最新更新日:2024/11/21
本日:count up14
昨日:202
総数:260874
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【4年生 プランターに石と土を入れるところから】3

画像1 画像1
もう一個のプランターにも同じように。
ジョウロで水を含ませて〜。
はい、これで大体できたかな。
画像2 画像2

【4年生 プランターに石と土を入れるところから】2

次は土です。先生と校務員さんの指導のもと、恐る恐る入れていきます。
スコップで入れていたら時間かかるよ〜、とか、
あーでもない、こーでもないと・・・ホント楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 プランターに石と土を入れるところから】

4年生のあるクラスの代表チームが、玄関近くでうんとこしょ。
種から植物を育てる学習です。
わいわいとプランターの底に石を敷き詰めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【朝そうじの風景】3

画像1 画像1
階段の細かいところまで気をつけてキレイにしてくれています。
ありがとう。
画像2 画像2

【朝そうじの風景】2

ぴいんとした寒さの中で行う朝そうじ。
みんな集中していて、いつもよりキレイになったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【朝そうじの風景】1

先週から今週にかけて個人懇談を行っている関係で、
期間中のおそうじを取りやめています。
そこで3日金曜の朝学習の時間に、全校一斉で朝そうじを行いました。

↓↓↓ 絵になるでしょう。6年生を先頭に「ほうき隊」の行進です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生 軽やかよりはちょっと迫力ある舞】2

6年男子は、やはり迫力ありますね〜。
卒業まであと4月足らず。
さびしい気持ちが込み上げてくるとともに、
立派に育ってくれた嬉しさがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生 軽やかな舞 】1

6年生の学級活動。大縄にチャレンジです。
さ〜すが6年生、軽やかに跳んでいきますね。
縄の回し手役、声援役もしっかりかみ合って、
笑顔がはじけるほど、クラスが深まって行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日月曜 1年生 そうれ、もう一回!】

「さあ、勇気を出して、跳んでみっ!」
先生の補助を得ながら、何度も何度も練習。
子どもたちは、果敢にチャレンジします。
そう、だいじょーぶ、やってみよう!

↓↓↓
下段はなわとびを使った表現運動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6日月曜 4年生 腕をふりふり】

元気な音楽に合わせて、全員がほがらかに腕を振っています。
音楽の授業は、五感を使ってとにかく楽しい時間です。
画像1 画像1

【1年生 教室にハムスターロボットの登場!】

画像1 画像1
設計図を書いて、用意した材料だけで、
生き物ロボットを製作します。
立派なロボットたちが並んでいます。
もうすこししたら、おうちに帰りますよ。
画像2 画像2

【6日月曜 冬野菜のカレーであったまろう】2

画像1 画像1
今日は、補足で献立表を貼り付けておきます。
すごい量でしょう。
献立表→→
https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...
画像2 画像2

【6日月曜 冬野菜のカレーであったまろう】

こーちょーせんせー、今日はカレーだよね!
い〜においだね!・・・

配膳室でお手伝いしていると、何人もの児童からその言葉を聞きます。
今日は冬野菜のカレー。だいこん、レンコンが仲間入りです。
そして改めて驚いたのですが、
複雑な味を作り出す材料・調味料が多彩です。
まずは、カレー粉、チャツネ、りんごピューレ、
ケチャップ、ウスターソース、濃厚ソース、濃口しょうゆ、
赤ワインなどなどが使われます。

それに加えて、今日は黒米の登場です。
色とりどりで、しゃれていますね。
これでいっきにカフェごはんの雰囲気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 あなたならどうする?】

道徳の授業です。
正しいとは思うけれど、色々あって言いにくい。
同調圧力はすごい。仲間外れはイヤだし。
さあ、もしあなたならどうする?
正しいと思うことを、自信を持って言えるだろうか。
自分ごととして考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3日 え、1年生が算数の問題を作っちゃうの?】

2時間目の学校内を歩いていると、
このクラスがぴいんと張り詰めた静けさの中にいました。
気になってそおっとはいってみると、さらさらとえんぴつを動かす音だけがします。
教科書の絵を見て、一人ひとりが足し算や引き算の問題を作っているんですね。
与えられた問題を解くだけではなく、
自分で作ってみるのはその理解を深めるために効果的な方法ですね。

のぞきこもうとするとある児童がふりかえって、
なんや、校長先生おったんかいな というような雰囲気です。
おじゃましてまことにすみません。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3日金曜 タイピーエン】

タイピーエンは、元は中国福建省の郷土料理で、
今は熊本のご当地グルメになっているそうです。
鶏がらスープに肉、野菜と共に春雨を入れていただきます。
スープより麺料理に分類されているようです。
タイピーエンは「太平燕」と書くそうで、
確かにその見た目は「ツバメの巣」のような気がしないでもありません。

最近、気温が下がったのに合わせるように、
汁物の温度が上がったように思います。
お昼に温かい給食をいただける幸せをかみしめています。
(当給食ブログは、ささやかな幸せのお裾分けです。。。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生の総合学習 その立場に立つ】2

いつもは信頼しているクラスメート。
だけど、足取りは、恐る恐る。
感想は、「怖かった〜。。。」
その立場に立つ。
すると、アイマスクをしていても見えてくるものが。
自分たちで考えた体験と仲間との時間が貴重な学びになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生の総合学習 その立場に立つ】1

4年生、今日の総合学習は、福祉+バリアフリーをテーマに学んでいます。
グループで代わる代わるアイマスクを体験します。
友達が、手を取り肩を貸して誘導します。
三人目は、その様子を熱心にメモにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日 冬晴れ】

校舎巡回中密かに、
穏やかな冬晴れの空を楽しんでいます。
画像1 画像1

【2日木曜 けんちん揚げ】

けんちん汁、というのは良く聞きます。
由来は、建長寺の汁が なまったものということらしいです。
あるとき小僧さんが豆腐を落としてぐちゃぐちゃにしてしまいましたが、
えらいお坊さんが、それと野菜を煮込んで美味しいお汁を作ったとか。

ということで、今日のメニュー「けんちん揚げ」は初登場?!
ちくわ、ごぼう、にんじん、こんにゃくと豆腐の生地を揚げたもので、
へ〜、こんにゃくかと思いましたが、弾力のある食感がたまりません。
お醤油とお砂糖で美味しい一品になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441