最新更新日:2024/11/21
本日:count up14
昨日:202
総数:260874
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

孤独・孤立対策ホームページ開設

孤独・孤立対策ホームページの新設について、文部科学省他から教育委員会を通じてお知らせがありました。Windows10で IEからブックマークアイコンを付ける場合等、詳しくは画面左の配付文書一覧からご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【31日火曜 オンライン学習が進みます】

画像1 画像1
画像2 画像2
上段の写真は5年生。話し合い学習の時間に入りました。実はこのグループは、オンライン参加の児童を含め2班に分かれています。班ごとに課題について、意見をまとめます。
「お〜い!ビデオもONにしてよう〜」「マイクマイク!そうそう、キタキタ」など声が飛び交って、ブレイクアウトルームのスタートです。

下段は算数の授業。左のモニターにクラスメートのノートが共有されており、教室にいるような感じに近づいてきています。(もっと友達の発言の声が聞こえやすくできないか、というのは課題です)
「どーお?聞こえてる?」「はい、発言をどうぞ」 かなり自然に近いやりとりができるようになってきています。

【炎天下にご苦労様です】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も暑かったですね〜。でも子どもたちはホントに元気です。この溢れるパワー、毎日ちゃんと使って、グッスリ眠って欲しいですね。
この炎天下でも、お掃除に手抜きはありません。むしろ、楽しんでやってくれているように思います。いつもありがとう。

【31日火曜日 お出汁が染みています】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かぼちゃは大きく分けると3種類あって、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペコかぼちゃ というそうです。給食にはスーパー等でいつも見かける西洋かぼちゃが使われています。日本かぼちゃでイメージするのは「小菊」でしょうか。「ペコ」ってそんなのあるの?と思ったら、ズッキーニはペコかぼちゃということでした。(先日までズッキーニはきゅうりかと思っていました。。。)

揚げかぼちゃの旨煮は、かぼちゃと牛肉との相性がよほど良いのでしょうね。牛肉の良いお出汁がかぼちゃに染みています。牛肉は、決して高級なものを使っていないと思いますが、これも噛むほどに味わい深くまさに「旨」煮です。ご飯が進みますね。
じゃこの佃煮は、薄味です。せっかくですからご飯に振りかけてたくさんいただきました。

9月3日大阪880万人訓練

9月3日に地震を想定した一斉訓練があります。
学校でも放送が流れたら机の下に隠れるなど、身を守る訓練をします。
各ご家庭でも、地震が起きた時にどうすればいいのか、今一度話し合う機会にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

電話相談 すこやかダイヤル

画像1 画像1
電話相談 すこやかダイヤル 

【今日の名言シリーズ番外編 ピンチをチャンスに変える 枚方市のGIGA構想推進】

画像1 画像1
画像2 画像2
休日ですので、教育、組織、哲学等に関係し私が感銘を受けた各界の名言を取り上げてみます。(ネタ切れ御免・・・)

枚方市のオンライン配信授業。21日土曜日の伏見市長のツイッターの「オンラインやるぞ宣言」にはのけ反りました。始業式前日午後の臨時校長会、そのまま夕方の臨時職員会議、そして始業式から怒涛の3日が過ぎました。
短い期間に紆余曲折ありましたが、教職員は黙々と準備して本番に臨みました。保護者・在宅児童には多少のご迷惑はかけたと思いますし、100%ご満足のいくものだとは思っておりませんが、最初のカタチはできたと思っています。今後段々と高めていきますので、どうぞよろしくお願いします。

担任の先生方のお話を聞くと、ある先生は、「これまでもやってきたことなので、そんなに違和感はなかった」と涼しい顔。
ある先生は、「できたけれど、準備にこれまでの倍時間がかかって疲れた」とのことでした。内輪を褒めて恐縮ですが、先生方の頑張りを誇りに思います。特に教頭先生が八面六臂の大活躍でした。もともとITとICTに強いのですが、今回機器の操作、マニュアル整備、保護者への連絡、教室のフォローなどなど、超高速で大量の業務を行っていました。かくいう私はというと、情けないことに何もできずにただ見守るだけ。なんとか落ち着いているフリだけしようと心がけておりました。

校長会での奈良教育長の訓示。
現場が大変なのは重々理解している。しかしピンチをチャンスに変えて、今こそ枚方市のGIGAスクール構想を進めるのだ、という宣言にはものすごい意志の力を感じました。

*************************
リーダーの役目は、皆にビジョンを与えることにある。
リーダーは絶対にご用聞きになってはいけない。
民主主義のリーダーは、みんなの意見を聞かなければならない。
しかし、リーダーの役目はあくまで「こうしようではないか」と皆にビジョンを与えることにある。

リーダーとは、「痛みを超えて、こうしようではないか」とビジョンを示して、組織に変化を持ち込める人だ。
軋轢や批判に耐えて、周りを説得しながら、新しいものを生み出していくのが本当のリーダーだ。

竹中平蔵教授 「リーダーは若者から生まれる」より

【感染防止を科学的に CO2モニターで、換気を喚起】

画像1 画像1
2学期から各教室に、ご覧のCO2モニターを設置しています。これまでも換気には注意してきました。市教委のガイドライン通り、猛暑でも窓を開け、エアコンのパワーを上げて対応しています。一方、どれくらい換気ができているかの指標はなかったのですが、このCO2モニターが入ったことで、計測できるようになりました。現在は全く問題ない状態ですので、今後も科学の力を入れながら、感染防止に努めてまいります。

