最新更新日:2024/11/02 | |
本日:1
昨日:48 総数:288358 |
3年4組、1時限目は理科です!
「力の分解ができるようになる」がめあてです。子どもたちは「作図ドリル」に取り組み、補助線を引くために、定規などを駆使しながら力の合成、分解について学びまして。先生からは、作用点に必ず印をすること、力の向きを示すために矢印を書くことなどの指示がありました。
ホリゾント張り合わせ
1年生は文化祭に向けての取り組みが始まっています。
昨日の放課後、体育館でホリゾントの張り合わせをしました。 文化委員とホリゾント係、他にも有志の人たちが集まって、大きなロール紙を張り合わせました。協力して丁寧に頑張っていました! 第1回選挙管理委員会!
9月17日に生徒会役員選挙がおこなわれます。昨日は第1回の選挙管理委員会が開かれました。選挙管理委員の仕事内容の確認や、立候補受付の分担をしました。
こんな時期ですが、委員長や司会に立候補してくれたり、率先して分担を確認したり、頑張ってくれています。明日からは立候補受付がはじまります! 3年生、中学生チャレンジテストに取り組みました!
「生徒アンケート」に回答した後、5教科のチャレンジテストに取り組みました。通常より登校時間は早まりましたが、3年生の子どもたちは、配付されるそれぞれの教科の問題に真剣に取り組んでいました。
2年1組、6時限目は数学です!
「y=kやx=hのグラフが書ける」がめあてです。子どもたちは(1)y=2、(2)3y=−6などのグラフ作成に取り組み、先生からはグラフを書くだけに終わるのではなく、設問番号やグラフ名を必ず記入するよう注意がありました。その後、各自で練習問題に取り組み、その結果を班で共有しました。
2年3組、3時限目は英語です!
「長文を理解することができる」がめあてです。各班に分かれて長文の段落ごとに、自分が担当する箇所を相談して決め、その箇所を要約しました。次に、同じ箇所を担当した別の班の子どもたちが集まり、要約した内容を互いに確認しました。最後には、もとの班に戻り、確認した要約内容をもとに班で協力して長文全体を要約することができました。
3年2組、1時限目は特別の教科道徳です!
国際化が進む中、日本に住む外国人について私たちが知っておくべきことを、まず、ビザやパスポートの内容及びヘイトスピーチの課題から考えました。
1年6組、6時限目は英語です!
「代名詞を使って表現できる」がめあてです。ペアで「50問テストチェック表」を使って単語を覚えているかどうかを確認した後、「him、her、it、them」などの代名詞を実際の名前などの単語と置き換えて表現しました。
2年6組、1時限目は社会です!
「中部地方の産業の特徴を説明しよう」がめあてです。まず、中部地方の県や工業地帯の名称を確認した後、特に世界的に人気のある自動車産業について、自動車メーカーの名前から関連付けて考えました。そして、中部地方の産業の特徴をそれぞれが地図や資料を読み取り、ペアで考え発表しました。
2年5組、3時限目は数学です!
「軸に平行なグラフを書こう」がめあてです。先生から「平行とはどういうことですか」との問いかけに対して、子どもたちからは「2本の線が交わらない」、「線の長さと角度が同じ」などの意見がありました。オンライン上の子どもも指名され発言するなど、教室で授業を受ける子どもや先生と意見交換しながら学ぶことができました。
1年4組、2時限目は理科です!
「活きている地球」について、教科書のQRコードをタブレットで読み取り動画を視聴しました。また、Google Earth、Google Mapから地球の“割れ目”を確認するとともに、プレートがぶつかった場合のイメージを自分の手を使って表現し、感じとることができました。
1年5組、1時限目は社会です!
「アジア州の自然環境を理解する」がめあてです。面積、人口、GDPが記載されたグラフを読み取り、アジア州について考えました。子どもたちからは、「国が大きいと人口が多い」、「アジア州は世界の人口の59.4%を占めている」などの意見がありました。オンラインの子どもたちには事前にプリントが配信されており、教室で授業を受ける子どもたちと同様に取り組むことができ、声だけではなくメッセージでも取り組むべき内容を確認していました。
スクールカウンセラー便り(2学期)を発行しました。1年3組、3時限目は英語です!
「be動詞の復習をしポイントを説明できる」がめあてです。「am、are、is」をどのように使うかの説明があり、その後、ワークシートを使って疑問文や否定文の作り方について復習しました。
1年2組、2時限目は英語です!
「1学期の復習をしよう」がめあてです。まず、ペアになってアルファベットから10種類の動物や野菜の名前を英単語で互いに伝えあい、あわせて夏休み中の宿題で学習した50の単語の確認をしました。そして、ワークシートでbe動詞の使い方の復習もしました。
1年1組、1時限目は社会です!
すごろくを使い、SDGs(持続可能な開発目標)について学びました。さいころを振って出た目の数だけ進みゴールをめざします。SDGs17の目標のマス目に止まったら、カードに書かれた問題を読み上げてもらい、正解すればそのカードを獲得することができます。子どもたちは楽しみながらSDGsについて考えるとともに、オンラインの子どもたちはグループで取り組んでいる様子を聞きながら参加することができました。
ICT機器を活用した新たな学びのための環境整備
タブレットを通じて黒板の見える範囲を確認し、オンラインで学習する子どもたちも黒板が見やすくなるように工夫しました。
南棟が改装され、きれいになりました!
夏休みの間、長寿命化工事により南棟の内装工事がおこなわれました。猛暑の中、工事をしてくださった関係の皆様、ありがとうございました。子どもたちは、気持ちよく2学期を迎えることができました。今後も大切に使わせていただきます。
津田中学校だより(8・9月)を発行しました。給食・食育だより(8・9月)について |
枚方市立津田中学校
〒573-0121 住所:大阪府枚方市津田北町1-32-1 TEL:050-7102-9200 FAX:072-858-8132 |