最新更新日:2024/11/01
本日:count up5
昨日:49
総数:191282
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

9月6日(月曜日) 熱中症に十分な注意を!!

新型コロナの感染予防も大切ですが、この時期、熱中症にも十分気を付けなければいけません。さだ西小学校では、体育の時間や運動会の練習の時間など、原則としてマスクを外すように指導しています。ご理解をお願いいたします。

9月6日(月曜日) 倍数と公倍数 〜5年生 算数〜

本日5限目、5年生の算数の授業の様子です。きょうのめあては、「数直線を使わずに公倍数を見つける方法を考えよう」です。オンライン授業を受けている児童を含めて、全員がしっかりと先生の説明を聞いていて、集中できているなあと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月曜日) 新型コロナの感染予防に向けて

すべての手洗い場とトイレにハンドソープを設置しています。また、教室棟の各フロアと給食調理場前・図書室・音楽室にはアルコール消毒液を設置しています。児童の皆さん、手洗いや消毒を徹底して、感染予防に努めましょう。また、マスクの着用(体育のときなどを除く)やソーシャルディスタンスの確保・窓を開けての換気にも十分注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(日曜日) プログラミング的思考

本家のN88-BASICは、描画関係の命令も充実していて、幾何学的な模様も比較的簡単なプログラムで書くことができました。
小学校のプログラミング教育は、コードの作成自体が目的ではありませんが、順番に何かをさせて目的を達成するという「プログラミング的思考」を身につけていってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(日曜日) N88互換BASIC 〜tea time〜

きのうの答えです。プログラムを実行すると、九九の表ができあがります。
画像1 画像1

9月4日(土曜日) N88互換BASIC 〜coffee break〜

新型コロナの感染に注意しながら、ちょっと一息。下のプログラムを実行すると、どうなるでしょう? 答えはあした。
画像1 画像1

9月3日(金曜日) 救給カレー

きょうは枚方市立学校園「防災教育の日」であることから、給食には災害用非常食「救給カレー」が提供されています。避難所生活になった時に提供される可能性がある非常食を体験することで、子どもたちの「防災」に対する意識が高まってくれることを期待しています。写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(金曜日) ひっ算のしかたを考えよう 〜2年生 算数〜

本日3限目、2年生の算数の授業の様子です。きょうは教科書の「ひっ算のしかたを考えよう」について学習しています。具体には83+46のような計算に取り組むのですが、十の位が9を超えたら百の位に繰り上げるのがポイントです。児童たちはこのことを理解して、練習問題にも積極的に取り組み、正答することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金曜日) 倍数と公倍数 〜5年生 算数〜

本日1限目、5年生の算数の授業の様子です。きょうは、倍数と公倍数について学習しています。例えば、1袋3本入りの鉛筆と1袋4本入りのキャップが売られていて、それぞれ何袋か買って数が等しくなるのは何本のときか考えます。児童たちは先生の説明をしっかりと聞き、また先生の発問にもしっかりと手を挙げて発言し、倍数の意味や公倍数の意味、また最小公倍数の意味について、理解を深めているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金曜日) きょうは「防災教育の日」

きょうは、枚方市立学校園「防災教育の日」です。平成30年度から実施されていて、本来は9月5日なのですが、土日の場合は前の金曜日とされていることから、きょうになったものです。写真は、1年生の朝学習の時間に、担任の先生が防災についての講話を行っているところです。児童たちは身を乗り出して先生のお話に聞き入り、また先生の問いかけに対しても積極的に手を挙げて発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木曜日) 沈黙そうじの実践 〜4年生〜

本日の掃除時間の様子です。教室棟の階段では、4年生の児童がクレンザーを使って「ヒールマーク」をきれいにしてくれています。左の写真が掃除したところ、右の写真は掃除していないところです。写真ではわかりにくいですが、ヒールマークが消えて、とってもきれいになっています。以前4年生では「沈黙そうじ」のお話がありましたが、きちんと実践できていますね。心も磨けたんじゃないでしょうか。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(木曜日) 自習監督に行きました 〜5年生〜

本日4限目、急遽自習となった5年生の算数の時間の応援に行きました。課題は、テストのお直しと、プリント2枚です。45分間、静かにしっかりと取り組めていたのがすばらしかったです。自宅で自習している児童たちの質問を受け付けるべく、Meetを開いて待機していましたが、誰も質問してくれなくてションボリです。
下の写真は、各教室に設置している「CO2マネージャー」です。換気の目安にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(木曜日) 鎌倉幕府の滅亡 〜6年生 社会〜

