TOP

配布文書についてのお知らせ(10/19)

下記、文書を掲載しました。

令和3年度 給食だより 10月号

※学年だよりの文字をクリックしてください。リンクしています。



重要 6年生保護者の皆様へ

6年生保護者の皆様へ

いつも本校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。

枚方市内中学校進学についての通学区域制度の弾力的運用の相談が、

10月20日(水)より始まります。

制度をご利用される場合は、所定の手続きが必要です。

以前、お配りしました手紙を当ブログの配布文書に掲載しましたので、

ご確認ください。


市立中学校の通学区域制度の弾力的運用について1

市立中学校の通学区域制度の弾力的運用について2

(文字をクリックしてください。)

重要 運動会の実施日時等について

いつも本校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。
運動会の実施日時のお知らせ及び観覧に際しての再度のお願いです。

・運動会は、10月9日(土)に実施します。(開門7:45。開会式9:00。午前中開催。)
※当日の天候急変等による延期の場合には、午前7時頃に学校の正門・裏門への掲示及びミルメール、ブログにてお知らせします。
・保護者の来校はひと家族2名まで、マスク着用、検温、手洗い等のご協力をお願いします。
・車、バイクでの来校はできません。特に事情がある場合は、事前にお知らせください。バイクの場合、駐輪許可証を発行します。
・保護者席では、密にならないよう間をあけてシートを敷いてください。体育館や校舎の周り等もシートを敷いていただいて構いません。
・保護者観覧場所は、競技をしている学年の保護者のみが入場可能です。入替制、シート・脚立の使用は不可です。
・競技の応援は、声援ではなく、拍手でお願いします。

その他、本ブログに「運動会のご案内2」、「運動会プログラム」(ともに配布済)を掲載しておりますので、ご確認ください。
(文字をクリックしてください。リンクしています。)


子どもたちにとって、思い出深く、楽しい運動会になるようご協力をお願いいたします。

配布文書についてのお知らせ(10/8)

下記、文書を掲載しました。


「令和3年度 1年生 学年だより 10月号」

※学年だよりの文字をクリックしてください。リンクしています。

配布文書についてのお知らせ(10/5)

下記、文書を掲載しました。


「令和3年度 2年生 学年だより 10月号」

「令和3年度 4年生 学年だより 10月号」

「令和3年度 5年生 学年だより 10月号」

※各学年だよりの文字をクリックしてください。リンクしています。


配布文書についてのお知らせ(10/1)

下記、文書を掲載しました。

「10月分給食費等の振替について」
「令和3年度 6年生 学年だより 10月号」
「令和3年度 3年生 学年だより 10月号」

※本ブログの右帯の項目、「お知らせ」または「配布文書一覧」をクリックしてください。

配布文書についてのお知らせ(9/30)

下記、文書を掲載しました。

「学校だより」「ほけんだより(高学年用と低学年用)」※それぞれ10月号

※本ブログの右帯の項目、「お知らせ」または「配布文書一覧」をクリックしてください。

配布文書『長尾小オンライン授業の受け方』(9/17)

本日、『長尾小オンライン授業の受け方』を配布しました。

オンライン授業を受けるときの疑問点や問題点の解消方法等を掲載しています。

「オンライン授業で気を付けること(授業を受ける際の児童の姿勢)」も

記してありますので、お子様と一緒に確認していただけたらと思います。


※本ブログからは、右帯の項目、「お知らせ」または「配布文書一覧」をクリックしてください。

配布文書『運動会のご案内2』(9/17)

本日、児童に『運動会のご案内2』を配布しました。
ご家庭でご確認ください。

※本ブログからは、右帯の項目、「お知らせ」または「配布文書一覧」をクリックしてください。

重要 保護者の皆様へ(教育長からのお願い)

枚方市内小中学校 保護者の皆さまへ(教育長からのお願い)


保護者の皆さまにおかれましては、新型コロナウィルス感染症対策にご理解、ご協力をいただき、感謝申し上げます。

新型コロナウィルスの変異したデルタ株が、猛威をふるっています。これまで、少なかった子どもたちへの感染も広がりをみせており、大阪府では、9月12日までとしていた緊急事態宣言を9月30日まで延長することとなりました。本市におきましては、緊急事態宣言の延長を踏まえ、各学校における感染拡大防止策の更なる強化と徹底を図り、感染拡大防止に努めてまいる所存です。

