最新更新日:2024/11/27 | |
本日:3
昨日:123 総数:193963 |
10月8日(金曜日) 雲と天気の変化 〜5年生 理科〜
本日4限目、5年生の理科の授業の様子です。5年生の理科は、3クラスとも専科教員が担当しています。きょうは理科室で、先日行った「雲と天気の変化」の単元テストを返却し、答え合わせをしています。児童たちは間違っていたところを直し、理解を深めているようでした。答え合わせが終わったら、次の単元「流れる水のはたらき」の学習に入りました。
10月8日(金曜日) 大阪の名産品 〜4年生 国語〜
本日3限目、4年生の国語の授業の様子です。きょうは先生が、「大阪の名産品」など、漢字にまつわるいろいろなお話をしています。児童たちは、とっても興味深そうに聞いていましたよ。どんなお話だったかは、ぜひ児童たちに聞いてみてください。また、最後のすきま時間で、児童会役員選挙のお話がありました。
10月8日(金曜日) 新聞であそぼう 〜2年生 図画工作〜
本日2限目、2年生の図画工作の授業の様子です。きょうのめあては「新聞であそぼう」です。新聞紙を切って重ねたり丸めたり重ねてから丸めたり、穴をあけたりして、剣や盾・鎧や兜などを作っています。みんななかなか上手に作っていて、びっくりしました。児童たちもご満悦のようでした。勇者みたいでかっこいいですね!!
10月8日(金曜日) 折り鶴の制作 第2弾 〜修学旅行に向けて〜10月7日(木曜日) しっぱれー! 〜3年生 音楽〜
本日4限目、3年生の音楽の授業の様子です。3〜6年生の音楽は、専科教員が担当しているのですが、きょうは先生がお休みだったことから、担任が授業を行っています。今回は「しっぱれー!」という曲をリコーダーで演奏しています。9月30日までは室内でのリコーダー演奏が規制されていたことから青空教室として実施していたのですが、10月1日からは飛沫防止ガードなどの対策を行った上で実施可能となっています。児童たちは、先生の説明をしっかりと聞き、きれいな音色で演奏していました。
10月7日(木曜日) おはなしほうもん会 〜2年生〜
本日3限目、2年生の国語(図書)の時間の様子です。きょうは、市立さだ図書館のおふたりをお招きして「おはなしほうもん会」を実施しています。国語の教科書に載っている「お手紙」に関連して、郵便のマークの由来など、クイズを交えながら楽しくお話ししてくださいました。また、「おはなし会」では、いろいろな絵本の読み聞かせをしてくださいました。児童たちはとっても興味深そうに聞き入っていました。
10月7日(木曜日) どちらがおおい 〜1年生 算数〜
本日1限目、1年生の算数の授業の様子です。きょうは教科書の「どちらが おおい」の学習で、めあては「くらべかたを かんがえよう」です。児童たちはどちらが多く入っているか予想を立て、どうやって比べたらいいのか、積極的に手を挙げて発表していました。
10月7日(木曜日) ひばり学級のひとコマ
本日1限目、ひばり学級の授業の様子です。きょうは、ひばり6組を参観しました。2年生の児童1人が、国語の授業を受けています。ひばり学級の児童は、普段は通常の学級でみんなと一緒に勉強しますが、国語や算数などの時間を中心にひばり学級に移動し、それぞれの状況に適した方法で個別の学習に取り組みます。支援学級の担任は、児童一人ひとりの状況に合わせた指導を行い、しっかりと理解し定着できるように支援しています。きょうは教科書の文章の書き写しについて、しっかりと取り組んでいました。
10月7日(木曜日) 折り鶴の制作 〜修学旅行に向けて〜
いよいよ26日後に迫った6年生の修学旅行。第一の目的地「広島」では、広島平和記念公園にある「原爆の子の像」の前でセレモニーを行って折り鶴を捧げます。その折り鶴は、さだ西小学校の全校児童が心を込めて折りますが、きょうの朝学習の時間、6年生が分担して3〜5年生の教室に行って、折り方の説明や指導を行いました。1・2年生は別の日に行う予定です。どのクラスもしっかりと取り組めていましたよ。写真は3年生の様子です。
10月7日(木曜日) 一輪車がよろこんでいるよ!!
本日、朝休みが終わって、朝学習の頃の様子です。ドキドキしながら見に行ったのですが、なんと、きれいに片付けられているではありませんか。一輪車もうれしそうです。きっと、この学校ブログを見てくれて、きれいに片付けてくれたんだと思います。児童の皆さん、ありがとうございました。ちなみに、中休みのあとは残念なことに3台片付けられていませんでしたが、お昼休みのあとは全部きれいに片付けられていました。
10月6日(水曜日) 一輪車がないているよ!!