本日2限目、6年生の社会の授業の様子です。きょうは、鎌倉幕府の滅亡について学習しています。二度にわたる元寇で、元の新しい兵器や戦術により敗戦色が濃くなったものの、いわゆる「神風」により元は敗走します。戦には勝ちましたが、幕府は十分な恩賞ができない・・・。教室にいる児童も、オンライン授業を受けている児童も、先生の説明をしっかりと聞いて、理解を深めているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木曜日) 色の三原色を使って、カメレオンを塗ろう! 〜3年生 図画工作〜

本日1限目、3年生の図画工作の授業の様子です。きょうのめあては「色の三原色を使って、カメレオンを塗ろう!」です。赤・青・黄の三原色の絵の具だけを使い、調合具合を微妙に変えて、いろいろな色を作り、カメレオンのタイルを塗っていきます。オンライン授業を受けている児童には、あらかじめ専用の画用紙を届けてあり、自宅で先生の説明を聞きながら着色します。先生が声をかけると、途中経過を見せてくれましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水曜日) じどうの みなさんへ

ころなが ふあんで おうちに いる ひとは、たいちょうが わるい ひとを のぞいて、かならず、おんらいん じゅぎょうに さんか してね。
このとき、かめらおんまいくおふに してね。
おんらいんの じゅぎょうちゅうは、おかしを たべては いけません。
よろしく おねがいします。

9月1日(水曜日) プログラミングの学習 〜6年生〜

本日3限目、6年生のプログラミングの学習の様子です。きょうは、ICTサポータの先生をゲストティーチャーにお招きして、AI(人工知能)に関する学習をしています。1つ目は「海洋のためのAI」というアプリケーションを使って、児童自らが画面に出てくるものを「魚」と「魚以外」に選別し、AIに学習させていきます。学習を積んだAIは、自動的に「魚」と「魚以外」に選別してくれるようになるというものです。2つ目は「Quick, Draw!」です。児童はダンベルとかドラゴンとか何らかの物や形を描くように要求され、その絵が何を表しているかをニューラルネットワークによるAIが予想します。AIは新たな絵を認識するたびに追加学習し、以後さらに正しく予想する能力を向上させるというものです。児童たちはとても興味深そうに学習をしていました。オンライン授業を受けていた児童たちも、ICTサポータの先生の説明をしっかりと聞いて、課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水曜日) はなしたいな ききたいな 〜1年生 国語〜

本日1限目、1年生の国語の授業の様子です。きょうは、教科書の「はなしたいな ききたいな」について学習しています。めあては「はなしたいことをきめ、ぶんをかこう」です。夏休みにどんなことをしたのかなどをまとめた前回のワークシートをもとに、発表用のワークシートに文を書いています。みんなしっかりと取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火曜日) 実りの秋はもうそこまで 〜鳥追いカイト鷹〜

さだ西小学校の周囲は、推定8割ぐらいが田んぼだと思いますが、南西の田んぼに「鳥追いカイト鷹」が2羽舞っています。小鳥にお米を食べられないよう追い払う役目をするのですが、なかなかよくできていますね。実際、給食調理場のイチョウの木に、お米を狙ったムクドリがたくさんとまっていたのですが、何もせずに飛び去って行きました。
コロナ対応等で気が張り詰めていましたが、鳥追いカイト鷹を見ていると、ちょっとほっこりした気持ちになりました。
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】
画像1 画像1

8月31日(火曜日) 筆算のしかたを考えよう! 〜4年生 算数〜

本日4限目、4年生の算数の授業の様子です。きょうのめあては「筆算のしかたを考えよう!」です。具体には「色紙が84枚あります。この色紙を1人に21枚ずつ分けると何人に分けられますか」という問題に挑戦しています。オンライン授業を受けている児童も含めて、全員がしっかりと先生の説明を聞いているオーラが伝わってきました。また、先生の問いかけに対し、しっかりと手を挙げて発言しているのがすごかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(火曜日) みんなで 楽しく あそぼう 〜2年生 生活〜

本日3限目、2年生の生活の授業の様子です。きょうは、教科書の「みんなで 楽しく あそぼう」について学習しています。おもちゃランドを開園してみんなで遊ぶというものですが、「びゅんびゅんカー」や「とことこ車」、「魚つり」や「ふくろロケット」など、いろいろなおもちゃを作る役割を決めているところです。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222