最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
昨日:43 総数:138417 |
12月1日(水) クラブ活動の様子 312月1日(水) クラブ活動の様子 212月1日(水) クラブ活動の様子 1卓球クラブの様子 12月1日(水) 授業の様子 6少人数教室では底辺に平行で斜辺の中点を通る線で 切り頂点を含む図形を移動させ高さが半分の 平行四辺形ができる。 12月1日(水) 授業の様子 5教室では山田先生が授業をし、少人数教室では寺田先生が 授業をします。 12月1日(水) 授業の様子 4
5年1組 算数 少人数授業
合同な三角形を工夫して2つつなげると平行四辺形 になるので三角形は平行四辺形の半分の面積になります。 12月1日(水) 授業の様子 4
5年1組 算数 少人数授業
合同な三角形を工夫して2つつなげると平行四辺形 になるので三角形は平行四辺形の半分の面積になります。 12月1日(水) 授業の様子 4合同な三角形を工夫して2つつなげると平行四辺形 になるので三角形は平行四辺形の半分の面積になります。 12月1日(水) 授業の様子 3
5年1組 算数 少人数授業
めあては『三角形の面積を求める公式を考えよう』です。 平行四辺形の面積=底辺×高さを使って公式を考えます。 教室の様子です。 12月1日(水) 授業の様子 3めあては『三角形の面積を求める公式を考えよう』です。 平行四辺形の面積=底辺×高さを使って公式を考えます。 教室の様子です。 12月1日(水) 授業の様子 2おしゃべりはなく静かに読んでいました。 最後は本を借りていました。 12月1日(水) 授業の様子 1さし絵の多い本を読んでいる子が多いようでした。 11月30日(火) 授業の様子 8お湯に入れときはフラスコ内の空気の体積はふえる ので、ゼリーは上へ押し出される。 氷水に入れた時はフラスコ内の空気の体積は減るので ゼリーは下へ吸い込まれることを学んだ。 楽しい実験でしたが、この後トラブルがあったのが 残念でした。 11月30日(火) 授業の様子 7丸底フラスコをお湯に入れた時、ガラス管のゼリーは どうなるのか? 丸底フラスコを氷水に入れた時、ガラス管のゼリーは どうなるのかを実験しました。 11月30日(火) 授業の様子 6空気の体積は温度によって変化することを学習しました。 大きな二つの桶(おけ)にお湯と氷水をいれます。 丸底フラスコにゼリーの入ったガラス管をコルクにさし フラスコのフタをします。 11月30日(火) 授業の様子 5パフの合奏は各パートごとのメロディで練習していました。 かくパートで合奏すると美しいひびきとなります。 11月30日(火) 授業の様子 4リコーダの演奏の時はご覧の通り、コロナ対策 の飛沫防止ガードを徹底して授業を進めます。 11月30日(火) 授業の様子 3ソプラノリコーダーでブラックホールを演奏 しています。初めてなのにとても上手でした。 11月30日(火) 授業の様子 217は10のまとまりと7を合わせた数 11月30日(火) 授業の様子 110より大きい数 12は10と2を合わせた数 |
枚方市立交北小学校
〒573-1161 住所:大阪府枚方市交北2-30-5 TEL:050-7102-9076 FAX:072-856-1112 |