最新更新日:2024/11/22
本日:count up3
昨日:37
総数:76728
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

10月20日 5年生

教室での様子です。
南中ソーランの振付の細かな確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 4年生

国語
説明文「くらしの中の和と洋」の単元に入ったところです。
これから、「和」と「洋」のよさや違いを分かりやすいようにまとめ、伝わるように工夫していく力をつけていきます。

画像1 画像1

10月20日 3年生

算数
コンパスを使って等しい長さをはかり取ったり移したりできることを学んでいます。
モニターに映し出して、自分の考えを他の児童に説明しているところです。
画像1 画像1

10月20日 2年生

学年の走種目「障害物走」の練習です。
用具の準備は子どもたちで協力しあって行いました。
先生からの落ち着いたお話を聞いて、気持ちを静めて練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 1年生

今日の一時間目は運動会の全体練習でした。
一番上の写真は途中で水分補給の時間をとっているところです。
1年生にとっては初めての全体練習です。
上級生のきびきびとした姿を、じっと見ている人もいます。

1年生の立場を想像していると、自分が小学1年生のころの運動会の全体練習の記憶が重なります。小さかった私は列の一番前にいました。自分の列の前で体操のお手本を見せる6年生の先輩をみて、かっこいいな、素敵だなあと、憧れた時の感情がよみがえってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 4年生

太鼓を使っての入場の練習です。
児童の元気な動きが太鼓の勢いと一体になって、まさに押し寄せてくる感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 5年生

勢いのある光景でした。
体育館では、一人一人が、波のように飛び跳ねているように見える瞬間がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 6年生

練習の後、先生の話を聞いています。
一人一人が、どのような気持ちでがんばっているのかを個々人が振り返る時間でした。
心の力が必要な時がやってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 3年生

国語の授業を子どもたちが進行しています。
調べたことをまとめるにはどうしたらいいかをみんなで考えています。
一番下の写真は、運動会練習です。お手本の演技をしてくれる児童が舞台に上がり、一緒に踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 2年生

一つ一つの演技と隊形移動の確認をしています。
一人の児童が元気に動くお手本を見せてくれています。
とてもとても元気な姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 1年生

演技全体の流れを、子どもたちはすでに把握しています。
あとは、一人一人が全体の動きに気を配りながら、
移動したり踊ったりするなかで、全体の演技の質を向上させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生理用品が必要なのに困っている児童への取り組み

女性用トイレの個室に、写真のカードを設置しています。
様々な事情で生理用品が必要なのに手に入らない場合に、このカードと引き換えに、保健室で渡します(安全・安心のため衛生面を配慮しています)。

困りごとを言葉に出しにくい人もいます。誰もが気持ちよく生活ができるような環境づくりへの工夫を、今後も重ねていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 1年生

上は練習の最初に、今日の練習のめあてを聴いているところです。
下の二つは、演技の最後に、見に来てくださっている方々へ向かって手を振る練習をしています。当日をイメージして、集団で協力して頑張っているところを見ていただくんだという気持ちで、児童たちはがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 4年生

国語の「山場のある物語をつくろう」の単元の最後の授業でした。
一人一人がつくった作品のうち、みんなで共有しておきたいものを教員が朗読し、それぞれの優れたところについて確認しました。
どの作品も山場を意識して作られていました。
聴いていて、絵が浮かび、その世界の中に引き込まれてつい笑ってしまうという作品もあり、いい雰囲気の中で言葉を扱う面白さを共有できました。
写真は振り返りを書いているところです。
下の2つは運動会の練習の様子です。板太鼓の音の一つ一つが短くまとまって聞こえてきていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 3年生

3部構成の演技のうちのマスゲームの練習です。
全員が一生懸命やっているのが伝わってきます。
最後に中央に集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 2年生

教室では国語の学習をしていました。
ビーバーの巣作りの説明文です。
文中に書いてある内容について確認していきます。
下の写真は運動会の練習です。
ポンポンを持っての演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 6年生

運動場での練習を終え、下足場に戻ってきました。次の時間は体育館での練習です。
体育館では5年生が練習を終えるところです。
緊張感のある体育館内の雰囲気を察して、まだ中に入らず、入口の外でみんな待っています。さすが6年生。そんな気遣いが自然にできています。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 5年生

体育館での様子です。
演技一つ一つの動きを確認しています。
テンポをとる先生の掛け声に合わせて、楽しくも真剣に取り組みます。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 運動会係会議(2回目)3

留守家庭児童会横の草刈り後の草の回収など、4〜6年生のみなさんが、一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 運動会係会議(2回目)2

用具の出し入れ、開閉会式の流れの確認、走競技の対応の練習など、短時間でしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
11/8 5年校外学習(明治・コマツ) 口座振替(1) 読書週間 給食からっぽ週間  生活見直し週間
11/9 心の教室 避難訓練(火災 課業中)
11/10 音楽鑑賞会(1,2,3年) 4〜6年6h授業(委員会)
11/11 音楽鑑賞会(4,5,6年) 校内研究授業(3−1以外は5限後14:10下校)放課後自習教室
11/12 2年校外学習(キッズプラザ)  3年出前授業(3.4h) おはなしキューピッド(低) 放課後自習教室
11/13 いきいき

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400