最新更新日:2024/11/28
本日:count up128
昨日:294
総数:556151
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

提出物 1月18日(火)図工 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「シーサー」の版画に向けて、着々と準備をしています。実際に彫る線の枠を丁寧に書きながら彫り進めています。ふせんには先生からのちょっとしたアドバイスや彫った木くずを床に落とさないような工夫など心づかいがたくさん感じられます!

1月18日(火)体育 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝からとても寒く、時折雪が舞っていましたが、持久走では頑張って走っている友達に対して応援のかけ声がよくきこえて聞きます。こんな日は先生たちが書いてくれている「詩」からも温かさが伝わってきます。

1月18日(火)体育 2年生

画像1 画像1
ボール投げでは体育館の壁にある的を目標にして、友達からのパスをもらい投げる練習を楽しく取り組んでいます!楽しんで取り組むことが成長の近道です!
画像2 画像2

1月18日(火)おいしい給食(白菜)

画像1 画像1
寒い時にいただく「白菜スープ」は心も体も温めてくれます。おいしい白菜を選ぶときはずっしりと重い白菜を選ぶといいようです!【献立】白菜のスープ・チンゲンサイの炒め物・赤魚のトマトソース・コッペパン・牛乳
画像2 画像2

1月17日(月)おいしい給食(おこのみあげ)

 おこのみやきはおいしいですよね。大阪でよく食べられているお好み焼きは、キャベツや青ねきなどの入ったタネを鉄板で焼いて作ります。しかし、今日のは、これではありません。
 給食では、鉄板で焼くかわりに、油であげているので「おこのみあげ」という名前です。ソースをかけるとこれまた味が引き立ちました。おこのみあげもぜひはやらせたいですね。【献立】ごはん、みそしる、きりぼしだいこんのにもの、おこのみあげ、ぎゅうにゅう
画像1 画像1

1月17日(月)理科 5年生

 チョコレートのおいさしの秘訣の しお、おぜんざいをつくるときにたっぷり入れる さとう、そして、ふしぎな こなの かたくりこ は、水にとけるでしょうかを、実験していました。みんな、一様にその変化を楽しんでいましたね。
画像1 画像1

1月17日(月)道徳 5年生

 ピカソの生き方は、自分勝手だったのだろううか。それとも、個性的であったのだろうか。道徳の授業でゲルニカの絵を用いてのディベートに取り組んでいました。
画像1 画像1

1月17日(月)音楽 3年生

 日本三大祭といえば、
 かんだまつり、おおさかの てんじんまつり、そして
きょうとの ぎおんまつりですよね。
 その時の音色で特徴的なものをしっていますか。
コンコンチキチンコンチキチン、、、。
今日はその音色に親しんでいましたよ。
 今年の7月にぜひ、行ってみたいですね。
画像1 画像1

1月17日(月)体育 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館のボール運動ではダンボールを的にして、チームでどれだけ的にあてれるかとても楽しく競争していました。色々な投げ方で自分に合った投げ方が見つけられそうです。

1月14日(金)生活科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のチューリップ。あの球根が少しずつ大きくなっているではないですか。
 よく見ますと、運動会で1年生が被っていたあの鬼の角のようですね。👹
 春がもうすぐそこにやってきています。

1月14日(金)今年の目標 4年生

 今年の目標は立てましたか。
 漢字一字にたくして、今年の目標を書いている人がいました。
 毎年1年の最後に今年の漢字を清水寺で選んでいますね。
 その漢字と同じものがあるかもしれませんね。🐯
画像1 画像1

1月14日(金)図工 6年生

 図工の作品として彫刻に取り組んでいます。
 幾何学模様を彫刻刀の刃の特長を生かして緻密に掘り込んでいます。みんな職人のように集中しています。作品の仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1

1月14日(金)図工 5年生

 こちらは5年生の彫刻です。
 日本画を版画に描き、彫刻刀で彫っています。
 山あり、人物ありと、どれも歴史を感じさせる日本画です。
画像1 画像1

1月14日(金)書き初め 5年生

 5年生の教室に入りますと、子ども達の勢いある今年への意気込みを感じる筆が飛び込んできました。新しい!という気持ちが伝わってきます。
 そう、わたしたちは、毎日新しい しゅんかん を生きているんですよ。
 この後、この先、明日、すべて実は新しいのです!⛄
画像1 画像1

1月14日(金)いきいきつなみプラザは しばらく おこないません

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症拡大のため、
 🐯しばらくのあいだ「いきいきつなみプラザ」は  おやすみします。 🐯

1月14日(金)タイピング選手権!

さあ、みなさんタイピング選手権に出ていますか!
タブレットを持って1年間、さあ、みんなでスキルをあげましょう!!

(↓枚方市教育委員会より)
文字入力はICT機器を活用するうえで重要なスキルです。しっかり習得させることが大切です。ローマ字を学習する小学校3年生以上はローマ字入力が可能です。ローマ字を覚えてから文字入力の練習を開始するのではなく、文字入力をしながら、ローマ字も覚えていくということもできます。
全国学力・学習状況調査に、令和6年度から順次CBTが導入されます。今からタイピングの力をつけていくことは非常に大切になります。
 

タイピング選手権
画像1 画像1

1月14日(金)児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、代表委員会から
 児童会祭の変更についてお知らせがありました。
 まずは、 6年生のつくる動画をみなさん教室で視聴します。
 それ以外の学年については、3学期のお楽しみ会の中で行うこととなりました。
 大変残念な結果となりましたが、動画、お楽しみ会などが最高のものになるように、みんなでたくさん知恵(ちえ)を出し合いましょう!
 
 今年は「とら年」。
 トラの知恵に負けないいいものにしていきましょう。

 また、図書委員会からは、図書室の利用についてのお話がありました。
 図書室をみんなが気持ちよく使えるようにしていきましょう!
 みんな堂々と発表できていました!

1月14日(金)おいしい給食(おせち料理)

画像1 画像1
 お正月には雑煮やおせちを食べましたか?
 雑煮には、神様にお供えしたおもちを入れて、新年の力をいただく、年神様のたましいをいただくという意味があるんですよ。
 黒豆には、しっかりまめまめしく働いたり、勉強したりできるようにという意味があります。
 ぶりは、出世魚とよばれ、縁起がよい魚とされています。大きくなるにつれて名前が変わりますよ。
  
 このように新年を祝う、年神様を迎えるお正月には、人々の願いがたくさんこめられた食べ物がでてきますね。

 明日は1月15日で松の内期間も終わります。本格的に今年1年が始まりますね。
 さあ、1年健康に楽しくすごしていきましょね。
画像2 画像2

1月13(木)国語 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ひさかたの ひかりのどけき・・・」。句を全部言い終わらないうちに、百人一首のカードを取ることができている人もいました!
 暗唱している人もいるのでしょうか。百人一首、たくさん覚えていきましょう!句の良さは今は分かりにくいかもしれません。それが、暗唱していると、年々その良さが分かりますよ。 

1月13日(木)図工 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が彫刻刀を使いながら版画を彫っています。みなさん、一刀ずつ真剣に彫り進めています。どんな獅子ができあがることでしょうか。楽しみですね。このシリーズ、とっても面白いですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/12 ちゅうし
2/14 1、3年オンライン授業参観
2/15 2、4年オンライン授業参観

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000