最新更新日:2024/11/25 | |
本日:9
昨日:97 総数:149836 |
【1年宿泊】タコの塩もみ体験 11月2日(火)
2つ目の体験はタコの塩もみ体験です。生のタコをしっかり塩もみして茹で、タコぶつを作ります。生のタコを触るのは初めての人がほとんど。はじめはおっかなびっくり触っていましたが、だんだん大胆に塩もみできるようになっていました。
【1年宿泊】あじの開き体験 11月2日(火)
じゃのひれオートキャンプ場では4つの体験をクラス毎のローテーションで行います。
1つ目はあじの開き体験。開き方の説明を受けた後、1人1尾のアジを包丁で開いて、焼いて食べます。自分で開いたアジは、ひときわ美味しかったようです。 【1年宿泊】大漁だった? 11月2日(火)
1年生の宿泊学習2日目は、6時半に起床して、まず昨日のカゴ漁の引き上げに。残念ながら何も入っていなかった人もいましたが、タコや穴子が入っていた人も。朝から歓声があちこちで聞かれました。
【1年宿泊】夜のクラスレク 11月1日(月)
夜は各宿舎でクラスレクです。それぞれクラスで用意してきたレクレーションを楽しみました。写真は1組2組です。
【1年宿泊】夜のクラスレク2 11月1日(月)いただきます!今日の給食 11月1日(月)野菜のすましです。 金時豆はインゲン豆の仲間で甘みとホクホクとした食感が特徴の豆類で す。栄養価が高く、食物繊維がとても豊富で、お腹の調子を整えてくれ る働きがあるそうです。 【1年宿泊】渦の道 11月1日(月)
大鳴門橋までバスで移動し、渦の道を歩いて、鳴門の渦潮を見に行きました、足元にはガラス張りのところもあり、ちょっと怖かった人もいたのでは…。
【1年宿泊】カゴ漁のしかけ 11月1日(月)
1、2組が釣り体験をしているあいだ、3、4組は、渦潮の渦の道の見学と明日のカゴ漁のしかけを行いました。1人一つのカゴに、餌のイワシを入れて海に沈めておきます。明日、引き上げるのですが、何がかかっているか楽しみです。
【1年宿泊】カゴ漁のしかけ2 11月1日(月)【1年宿泊】釣り体験 11月1日(月)
伊比うずしお村に着いた1、2組は、昼食を挟んで船釣りと陸釣りの体験です。海釣りは、班ごとに釣り船に乗せていただいて少し沖に出て釣りをします。陸釣りは港の岩壁から釣ります。さて釣果は?
【1年宿泊】釣り体験 2 11月1日(月)【1年宿泊】淡路島 2 11月1日(月)【1年宿泊】淡路島 11月1日(月)
淡路サービスエリアに到着しました。お天気は穏やかで、明石海峡大橋をバックにクラス写真を撮りました。
【1年宿泊】淡路島に向けて出発! 11月1日(月)
今日から、1年生の宿泊学習です。7時に学校に集合した1年生は、出発式をした後、淡路島に向けて出発しました。
いただきます!今日の給食 10月29日(金)今日のハッシュドビーフは、米粉でとろみをつけています。こうすることで、小麦アレルギーの人も安心して食べることができます。ハッシュドビーフは、トマトのいい味と牛肉がうまくマッチして美味しくし上がっていました。カラフルソテーはコーンや枝豆など、その名の通りカラフルな素材の炒め物です。 10月29日(金)生徒会役員選挙
6時間目は、生徒会役員選挙。立候補者たちがオンラインで演説を行いました。教室ではどこも真剣に演説を聞いています。どの演説も二中をもっと楽しい、いい学校にしたい!という熱意がいっぱいの素晴らしい内容でした。演説のあと、各クラスで投票を行いました。選挙結果は11月1日月曜日に発表されます。
10月29日(金) 速さの変化 3年理科
3年生が理科室で実験をしています。模型の車にテープをつけ、斜面をそのまま下ろして走らせると、速さはどう変わるかをみています。斜面の作り方など、各班でさまざまに工夫をしています。
いただきます!今日の給食 10月28日(木)今日のメニューの「ならえ」は徳島の郷土料理。「ならあえ」とも「ななあえ」ともいうそうです。奈良から伝わったから「奈良和え」7つの具を和えるので「なな和え」などの由来があるそうですが、れんこんやにんじん、揚げなどの具とすりごまを甘酢で和えた酢の物です。今日は冷たくして提供されました。さっぱりとして、野菜がたくさん食べられる料理でした。里芋といかの煮物は、意外なほどいかが柔らかく、里芋とよくあっていて美味しくいただきました。 10月28日(木) 証明 3年数学
3年生の数学の授業です。図形の相似を用いた証明の問題を考えています。難しい問題もありますが、教え合いをしながら頑張ってます。
10月28日(木) I have a dream. 3年英語
3年生の少人数の英語の授業です。黒板も、掲示されているものも全て英語ですが、キング牧師の「I have a dream」を学習しています。たくさんの英文ですが、みんなかなり理解しているようです。
|
枚方市立第二中学校
〒573-0085 住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26 TEL:050-7102-9185 FAX:072-832-3624 |