最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
昨日:137
総数:130981
めざす学校像:「あいさつ」と「ありがとう」の響きわたる学校

iPadの「ロイロノート」を活用した健康観察記録について

これまで紙媒体の健康観察カードを活用し、教室に入室する前に教員が一人一人の健康状態を健康観察カードを見て確認しておりましたが、6月14日(月)よりiPadの「ロイロノート」を活用し、オンラインで健康観察記録及び健康状態確認をすることにしました。
6/3 iPadを活用した健康観察記録について
☝クリックしてご覧ください。
ご理解・ご協力いただきますようお願いします。

提出物 1学期個人懇談会のお知らせ

6月3日(木)
1学期個人懇談会のお知らせを子ども一人一人に配付しております。
6月9日(水)までに担任まで提出をお願いします。

新しい本が入りました

6月3日(木)
図書室に新しい本が入りました。
歴史の本コーナーも、できましたよ!
みなさん、たくさん本を読んでくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

トイレ清掃

6月2日(水)
今までは教職員で児童が下校した後に、トイレ清掃を行っておりましたが、本日より業者の方が来てくださり、児童が使用する学校中のトイレを丁寧にお掃除してくださっています。
ピカピカにしてくださり、ありがとうございます💓
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 図工

6月1日(火)
5年生の図工で篆刻をしています。
まず、自分の名前から彫る文字を決めてデザインし、デザインした文字が押印した時に写るように逆向きにしてニードルで彫っていきます。
出来上がったら、試し押しをして納得できれば完成です!
なかなか素晴らしい作品が出来あがりましたね!
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 非常変災時における措置について【改訂版】

5月31日(月)

5月26日にお伝えさせて頂きました、教育委員会からの「非常変災時における措置の改定について(お知らせ)」を受けて、本校の「非常変災時における措置について」を改訂しました。
こちら⇒非常変災時における措置について
黄色の網掛けをしている「6」・「7」を追記しております。
本日子どもたちもプリントを持って帰っていますので、ご家庭で改訂版を保管していただくようお願いいたします。
なお、本ブログの右下の「配布文書」にも、今年度末までトップページに掲載しておきます。

6年生  音楽

5月31日(月)
音楽の学習では、密にならないように、音楽室・家庭科室・芝生広場付近・調理場付近等、4カ所に分かれ、ハンドベルのグループ練習をしています。
「ふるさと」「つばさをください」「ラバースコンチェルト」「おぼろ月夜」の中から、グループごとに選択し、「ハンドベルアンサンブル」に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

こころつうしん6月号

5月31日(月)
こころつうしん6月号をアップしました。
心の教室相談員より「こころ つうしん」6月号
☝クリックして、ご覧ください。

また、配布文書一覧にもアップしております。

保健だより 6月号

5月28日(金)
保健だより 6月号をアップしました。
6月号
☝クリックして、ご覧ください。

また、配布文書一覧にもアップしております。

給食だより 6月号

5月28日(金)
給食だより 6月号をアップしました。
6月号
☝クリックして、ご覧ください。

また、配布文書一覧にもアップしております。

学校だより 6月号

5月28日(金)
学校だより 6月号をアップしました。
6月号
☝クリックして、ご覧ください。

また、配布文書一覧にもアップしております。

1年生 生活科

5月28日(金)
1年生の生活科で、校長室に続き学校探検の学習で給食調理場を見学しました。
毎日、給食当番で中に入っていますが、調理をしている所を見るのは初めてで、みんな興味津々でした!
初めにエプロンやマスク、手洗いの大切さを衛生管理員さんからしっかり聴くことができ、その後10人の調理員さんで730人分の給食を作っていると聞きみんなビックリしていました!
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生  外国語

5月27日(木)
外国語活動では、数字の学習をしています。
今日は、「My Original Numbers」相手にわかるように、オリジナルの数字を考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

枚方市教育委員会より

5月26日(水)
本日、枚方市教育委員会からの文書「非常変災時における措置の改定について(お知らせ)」が届いています。
ご確認よろしくお願いします。
画像1 画像1

今夜は「皆既月食」

5月26日(水)
今夜は、皆既月食が日本全国で見られるそうです。
また、今年最大の満月「スーパームーン」だそうです。
皆既月食は、満月が地球の影に完全に隠されて赤黒く見える天文現象です。
今回の月食は、日本ではちょうど月が空に昇ってくる頃から部分食が始まります。
空の低いところで月が欠けはじめるのが見られるところと、月が昇ってくるときには、すでに欠けはじめているところがあります。
今日は南東のお空を見上げて見てくださいね!

今日は、給食後の配膳室前や下校時に子どもたちにお知らせをしました🌕
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

枚方市立小学校・中学校 講師登録しませんか!

枚方市教育委員会より下記のとおり講師登録のお願いがありましたので、皆様にお知らせします。どうぞよろしくお願いいたします。

枚方市教育委員会では、市立小学校・中学校の講師希望者の登録受付を随時行っています。履歴書(市販で可。顔写真貼付のこと)を持って、講師希望者ご本人が教職員課までお越しください。簡単な面接を行います。
講師は、市立小学校・中学校の教職員に欠員が生じたときなどに、登録された方の中から条件に応じて採用します(枚方市教育委員会の内申を受けて大阪府教育委員会が採用します)。ただし、登録されても条件が合わず採用されない場合もありますので、ご了承ください。
詳細はこちらから
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html

子どもたちと共に、笑顔あふれる学校を一緒に創りましょう!!

枚方市教育委員会 学校教育部 学校教育室(教職員担当)
050−7105−8040

6年生  理科

5月26日(水)
理科の学習では、「ヒトや動物の体」の学習をしています。
理科専科の先生が作ったお手製の「内臓エプロン」を見ながら、臓器の学習をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

4年生  社会

5月25日(火)
今日はICTサポート員の先生に来ていただいています。
4年生はタブレットを使って、大阪府について調べ、それぞれに調べたことをメモにまとめ、新聞を作るそうです。
どんな新聞ができるか楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生  生活

5月24日(月)
今日は、学校探検の一つとして、1年生が校長室の見学をしました。
校長先生に案内をしてもらっています。
1年生は初めて入る校長室に、興味津々でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

臨時休校における課題や連絡等について

5月21日(金)

今日は洪水警報発令のため、臨時休校となりました。
雨が止んでも、河川や用水路等には近づかないように、気を付けてください。

学校からのミルメールや各担任の先生から、各クラスのGoogleクラスルームやロイロノートに課題や連絡等を送っていますので、ご覧ください。

担任の先生の連絡に児童からコメントもきています👇
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 放課後自習教室
放課後自習教室
2/16 Jアラート
枚方市立牧野小学校
〒573-1126
住所:大阪府枚方市上島東町4-18
TEL:050-7102-9072
FAX:072-857-2566