最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:44
総数:83990

ご確認をお願いいたします

画像1 画像1
2月1日(火)
 本日、保護者の皆様に「ミルメール」を送信しております。また、合わせまして、「classroom」につきましても、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
 連日のように、このようなお願いをして、誠に申し訳ございません。しかし、新型コロナウイルス感染症の状況も含めまして、このような時こそ、学校とご家庭、保護者の皆様との連携が必要です。学校としましても、随時必要な情報の発信に努めてまいりますので、今後ともご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
2月1日(火)
 今日の給食です。献立は、コッペパン、牛乳、ポークシチュー、ライスソテー、ミニりんごゼリーでした。

1年生 体育科

画像1 画像1
2月1日(火)
 1年生の体育科の授業です。晴天で風もあまりなく、少し暖かくなってきた運動場です。子どもたちは元気に頑張っています。

5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日(火)
 5年生の国語科です。今日の学習のめあては「資料を見て考えたことを話そう」です。SDGsについて考えをまとめています。

6年生 こころの劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日(火)
 今日は、教室で「こころの劇場」の舞台ついて鑑賞をしていました。新型コロナウイルス感染症のために、実際に劇場で見ることはできませんでしたが、子どもたちは、たいへん興味深そうに見ていました。

4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日(火)
 4年生の算数科、少人数授業です。今日の学習は「小数の筆算について考えよう」です。

3年生 国語科

画像1 画像1
2月1日(火)
 3年生の国語科の授業です。今日もタブレットを活用して、いろいろな家について学習しています。

3年生 国語科

画像1 画像1
2月1日(火)
 3年生の国語科です。今日は子どもたちとともに、オンライン授業に取り組んでいます。

2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日(火)
 2年生の国語科です。まず、はじめにタブレットを活用して、先生の送った学校を紹介する文章について、みんなでしっかりと学習していました。

1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日(火)
 1年生の国語科です。子どもたちは、かんじドリルノートに取り組んでいました。

ご確認ください

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日(火)
 当面の予定や学校からのお知らせにつきましては、各学年からの「学年だより」ならびに本日配付の「招提小だより」、同時に「classroom」でもご確認ください。よろしくお願いいたします。

2月に入りました

画像1 画像1
2月1日(火)
 いよいよ2月に入りました。感染症の状況が気になるところですが、日常の生活をできるだけ平穏に落ち着いて過ごすことができるよう、あらためて基本的な対策にきちんと取り組んでいきたいと思います。ご家庭でもよろしくお願いいたします。

繰り返しお願いいたします

1月31日(月)
 以前からお願いしておりますが、繰り返しお願いいたします。
「ミルメールについて」 本日もミルメールを配信しています。緊急性のある事項を含めて、必要に応じて配信いたしますので、必ず、ご登録ください。
「学校ブログについて」 基本的には、子どもたちの学校での様子や日常についてアップしています。同時に行事予定の変更などもお伝えしています。「招提小だより」のQRコードや、「school web招提小学校」で検索してみてください。
「classroom」 いろいろな場面で活用しています。日常的にご確認いただければ幸いです。
 どうかよろしくお願いいたします。

児童作品展始まる

画像1 画像1
1月31日(月)
 枚方市教育文化センターのロビーで行われている児童作品展ですが、本日から2月19日まで、招提小学校の児童の代表作品が展示されています。新型コロナウイルス感染症のこともありますので、無理をなさらず、もし機会がありましたら、ご覧になってください。

給食は

画像1 画像1
1月31日(月)
 今日の給食は、ご飯、ぎゅうにゅう、団子汁、ししゃも、鶏肉と大根の甘酒煮でした。

今日も元気に20分休み

画像1 画像1
1月31日(月)
 子どもたちは今日も元気です。そして元気な先生の姿も。

音楽科

画像1 画像1
1月31日(月)
 音楽科の授業です。明るい音色が廊下まで聞こえてきます。

5年生 図画工作科

画像1 画像1
1月31日(月)
 今日はそれぞれが自画像を描いていました。

2年生 音楽科

画像1 画像1
1月31日(月)
 めあては「山のポルカのかい名をおぼえたり、ゆびづかいをれんしゅうしたりしよう」です。子どもたちはとても楽しそうに学習していました。

3年生 国語科

画像1 画像1
1月31日(月)
 今日は世界の家に関する学習で、めあては「筆者の考えを読み取ろう」です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 SGK 遊具点検
2/2 委員会
2/3 校内研究授業(1-2以外は給食後下校)  スクールカウンセラー
2/4 放課後サポートday 1-2給食後下校   心の教室PM
2/7 諸費振替日1
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749