二学期の開始が、緊急事態宣言下であったことから、市民の方からは「高齢者や、基礎疾患のある同居家族がいるため、休校にしてほしい」「仕事が休めないので、休校になるのは困る」といった多岐にわたるお声がありました。
教育委員会では、こうしたお声も受け止め、緊急事態宣言の出ている9月12日までは、オンラインによる「ハイブリッド型授業」を実施し、学習の場を学校と自宅のどちらかを選択できるようにしました。
結果として、自宅にいてもオンライン授業で離れた仲間とつながることができ、学びを止めない、つながりを止めない、そして給食も止めないこととし、登校しない場合でも、欠席扱いとはせず「出席停止」としますので、受験や進路においても本人の不利益にはなりません。
緊急事態宣言が9月30日まで延長されましたので、引き続きタブレット端末を活用した「ハイブリッド型授業」を実施いたします。
これまでにない「ハイブリッド型授業」の取組に、先生方は悪戦苦闘しながらも、子どもたちのために頑張っており、これからもさらなる改善に努めてまいります。

また、緊急事態宣言の延長により、修学旅行やキャンプなどの泊を伴う行事、運動会・体育祭など、大勢が集まり密になる教育活動等は、延期や縮小等、年度当初の計画や予定とは違ったものになる場合も想定されます。学校の諸行事におきましては、それぞれのねらいや、趣旨を損ねることのないよう留意し、保護者の皆様へ丁寧な説明等を行い、コロナ禍における状況を踏まえ、臨機応変に対応してまいります。

コロナ禍が長期に及んでいることから、大人も子どもも、いろいろなことに悩みや不安が高じやすくなっています。お子様のことでご心配があれば、教育委員会では臨床心理士等による教育相談、学校にはスクールカウンセラーの配置をしておりますので、是非、学校や教育委員会にご相談ください。

今後とも、学校と教育委員会が一丸となって感染防止対策に取り組み、子どもたちの学びやつながりを止めないよう尽力してまいります。子どもたちは、様々な制約の中、ストレスを抱えながら一生懸命頑張っています。学校では、子どもたちの悩みや不安に寄り添った対応に努めて参ります。保護者の皆さまにおかれましても、どうか子どもたちの気持ちを汲んでいただき、ご支援・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

令和3年9月13日
枚方市教育委員会
教育長 奈良 渉

配布文書についてのお知らせ(9/10)

下記、文書を掲載しました。

「新型コロナウイルス感染症拡大状況下における『子どもたちの学びを止めない』ための取組の延長について」

※本ブログの右帯の項目、「お知らせ」または「配布文書一覧」をクリックしてください。

重要 配布文書についてのお知らせ

下記、文書を掲載しました。

「枚方市立学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について(1と2)」

※本ブログの右帯の項目、「お知らせ」または「配布文書一覧」をクリックしてください。

配布文書についてのお知らせ

下記、文書を掲載しました。

・9月分教材費等の振替について(お知らせ)
・給食だより 9月号

※本ブログの右帯の項目、「お知らせ」または「配布文書一覧」をクリックしてください。

配布文書についてのお知らせ

 7月まで学校ホームページに掲載していた以下のお便りは、今月(8月)より、ブログに掲載いたします。
 学校だより、学年だより、ほけんだより、食育だより

※本ブログの右帯の項目、「お知らせ」または「配布文書一覧」をクリックしてください。

重要 ICT機器を活用した新型コロナウイルス感染症拡大への対応について

本日より、2学期が開始となりました。
今学期も宜しくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症拡大への対応として、昨日、グーグルクラスルームへお送りした文書を掲載します。
ページ右下の「お知らせ」にある「新型コロナウイルス感染症拡大状況下における『子どもたちの学びを止めない』ための取り組みについて」「ICT機器を活用した新たな学び〜緊急対応版」をクリックして、ご確認ください。

教文子どもサイエンスフェア

「教文子どもサイエンスフェア」が開催されます。
事前予約制です。奮ってご応募ください。


以下、クリックしてください。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000035834.html

枚方市立小中学校 講師登録募集のお知らせ

枚方市で講師をしませんか。講師登録受付中です!

