最新更新日:2024/07/02
本日:count up1
昨日:77
総数:45265
自ら学ぶ力を身につけ、思いやりの心をもち、心身ともに健康な子ども

3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
先陣を切って、3年生が穂谷の野外活動センターに校外学習に行ってきました。特殊な眼鏡を使って太陽光の観察をしたり、焼き板を作ったりしました。焼き板は後日届くそうです。楽しみですね。お弁当作りありがとうございました。

4年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4−1は音楽の授業でした。動画やCDを聴いていました。「動物の謝肉祭」の曲を聴いて、なんの動物かを考えていました。
4−2は算数の授業でした。未満と以上・以下を学んでいました。実生活でもよく使うので、理解してほしいですね。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3−1は、理科の勉強をしていました。昆虫の生態で、敵に見つからない工夫や、優れているところが私たちの生活に影響を与えているところなどを勉強していました。
3−2は、算数の時間でした。ロイロノートに書いて提出した前の時間の振り返りを紹介されていました。お友達の考えを知り、自分の考えを深めていました。

1・2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1−1は図書の時間。穏やかな時間が過ぎていました。
1−2は国語の時間。言葉遊びの文を元気一杯に音読しました。
21は音楽の時間。緊急事態宣言が解除されやので、やっと鍵盤ハーモニカができました。感染防止ガードをつけて、「子ぎつね」の練習をしました。

第42回運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れ渡る秋空の中、運動会が開催されました。色々制約があった中ですが、子どもたちの笑顔に救われました。片付けも卒業生や保護者のおかげでスムーズに終わりました。子どもたちの成長につながればいいなと思いました。

テント設営

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会で児童席にテントを張りました。全部で15張り立てました。地域の方やPTAの方々もたくさん手伝って下さって、1時間ほどで立てられました。1日では張りきれないと思っていましたが、たくさんの方々に協力してくださって助かりました。今朝、登校してきた子供達もテントがいっぱい!と喜んでいました。運動会終了後の片付けもお手伝いくださると助かります。。

運動会のポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が取り組んでいた運動会のポスターが出来上がりました。学校のフェンスに掲示して、子どもたちが登下校中にみることができるようになっています。地域の方も見てくださっています。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目の全体練習をしました。1、2年生はチェッコリ玉入れの経験がないので、練習をしました。応援している子どもたちもダンスの時は一緒に踊っていました!本番が楽しみです。

3年生の授業

画像1 画像1
今日はICTサポーターの先生がいらっしゃっているので、プログラミングをやりました。サッカーボールを動かすようにプログラミングを組みました。うまく行ってみんな歓声をあげていました。

6年生のTシャツ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生と6年生は運動会の演技て、Tシャツを着ます。白いTシャツに色をつけていました。色をつけた後、アルコールで滲ませます。個性豊かな作品が出来上がりました。

3年1組の授業

画像1 画像1
3年1組の国語の授業を参観しました。「サーカスのライオン」という作品をこれから勉強します。自分の気に入った1文を探しましょうというめあてで選んだ一文を理由をつけてiPadで提出しました。また、その分を音読して提出もしました。とても集中していました。今日から3年1組には教育実習生が入ります。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目に、初めての全体練習をしました。開会式・オジラ体操・チェッコリの練習をしました。オジラ体操の音楽を今年作り替えたので、お披露目をしました。涼しいうちに練習できたのでよかったです。

1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目は、1・2年生の練習でした。運動場で立つ位置の確認などをしました。1・2年生の人数は六十五人ぐらいなので、運動場が広く感じられました。全身を使って大きく演技してほしいですね。

4年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年、4年生が運動会のポスターを作ってくれています。出来上がったものは、学校の周りのフェンスに飾ります。作成しているところを見にいきました。工夫を凝らして描いていました。

5・6年生のの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はお天気でしたので、5・6年生は初めて外で練習をしました。場所を確認しました。体育館と違って、床ではなく芝生の上でダンスをするのに慣れたでしょうか。間隔も広くなったと思います。

五年生道徳

画像1 画像1
五年生は、3時間目に道徳の授業をしていました。宮沢賢治の文章を読んで、その生き方について考えました。国語でも、「注文の多い料理店」を学んだので、そのことを関連付けて考えていました。ロイロノートに記入して提出です。

六年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科の授業を紹介します。炭酸水・重そう水・アンモニア水などをリトマス紙に垂らして色が変化するかを実験していました。先生の注意をしっかり聞いて、熱心に取り組んでいました。

美化委員会の発表

画像1 画像1
児童集会で、美化委員会が発表しました。学校中をきれいにするために、○×クイズをしてくれました。自分たちで問題をiPadに作成して、出題しました。正解は動画や写真で紹介していました。とても工夫されていました。

3・4年生

画像1 画像1
5時間目に、3・4年生の運動会の練習は、運動場でしました。お手本の先生もたたずに、しかも音楽に合わせて演技していました。自信のない子どももいたようですが、友達の振りを見ながら踊っていました。本番が楽しみです。

重要 12歳から15歳のワクチン接種予約開始に伴う枚方市立小中学校の出席の取り扱いについて

 現在、お子さんのワクチン接種時の出席の取り扱いについて、多くのご質問をいただいております。

 ワクチン接種における、出席停止の取り扱いについては、2学期始業式前に「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い」にてお知らせしているところではございますが、改めて、考え方について、お知らせいたします。


 児童生徒が医療機関等においてワクチン接種を受ける場合の出欠の取扱いについては、例えば、期日や場所の選択が困難であり、かつ、接種場所までの移動に長時間を要する場合等、欠席としないなどの柔軟な取扱いをすることも可能とあることから、ワクチン接種に伴い、終日学校教育活動に参加できなかった場合、指導要録上、「出席停止、忌引き等の日数」として記録することができます。

 副反応が出た場合の児童生徒の出欠の取扱いについては、副反応であるかに関わらず、接種後、児童生徒に発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校保健安全法第19 条の規定に基づく出席停止の措置を取ることができます。



枚方市のワクチン接種に関する詳細は、下記にてご確認ください。
 ●新型コロナワクチン特設サイト
  https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000033732.html
 ●12歳から15歳までの子どものワクチン接種について
  https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036275.html

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
枚方市立山田東小学校
〒573-1162
住所:大阪府枚方市田口3-16-1
TEL:050-7102-9152
FAX:072-849-9235