最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:122
総数:159233

今日は,寒い月曜日でした。

 上  1年生の生活科の授業の様子
   外に水槽やカップなどを置いて
   今の寒さで氷をつくってみましょう。
   置き場所を考えておきました。
   あすの朝,氷ができるでしょうか。
 中  5年生の社会の授業の様子 
   「くらしを守るための対策」
   その中で,大きな津波からくらしを
   守りためにどんな対策がされているか。
   考えや意見を出し合いました。
 下  5年生の図工科の授業の様子
   版画を制作します。今日は,
   版画の下絵を考え描きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の陽射しは,少しだけ春を感じました。

 上  1年生の体育の授業の様子
   体育館でボール運動の授業でした。
   的にむかってボールを投げる授業
   でした。

 中  2年生の算数の授業の様子
   「15個あるみかんに,何個か
   みかんを買って,全部で32個
   になりました。買ったみかんは,
   何個ですか」
   どんな計算になるか。図を使って
   考えました。

 下  3年生にも,ICTサポーターの先生が
   タブレットを使ってブラウザーを使って
   調べる方法を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は,寒さが少し緩みました。

 今日は,節分です。給食の献立の中に
 としこしのいわし,いりだいず,が
 ありました。
 
 上  玄関前のプランターに植えられている
    花の苗が寒さの中でも,大きくなって
    来ています。中には,小さな花を
    つけている苗もありました。春が
    少しずつ近づいています。

 中  6年生の体育の授業の様子
    ボール運動で,船橋版フットボールを
    しました。元気よく体を動かしていました。

 下  5年生の家庭科の授業の様子
    「被服の働きを知ろう」
    自分の経験をもとに,質問に答えたり
    自分の考えを答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日の一日の様子

 上  1年生の算数の授業の様子
   「大きい数」のまとめの授業
    です。大きい数を数直線上に
    しめしました。
 中  1年生の体育の授業の様子
    ボール運動をしました。
    サッカーボールを相手の
    ところに蹴ることをしました。
 下  今日は,本年度のクラブ活動の
    最後の時間でした。そして,6年生の
    卒業アルバムに載せる写真を,
    写真屋さんが撮影に来てもらいました。
    写真は,図工クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月がはじまりました。

 上  「枚方市第13回漢字をテーマに思いを伝える
    作文コンクール」で5年生児童が入選しました。
    枚方市教育委員会主催の表彰式が行われる
    予定でしたが、コロナ感染拡大の影響で
    中止となりました。児童集会でも紹介を
    しましたが、表彰状が届きましたので
    児童の教室で表彰しました。

 中   4年生の算数の授業の様子
    小数のあるかけ算を学習しました。
    「1こで3.6L入るバケツがあります.
     このバケツ7こでは,全部で何L入りますか.

 下   6年生「心の劇場」で劇団 四季
    「はじまりの樹の神話」をオンライで
     見ました.クラスごとで見ていきます.
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
枚方市立船橋小学校
〒573-1114
住所:大阪府枚方市東山1-68
TEL:050-7102-9140
FAX:072-868-1251