下をクリックしてください。

枚方市の講師募集のページにつながります。

枚方市立小中学校 講師登録募集のお知らせ

緊急 臨時休校のお知らせ(5月21日)

保護者の皆様へ
いつも教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
本日(5月21日(金))は、洪水警報発令により臨時休校となりました。
河川の状況などを注視していただき、危険回避のため、お子様は家で過ごすようよろしくお願いいたします。
なお、月曜日の時間割などの連絡は、2年生はミルメールで、それ以外の学年はタブレット(クラスルーム)を通じて行います。
よろしくお願いいたします。
長尾小学校
校長 奥苑 浩二


緊急 新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせとご協力のお願い(第二報)

日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、4月29日(木)に、本校の児童が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認して以降、市教育委員会と連携しながら対応を進めております。この間、皆様にはご心配をおかけしておりますが、ご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。
保健所が実施した疫学調査(接触者に関する調査)の結果、濃厚接触者は確認されませんでした。
つきましては、学校施設の消毒も実施済みですので、本校の開校につきましては、1日間早めて、5月2日(日)からと致します。
新型コロナウイルス感染症については、まだまだ詳細が明らかとなっていないこともあり、現時点での情報をもとに適切に対応することが重要となります。保護者の皆さまには、ご心配をおかけしておりますが、感染拡大防止のため、今後とも関係機関と連携して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、本件に係る情報の取扱いについては、個人情報保護の観点及び本校の子どもたち・教職員に心ないうわさや偏見・差別などの風評被害が生じないよう、プライバシー及び人権について十分配慮し、SNS等で拡散したり不用意な詮索や発言をしたりするなど、誤った言動を取ることのないよう、ご理解ご協力をお願い致します。



【本件に対する問い合わせ先】教頭 田口 電話050-7102-9164



〇 平時の感染症対応について
これまで同様に健康状態の確認を行っていただき、いつもと違う状態や症状を確認された場合は、以下の相談センター等へご連絡、ご相談いただきますようお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染症り患の疑いが生じた場合は、学校へもご連絡ください。
【新型コロナウイルス感染症の相談窓口】HP:https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000027947.html 
【新型コロナウイルス電話相談窓口(専用電話)】 開設時間:午前9時〜午後5時30分
電話:072-841-1253 ファクス:072-841-5711
【新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)】
電話:072-841-1326 ファクス:072-841-5711
*ファックスは、平日午後5時30分以降および土・日、祝日に受付したものは翌日(平日)の回答になります。


枚方市立長尾小学校
校長 奥苑 浩二

緊急 枚方市内小中学校 保護者の皆さまへ(教育長からのお願い)

保護者の皆さまにおかれましては、子どもたちのマスク等の着用、手洗いの徹底、3密回避など、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に、ご理解、ご協力を賜り、感謝申し上げます。

現在、大阪府内では、新型コロナウイルス感染者が急増しており、いつ、誰が感染するかも分からない厳しい状況です。学校で陽性者が確認されたときは、濃厚接触者等の特定に時間がかかり、臨時休業にせざるを得ないこともあります。

こうした場合でも、陽性となった児童・生徒、教職員等を詮索するようなことは控えてください。誹謗中傷による人権侵害を招かないようにするため、学校では問い合わせがあってもお答えすることはありません。子どもたちには、陽性となった人や症状のある人に対して、思いやりの気持ちを持って励ましながら、登校して来た時は温かく迎えるよう指導しています。

また、陽性者や濃厚接触者について、保健所や教育委員会への問い合わせが増えており、本来業務が遅れてしまうこともあります。こうした問い合わせは控えていただきますようお願いします。なお、必要な方には個別にご連絡しますので、お待ちくださいますようお願いします。

今後とも、学校と教育委員会が力を合わせ、感染防止対策に気を引き締め、子どもたちの学びを止めないよう尽力してまいります。子どもたちは、様々な制約な中、ストレスを抱えながら一生懸命に頑張っています。保護者、市民の皆さまも大変な状況かと存じますが、どうか子どもたちの気持ちに寄り添い、ご支援・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

令和3年4月30日
枚方市教育委員会
教育長   奈良 渉

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/22 5年視力検査
10/25 5年非行防止教室 4年視力検査 放課後自習教室
10/26 6年修学旅行 3年視力検査
10/27 6年修学旅行 2年視力検査
10/28 6年給食後下校 就学時健診 心の教室

お知らせ

枚方市立長尾小学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-2
TEL:050-7102-9164
FAX:072-851-6400