最新更新日:2024/06/01
本日:count up26
昨日:89
総数:183671

11月30日(火) 少人数指導 算数

画像1 画像1
今日のめあては「高さが明示されていない平行四辺形の面積を求める」です。図形を切ったり、動かしたりしながら、自分の考えを発表していきました。

11月29日(月) 修学旅行

大きな怪我もなく無事に帰ってきました。晴天にも恵まれ、大いに楽しみ、しっかり学ぶことができた2日間でした。様々なご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

11月29日(月) 修学旅行

画像1 画像1
姫路セントラルパークでたくさん遊んで、お土産も買いました。今から学校に戻ります。2日間とも本当に良いお天気に恵まれました。

11月29日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、「コッペパン、牛乳、ボルシチ、ごぼうソテー、フルーツポンチ」でした。

※ボルシチには、ビーツが入っていたので鮮やかな赤色になりました。

11月29日(月) 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
遊園地を満喫しています。

11月29日(月)幼小連携 3園交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
香里幼稚園と藤田川保育所と香里団地保育所の3園が集まって、小学校生活に期待を持ってもらい、4月から通学する校区の友達を知って仲良くなるための交流会が行われました。

11月29日(月) 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食を終え、今から楽しみにしていた遊園地タイムです。どこから行こうか相談しながら、グループ行動です。

11月29日(月)4年生 DV予防教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、「みんな活き活き」DV予防教室で、心と身体について学習しています。日常生活の何気ない一言や行動を通してみんなで考えました。

11月29日(月)1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもいい天気の下、1年生は体育の授業でしっぽとりをしていました。右へ左と走り回って、しっぽを取られないように頑張っていました。

11月29日(月) 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
ウォークサファリの様子です。ホワイトライオンの赤ちゃんの公開は明日まで。ギリギリ見ることができました。

11月29日(月) 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姫路セントラルパークに到着しました。今からサファリパークに行きます。まずは、肉食獣セクションです。続いて草食獣セクションです。子どもたちは大興奮です。

11月29日(月) 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し予定時刻を早めて、みんな元気に姫路セントラルパークに向けて出発しました。

11月29日(月) 修学旅行

おはようございます。2日目のスタートです。今日も最高の天気になりそうです。
写真は朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(日) 修学旅行

入浴とお土産タイムも終了し、室長会議をしています。この後、就寝準備をして消灯です。大きな怪我もなく、みんな元気に過ごした1日目でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(日) 修学旅行

画像1 画像1
さあ、肝試しです。寒いので防寒対策をしっかりして出発です。
あちこちから悲鳴が聞こえてきます。
画像2 画像2

11月28日(日) 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の時間です。豪華なメニューにみんな笑顔いっぱいです。黙食のルールも守ります。

11月28日(日) 修学旅行

今日の宿泊地に到着しました。入館式をして、この後、すぐに夕食の時間です。
画像1 画像1

11月28日(日) 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
碑めぐりを終え、今から岡山の宿泊施設に向かいます。広島では、雲ひとつない晴天に恵まれました。

11月28日(日) 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料館を見学して、碑巡りをしています。

11月28日(日) 修学旅行

香里小学校のみんなが思いを込めて折った千羽鶴を捧げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 うりこ館
2/9 委員会

学校からのお知らせ

学習支援

うりこやまの風

香里小PTA

枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550