きょうのお昼休みが終わって、5限目が始まった頃の様子です。体育館入口の横を見ると、なんと、一輪車がきちんと片付けられずに、ばらばらに置いてあるではありませんか。私には、いたいよー!!とないているように感じました。児童の皆さん、一輪車に限らず、使ったものはきちんと片付けるようにしましょうね。
10月6日(水曜日) 漢字の練習 〜2年生 国語〜
本日2限目、2年生の国語の授業の様子です。きょうは、漢字ドリルを使って、新しい漢字の練習をしています。読み方などを問う、先生の軽快な問いかけに対し、児童たちは積極的に手を挙げて答えていました。漢字ドリルにもしっかりと書き込むことができていました。
10月6日(火曜日) ソーイング 〜5年生 家庭〜
本日1限目、5年生の家庭の授業の様子です。きょうは教科書の「ソーイング はじめの一歩」についての学習で、めあては「手ぬいとミシンぬいの違いを調べよう」です。よく「家庭科」と言われることがありますが、文部科学省の学習指導要領では「国語」や「算数」などと並んで「家庭」と書かれており、「家庭」が正式な教科名です。ちなみに「理科」は「理」ではなく「理科」が正式な教科名です。ややこしいですね。
さて、児童たちは、ミシンが上糸と下糸を交互に絡ませながら縫っていくことを理解し、その特徴について、考察することができていました。 【ちょっと豆知識】 ミシンは英語のsewing machine(ソーイング・マシーン)の「machine」の音がミシーンと聞こえたことから「ミシン」と呼ばれるようになったそうです。同じ理屈だと、マシンガンはミシンガンに・・・。 10月6日(水曜日) 朝休みのひとコマ
本日の朝休みの様子です。運動場では、はんとう棒や雲梯、総合遊具や一輪車などで遊んでいる児童がたくさんいます。みんな元気いっぱいです。
10月6日(水曜日) 正門前の田んぼ
午前8時前、正門前の田んぼも一部刈り取られていました。昨日帰るときは暗くて気づかなかったのですが、昨日の朝からきょうの朝にかけて刈り取られた模様です。
10月5日(火曜日) 実りの秋
さだ西小学校の周りにある田んぼでは、稲穂が色づき、収穫が始まりました。これからは収穫されるたびに、パッチワークみたいに模様が変わっていくのですが、これがなかなかおもしろいのです。下の写真は9月30日に撮影したもので、コンバインで収穫しているところです。
10月5日(火曜日) 跳び箱の練習 〜4年生 体育〜
本日5限目、4年生の体育の授業の様子です。4年生は現在「一部教科担任制」を実施しており、体育の授業は3クラスとも3組の担任が指導を行います。きょうは体育館で跳び箱(開脚跳び)の練習をしています。4段から7段まで4つの跳び箱が用意されていて、自分のレベルにあった跳び箱で練習しているのですが、7段を難なく上手に跳んでいる児童もいて、びっくりしました。
10月5日(火曜日) くるくるランド 〜3年生 図画工作〜
本日4限目、3年生の図画工作の授業の様子です。きょうは「くるくるランド」の制作に取り組んでいます。はじめに設計図を描いて、それをもとに色画用紙などを切って、貼り付けていきます。時節柄、ハロウィンのお化けのようなものが多かったですが、それぞれが工夫を凝らしていておもしろかったです。
10月5日(火曜日) うんどうかいの え 〜1年生 図画工作〜
本日3限目、1年生の図画工作の授業の様子です。きょうは「うんどうかいの え」に取り組んでいます。先生が人の体を描くときに注意しなければいけないこと、例えば脚が長くなりすぎたり腕や脚が短すぎたりしないように説明をしています。また、関節の位置にも注意しなければいけません。児童たちはしっかりと説明を聞き、先生の問いかけに対し積極的に答えていました。きょうは下書きまで描いて、終わりました。
10月5日(火曜日) いろいろな職業 〜6年生 外国語〜
本日2限目、6年生の外国語の授業の様子です。Today's goalは、「人の職業を紹介する表現に親しむ」です。soccer playerやbaseball player、comedianやpilotなど、たくさんの職業の英語表現を復習し、最後は映像による有名人クイズを行いました。児童たちは積極的に英語で職業を表現し、とっても楽しそうにクイズに取り組んでいました。
|
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065 住所:大阪府枚方市出口6-20-1 TEL:050-7102-9104 FAX:072-832-8222 |