最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:30
総数:85723

6年生 社会科

画像1 画像1
12月16日(木)
 6年生の社会科です。今日のめあては「三権分立について学ぼう」です。子どもたちは活発に発言をしていました。

情報リテラシー学習

画像1 画像1
12月16日(木)
 招提小学校では篠原嘉一さんによる「情報リテラシー学習」を実施しています。タブレットやスマホなどを利用するにあたって、どのような点に注意したらよいのか、適切な利用の仕方などについて学習しています。ご家庭でも、ぜひ、お話をしてみてください。

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
12月16日(木)
 1年生の図画工作科です。今日のめあては「じぶんのすきなおはなしをそうぞうしてえをかこう」です。子どもたちは色鉛筆やクレパスを使って楽しそうな作品を作っていました。

2年生 算数科

画像1 画像1
12月16日(木)
 2年生の算数科です。今日の学習のめあては「まほうじんをかんせいさせよう」です。さて、上手にできるでしょうか。

4年生 算数科

画像1 画像1
12月16日(木)
 4年生の算数科です。今週はまいにち、復習にとりくんでいます。今日は「がい数」に関する復習です。

3年生 理科

画像1 画像1
12月16日(木)
 3年生の理科の授業です。今日は電気に関する学習に取り組んでいました。

1年生 体育科

画像1 画像1
12月16日(木)
 1年生の体育科の授業です。今日は縄跳びを使った活動です。みんな一生懸命です。

ありがとうございます

画像1 画像1
12月16日(木)
 第12代校長の三木賢司先生から、招提小学校の創立50周年を祝って、お花などをいただきました。玄関にかざっています。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(水)
 今日はクラブ活動がありました。みんな楽しく頑張っています。体育館ではちょうど卒業アルバムの撮影も行われていました。

6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(水)
 6年生の体育科です。今日は運動場で持久走にとりくんでいます。みんな頑張っています。

今日の給食は

画像1 画像1
12月15日(水)
 今日の給食は、ご飯、牛乳、呉汁、ししゃも、筑前煮でした。

児童集会がありました

12月15日(水)
 今朝は2学期最後の児童集会を、いつものようにオンライン形式で行いました。今日は山田池オリエンテーリングの結果と、2学期に行われたコンクールの入賞者の紹介などを行いました。教室の子どもたちも拍手で祝福していました。

2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(水)
 2年生の図画工作科です。今日の学習のめあては「ハサミをつかって雪のけっしょうをつくろう」です。みんな上手に作っていました。

4年生 少人数授業

画像1 画像1
12月15日(水)
 4年生の算数科、少人数授業です。毎日、復習に取り組んでいます。今日はわり算の筆算です。

3年生 教室の後ろには

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(水)
 3年生の教室の後ろには、このような掲示物が貼ってありました。

1年生 算数科

画像1 画像1
12月15日(水)
 1年生の算数科です。今日はみんなで、タブレットドリルについて学習をしていました。

5年生 体育科

画像1 画像1
12月15日(水)
 5年生の体育科です。今日は、体育館でとび箱の練習をしていました。

4年生 体育科

画像1 画像1
12月15日(水)
 4年生の体育科です。運動場でいくつかのグループに分かれて取り組みを進めていました。

学校教育自己診断アンケートについて

12月15日(水)
 先日からお願いしております「学校教育自己診断アンケート」の提出の締切は過ぎましたが、まだお手元にお持ちの方がありましたら、学校までご提出ください。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

今日の給食は

画像1 画像1
12月14日(火)
 今日の給食は、パーカーパン、牛乳、コーンスープ、ハンバーグ、キャベツのソテーでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 諸費振替日2  放課後サポートday
2/15 新入生入学説明会(動画配信)
2/16 Jアラート訓練
2/17 スクールカウンセラー
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749