最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
昨日:31 総数:130420 |
美術部の作品展示(その2)近くに行かれる際は、ぜひ見に行ってください。 9月8日(水)理科の授業
3年生の理科は、地学分野です。地球の自転(北極を上にして反時計回り・左まわり)の状態で、見える空や星はどう見えるか(右回り)の確認です。顔をあげたり、ペンで軸を作ってまわしてみたりと、中学生はみんな自分の目線を動かして確認しています。
2年生の理科は、化学分野です。発熱反応、吸熱反応についてです。身近な日常生活グッズの中にもたくさんこれらの反応を利用したものがあります。最後の振り返りでは、どんなものがあるか書き出します。先生はしゃがんでオンラインの生徒の様子も確認中です。 枚方市教育委員会より
枚方市教育委員会より枚方市立学校における新型コロナウィルス感染症の陽性判明時の対応についての方針が出ました。
詳しくは、次をクリックしてください。 https://drive.google.com/file/d/19H1oiiNI102yS1... https://drive.google.com/file/d/1TqBZ_LRhM3iB-0... 9月7日(火)今日の給食
今日の給食は、「豚肉のケチャップ炒め」がメインでした。子どもたちには人気の味付けで、しかも豚肉はビタミンBが豊富です。代謝を助け、お肌によいのがビタミンBです。
副菜として、「小松菜の煮びたし」と「海藻サラダ」があり、カルシウムや鉄分などのミネラルも多めに摂取できました。 デザートには、ミニゼリーが2こもついており、食後に糖質少なめのスィーツで、心も満たされました。 9月6日(月)1年生の授業
写真上は、数学の授業です。オンライン用のタブレットと授業用のタブレットと、先生は2つのタブレットを使いこなして授業をしています。
写真下は、理科の授業です。理科が化学の分野を学んでいます。 9月6日(月)国語の様子「つれづれなるままに、日暮らし、硯(すずり)に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。」 最後の「あやしうこそものぐるほしけれ」部分で、「いろいろなことを書いていると、妙に夢中になって気が変になりそうだ。」と言っています。 書くことは、頭の中を整理しすることにつながり、整理するとどんどん新しい考えが生まれるのかもしれませんね。 「徒然草」は、清少納言の「枕草子」、鴨長明の「方丈記」とともに、「日本三大随筆」のひとつです。 9月6日(月)週明けの登校
ずいぶん秋らしい日差しになってきました。今日は月曜日、元気に登校です。
2学期中間テストについて
新型コロナウィルス(デルタ株)への感染が急拡大している中、学校での対面による授業とご家庭でのオンライン授業を併用したハイブリット型の学習活動となっております。この状況の中で、9月21日(火)、22日(水)に予定していました「2学期中間テスト」を実施することは難しいと判断し、「2学期中間テスト」を10月18日(月)、19日(火)(予定)へ延期することとしました。急な変更となりますが、ご理解を賜りたく存じます。
また、学習評価につきましては、今後の状況に合わせた柔軟な対応が必要となってまいります。新学習指導要領に沿ってお子様の学習の状況を適切に評価してまいりますので、あわせてご理解を賜りますよう、どうかよろしくお願い申し上げます。 9月3日(金)雨の一日
昨日に引き続き、今日も雨です。(写真上)
保健体育は、室内で映像を見ながらダンスです。(写真下) 夜は、PTAの企画運営委員会がありました。この会議は、zoomを使って、リモートで行いました。ご参加いただいたPTA本部役員・委員長の皆様、ご協力ありがとうございます。(写真下は、準備の様子) 9月3日(金)国語の授業
2・3年生の国語の授業は、古典です。
2年生は、「枕草子」を学んでいます。(写真上・中)「春はあけぼの・・・」で始まり、おもむきを味わう世界です。コロナで自粛、心がふさぎ込むこともあるかと思いますが、身の回りの風景や季節を感じると、心が穏やかになります。 3年生は、「奥の細道」です。これも有名です。(写真下) 9月2日(木)チャレンジテスト