【27日金曜 こんな子どもたちを誇りに思います】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中ですが、コロナに負けず、子どもたちはますます元気に走りまわっています。お昼休みは実質20分くらいなので、この時とばかりですね。感染防止の取り決めで、2学期からは運動場に出る人数を半分に抑えています。
エーデルワイス(予鈴)が鳴れば誰に言わなくても校舎に戻り、チャイムが鳴る前に掃除の位置についています。そういうことができる子どもたちを誇りに思います。お家よりもしっかりしているかもしれませんよ(笑)

【27日金曜 やはりお客さんが隠れていたか。。。】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
靴箱の中に、大きなバッタが隠れていました。お昼休みに出会って仲良しになり、放課後帰るまで、待っててもらっていたそうです。。。
給食の食器を返す際に、誤って飲み残しの牛乳がこぼれてしまうことがあります。それを水を流して丁寧に掃除してくれていますね。ありがとう!

【27日金曜 トイレ工事中間検査】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑↑↑内部の建具工事が行われています

3時間目が終わったら、渡り廊下を急いで北校舎に向かう一団。今、中校舎のトイレが改修中なので、北校舎のトイレを使っています。列に並んだりもうしばらく不便をかけるね。でも、もうすぐピカピカのトイレが完成するから楽しみにしていてね。

【27日金曜 トマトソース イタリアン】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期給食2日目です。おいしい給食課スタッフは、昨日に引き続いて子どもが大好きなメニューで攻めてきました。赤魚のトマトソースは、鶏ガラスープに玉ねぎ、ニンニクなどに加え、バジルも入った本格派。そこに少しケチャップを加えることで子ども好みに仕上げている様に思います。
今日は枝豆などもあって月のうちタンパク質が最も豊富で31グラム/食もあります。
しばらく猛暑が続きそうです。モリモリ食べて、免疫力を高めましょう!

【あー楽しかった、さあ、帰ろう】

また明日ねえ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日木曜 ブランコさんも久しぶりの大活躍】

早く代わってよお〜!
うん、いーよ!
やっほ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日木曜 なになに?なにがいるの?】

20分休みの中庭にも、1年生の笑顔が戻ってきました。校舎2階から不思議そうに花壇を見つめる子どもたちを発見、急いで降りて近づいてみました。
そして。。。なになに、なにかあったの?
。。。やっぱりアレか〜ッ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【26日木曜 やった~!先生についでもらったよ】

子どもたちは、2学期もしっかり黙食。大好きな先生にお代わりついでもらって、大満足なのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食がスタート モリモリ食べて元気に過ごそう!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい給食の時間を安全に過ごすために、子どもたちと先生は努力をしています。給食当番は、手洗い後に消毒、配膳後はしっかり黙食。おかわりは子どもたちで行わず、先生が行います。
 久しぶりに食べた今日のメニューは美味しかったですねえ〜。にんじんとひじきをたくさん使った甘酢和え。にんじんの甘味と砂糖、みりん、米酢の風味が重なりあって、絶妙です。1年生はこれからよく食べていましたね。豚スタミナ丼はせっかくなので、ご飯に載せてみました。子どもは好きに決まっていますよ。おいしい給食課スタッフの皆さんは、再開初日から子どもたちのハートをわしづかみです、グッジョブ!

オンライン授業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
本格的なオンライン授業に向けて、昨日午後から先生方が「何ができるか」「どこまで映るのか」「そもそもどうやって繋げるのか」「何色のチョークが見やすいのか」「文字の大きさは?」と授業を行うにあたり様々な課題解決のため、試行錯誤をしていました。
実際にいろんな教室と職員室を繋ぎ、画面を通じて「この色は?」「この辺りに置いたらいいね。」「自分の教室だったら・・・」
ある程度まとまったところで、その情報を共有しオンライン授業に向けて準備です。

この練習のすぐ後には、校内研究授業に向けての全体指導案検討を行いました。

研修後は、翌日の授業準備です。実際に自分の教室にタブレットを配置したり、コードが足りなければ延長コードを準備したり、できる授業内容を考えたりと、準備をしておられました。

私たちも初めての取組に対して、教室に来ている子どももオンラインで参加している子どもも、どちらの学びも止めないように、できることから取り組んでいます。

ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。

【26日木曜 オンライン授業本格スタート】3

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業です。図形の板書がよく見えるように黒板用PCの位置を工夫しています。
授業のまとめの時間になりました。先生が声をかけます。
「オンラインの人は、ノートを書いたら写真を撮ってロイロノートで送ってください。教室の人は前に持って来ること」
2時間目の授業が終わりました。20分休みです。
「一旦切るね〜、20分休みが終わって、10時40分になったらもう一度つなげてね!」

【26日木曜 オンライン授業本格スタート】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あるクラスは学活の時間。給食当番を決めます。当番表は後ろの黒板にあります。いつもだったら先生はすぐ後ろに移動するのですが、今日は、別のタブレットをひょいひょいと操作して後ろの黒板の当番表を映します。
今週は、登校している児童の中から当番を選び、登校を控えている児童が登校するようになったら代わってもらうことになりました。先生が画面に呼びかけます。「それで良いかな?」全員の了承の下、無事決まりました。抽選の札を引くごとに歓声が上がっていました。4時間目が終わったら、給食です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441