最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:69
総数:85719

今日の給食は

画像1 画像1
12月15日(水)
 今日の給食は、ご飯、牛乳、呉汁、ししゃも、筑前煮でした。

児童集会がありました

12月15日(水)
 今朝は2学期最後の児童集会を、いつものようにオンライン形式で行いました。今日は山田池オリエンテーリングの結果と、2学期に行われたコンクールの入賞者の紹介などを行いました。教室の子どもたちも拍手で祝福していました。

2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(水)
 2年生の図画工作科です。今日の学習のめあては「ハサミをつかって雪のけっしょうをつくろう」です。みんな上手に作っていました。

4年生 少人数授業

画像1 画像1
12月15日(水)
 4年生の算数科、少人数授業です。毎日、復習に取り組んでいます。今日はわり算の筆算です。

3年生 教室の後ろには

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(水)
 3年生の教室の後ろには、このような掲示物が貼ってありました。

1年生 算数科

画像1 画像1
12月15日(水)
 1年生の算数科です。今日はみんなで、タブレットドリルについて学習をしていました。

5年生 体育科

画像1 画像1
12月15日(水)
 5年生の体育科です。今日は、体育館でとび箱の練習をしていました。

4年生 体育科

画像1 画像1
12月15日(水)
 4年生の体育科です。運動場でいくつかのグループに分かれて取り組みを進めていました。

学校教育自己診断アンケートについて

12月15日(水)
 先日からお願いしております「学校教育自己診断アンケート」の提出の締切は過ぎましたが、まだお手元にお持ちの方がありましたら、学校までご提出ください。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

今日の給食は

画像1 画像1
12月14日(火)
 今日の給食は、パーカーパン、牛乳、コーンスープ、ハンバーグ、キャベツのソテーでした。

1年生 体育科

画像1 画像1
12月14日(火)
 1年生の体育科です。晴天のもと、子どもたちはみんな元気に授業に取り組んでいました。

教室の後ろには

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(火)
 教室の後ろにはいろいろな掲示物が貼られています。これは2年生と5年生の教室です。

6年生 国語科

画像1 画像1
12月14日(火)
 6年生の国語科です。めあては「世界に目を向けて意見文を書こう」です。みんな頑張って取り組んでいます。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
12月14日(火)
 3年生の外国語活動です。いくつかの形をつかってタブレットでカード作りをしています。子どもたちはとても上手です。

2年生 国語科

画像1 画像1
12月14日(火)
 2年生の国語科です。めあては「他の学年に見てもらうがまくんかえるくんシリーズをろくおんしよう」です。

4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(火)
 4年生の算数科です。今日は2学期の復習に取り組んでいました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(火)
 4年生の理科です。温度による金ぞくの体積の変化に関わる学習をまとめていました。

アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(火)
 今日は朝から、6年生の卒業アルバムの教職員の写真撮影が行われました。6年生の写真もクラスやクラブ、委員会など、着々と進んでいます。

5年生 体育科

画像1 画像1
12月13日(月)
 運動場で持久走に取り組んでいました。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(月)
 6年生です。「SDGs」に関する学習です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 校内研究授業(1-2以外は給食後下校)  スクールカウンセラー
2/4 放課後サポートday 1-2給食後下校   心の教室PM
2/7 諸費振替日1
2/8 SGK 新入生保護者あてミルメール配信
2/9 児童集会  アレルギー面談
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749