3年生は、今日は「チャレンジテスト」です。このテストは、大阪府内のすべての中学校で行う大切なテストです。 みんながんばっています。
9月2日(木)授業の様子
1.2年生は平常通り授業です。写真上は2年生の数学、写真下は、1年生の英語(少人数)です。
9月1日(水)家庭科の授業
1年生の家庭科の授業の様子です。先生は、説明をしながら黒板を書いたり、オンラインの生徒を指名して手をふったりと大忙しです。しかし、先生方はみんな、オンライン授業を一生懸命がんばっています。学校で対面の人も、お家でオンラインの人も、がんばろうね。
9月1日(水)3年生英語
今日の3年生の英語の授業は、NETのサム先生とのレッスンです。グループでの活動ですが、対面で距離を保つよう「井」の字型の配置です。この「井」の字型グループ席にも慣れました。(写真上)
ネイティブの先生との授業は、リスニング面では大切です。そして、何よりも楽しいです。 今日の課題は、サムの説明を聞いて、絵で表現する課題です。写真下は、答えの写真とぴったり一致しています。すばらしい!! オンライン パトロール
学校では、職員室にいる先生がオンライン上で授業に入って、出席の確認をするようにし、授業に入れていない生徒には電話で連絡しガイドしています。
写真上は、授業での画面共有の様子です。 写真下は、明日の授業のためにスタンバイです。 8月31日(火)ランチタイム
今日の給食は和食です。さんまの梅煮、卯の花のいり煮、豆苗の炒め物、磯煮です。さんまが出てくると「秋、近し」です。
飛沫防止パーテーションをつけてのランチですが、ランチは1日のお楽しみのひとつです。 8月31日(火)保健体育の授業
保健体育では、1年はダンス、2年がソフトボールです。
女子は、体育館で創作ダンスです。男子は、中庭のひさしのあるところで、基本の動きを練習していました。楽しそうです。 グランドでは、2年生の女子が広々とソフトボールの練習でした。 オンラインヘルプデスク
お家で、オンラインにつながらない時は、右の「配付文書」の「オンラインヘルプデスク」にある「オンラインがつながらない時・・・HOW TO」をクリックしてください。解決方法を載せています。
全国の子どもたちへのメッセージ(内閣官房孤独・孤立対策担当室・坂本大臣より)
新型コロナウイルス感染症の拡大により、人との接触機会が減り、オンラインが進み、孤独・孤立に悩んでいる方が増加しています。こうしたことを踏まえ、このたび、内閣官房孤独・孤立対策担当室が、子ども向けの「孤独・孤立対策ホームページ」を新設しました。
○内容 18歳以下のみなさんへ、もやもやをぬけ出すための相談窓口をチャットボットで紹介します。 ○ホームページのアドレス https://notalone-cas.go.jp/under18/ 大臣からのメッセージ 孤独・孤立対策担当大臣の坂本哲志(さかもと てつし)です。 新型コロナが広がる中、これまでのように生活ができず、落ちつかない気分になったり、不安に思うことも多いのではないでしょうか。 人に言えないなやみごとは、きっとだれにでもあります。 つらいな、しんどい、だれも助けてくれないと、悲しい気持ちになることもあるかもしれません。 それでも、みなさんを支えてくれる人はきっといます。 まずは、近くの大人や友だちに話をしてみましょう。 でも、話しにくいということがあるかもしれません。 その時には、このウェブサイトで紹介している相談先の方に話をしてみてください。 みなさんのなやみごとを聞きたいと待っている人がたくさんいます。 私も大臣という仕事をするにあたり、不安になったりします。 そうした時は、誰でもいいから相談したり、打ち明けるようにしています。 皆さんも、ひとりでかかえこまないで、まず誰かに話をしてみてください。私からみなさんへのお願いです。 大人の方へのメッセージはこちら http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_... 8月30日(月)授業の様子
今日の授業の様子です。今日は、残暑がきびしく、体操服が多かったです。家庭科(写真上)、数学(写真中)、技術(写真下)
|
枚方市立長尾西中学校
〒573-0164 住所:大阪府枚方市長尾谷町1-73-1 TEL:050-7102-9270 FAX:072-855-6755 |