最新更新日:2024/06/26
本日:count up172
昨日:177
総数:125194
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

1年生もマラソン

1年生も元気いっぱい体育の時間にマラソンをしています。
トラック5周を4分前後で走っています。
入学当時に比べて体力をついてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会資料配布2

入学関係書類や登校時に着用する黄色の帽子のサイズを提出してもらいました。
給食用エプロンの写真や体操服の見本を展示しています。
今日は気温は低く寒いですがとても良い天気で、
10時前から多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
4月6日(水)の入学式を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金)新入生入学説明会資料の配布

2月4日に予定していました入学説明会は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、
集合での説明会は中止となりました。本日10時から、説明会資料等の配布を校門付近で実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木)2年生 国語の授業

2年 国語
 小の月 「にしむくさむらい」
 昔から言われている覚え方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 家庭科の授業

5年生家庭科
 商品のマークを調べよう。
 まず、商品についている様々なマークがついていることを知る。
 商品の素材、使い方扱い方の注意、リサイクルについて、JIS規格など
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)5年算数の授業

5年生で学習したことの「ふりかえってみよう」「たしかめてみよう」の問題に取り組んでいます。
 5年生算数
 割合の問題 
 表を見て考えたり、比べられる数、比べる数は?
 多くの数字が出家来ている中から、条件は何か。式はどうたてればよいか。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業 寒さに負けず!

4年生 体育
 寒さに負けず、運動場でマラソン
 8分間でトラックを何週できる?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育の授業

4年生 体育
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(火)体育の授業

3年生
 体育館 ボール運動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の授業

2年生 算数
 めあて 長いものの長さの表し方を考えよう。

 タブレットの画面を見ながら、ノートに めあてを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月)

6年 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 体育の授業

2年 体育の授業
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年体育

体育の授業
 段ボールの的をめがけてボールを投げて当てる。
 当たるようで、意外と当たらない。結構難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

4年 音楽の授業 
 コロナ禍、再びリコーダーが使用できなくなり、
 全員で鍵盤で弾きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木)授業の様子

授業の様子 続き
 5年生英語 
 先生の英語の指示で全員が動く
 Turn to the right.」と言えば、「右を向く。」
 ゲームをしながら、抵抗感なく楽しく英語を身に着けていく。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3

6年 算数 面積の問題
 一人で考えたり、相談したり、
 
5年 漢字の学習
 同音異義語 
 漢字の意味、使い方をしっかりと理解して、本当に使える漢字を増やしていこう。
 保健と保険
 機械と機会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2

4年生 算数
 問題演習
 タブレットを見ながら、ノートを見ながら、
 相談したり、教えたりおしもらったり。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水)

授業の様子続き
 2年 算数
 みんなで大きな声で数字を言いました。
 声が大きくとてもよく揃っていまっした。
 100からどんどん数字が小さくなっていく
 100 99 98 97 96 95・・・
 10,20,30・・・・
 5.10,15,20,25

3年 道徳の授業
 すすんでみんなのためにはたらく
 それぞれの思いがぶつかる場合を想定して、どうすればよかったのか考える。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

1年生 タブレットを見ている子ども達に声をかけながら。

3年生 辞書を引く練習
   
タブレットを利用して効率よく学習、自分でページを繰りながら辞書で調べる
バランスよくどちらも大切にやっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)授業観察

教育委員会から学校訪問がり、すべての授業を見られました。
コロナ禍にあり、ほとんど廊下から授業を見せてもらうことになりました。
しかしながら、1年生から6年生まで廊下に掃除用のぞうきんがきれいに洗って並べられており、学習環境が整ったとても気持ちの良い学校ですねとおっしゃられました。
2年生のタブレットを使って、教室にいる子どもと家で学習している子どもが子どもたち同士で発言し話し合っています。
 組み合わせたことば
 めあて「ことばとことばを組み合わせて、1つのことばをつくろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555