最新更新日:2024/06/26
本日:count up49
昨日:247
総数:231983
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【3年生とパンサーズ どっちもドッチ編】8

こっちこっち〜っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生とパンサーズ どっちもドッチ編】7

わああああああああ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生とパンサーズ どっちもドッチ編】6

とにかく全力で遊んでいます(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生とパンサーズ どっちもドッチ編】5

どりゃ〜 全力投球っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生とパンサーズ どっちもドッチ編】4

豪速球っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生とパンサーズ どっちもドッチ編】3

パンサーズの選手は人気ですねえ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生とパンサーズ どっちもドッチ編】2

さあ競技がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生とパンサーズ 後半戦の どっちもドッチ編】1

皆さま、新年おめでとうございます。
今年も五常小の「今」 をお届けしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。さて、
さて、冬休みなので、2学期に紹介できなかったナイスショットを特集します。
*****************************
前半戦が終わって、これから後半戦。
パンサーズとドッチボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生とパンサーズ リアルな鬼ごっこ】10

さあ、お次はだれだ・・・・
次の獲物を見つけたぞっ!

ということで3年生とパンサーズ。
前半戦の リアルな鬼ごっこ編 は終了です。
(後半戦の どっちもドッチ編 につづく・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生とパンサーズ リアルな鬼ごっこ】9

見事なステップワークで追走をかわしていきます。

ああっ!アブナイっ! 

あ〜あ。つかまっちゃった〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生とパンサーズ リアルな鬼ごっこ】7

手前 202センチの大竹選手。やっぱり大きくて迫力。

中村選手の前傾姿勢。まるでスピードスケートのよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生とパンサーズ リアルな鬼ごっこ】6

さあ〜 逃げろ、逃げろ〜〜〜〜〜〜〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生とパンサーズ リアルな鬼ごっこ】5

鬼ごっこ前の質問タイム。
だんだんボルテージが上がり立ち上がり出しました。

さあ、スタートっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生とパンサーズ リアルな鬼ごっこ】4

鈴木選手11
仲本選手8
伊賀選手16 のご紹介。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【3年生とパンサーズ リアルな鬼ごっこ】3

お一人ずつ、選手の自己紹介と一言コメントがありました。
兒玉選手21 は、ケガをおして来てくれました。
大竹選手4
中村選手3 が気さく笑顔を振りまいてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生とパンサーズ リアルな鬼ごっこ】2

画像1 画像1
エスコート役の6年生とフォトセッション。
左から
伊賀選手16
仲本選手8
鈴木選手11
中村選手3
大竹選手4
兒玉選手21
そしてお馴染みのパンサーズポーズ!

画像2 画像2

【3年生とパンサーズ リアルな鬼ごっこ】1

冬休みなので、2学期に紹介できなかったナイスショットを特集します。
*****************************
12月21日 小春日和の昼休み。シーズン中にもかかわらず、パンサーズの選手の皆さんが3年生と遊びに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食後のひとコマ あれなあに?】

冬休みなので、2学期に紹介できなかったナイスショットを特集します。
*****************************
タブレットを構えると、気軽に手を振ってくれるところがウレシイですね。
子どもたちは進行方向左側を見ていますが、何があるんだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「Hello!ブルネイ 英語でコミュニケーション】4

児童からは、
「外国の先生の言うことを聞き取ることができた」
「しっかり反応を取れたので、こちらのプレゼンが伝わった!枚方の魅力が伝わったと思う」
「これからは、単語をもっと勉強したい。特に不規則動詞」
「発音をよくしたい。英語力を身につけたい」
「これからは、聞く力と書く力を身につけたい」などなど
こちらがビックリするほど前向きな感想が聞かれました。
外国人と英語でコミュニケーションを取るのは初めて、という声もあり、貴重な体験の場、自信をつける場になったようです。
↓↓↓発表者が下を向いているのはカメラ位置のせいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「Hello!ブルネイ 英語でコミュニケーション】3

本校では、臆することなく堂々と英語でコミュニケーションする教育に力を入れています。そこで今回ニサイさんから「ブルネイとオンラインでつなぎ、英語ネイティブの方と、枚方のまちとブルネイを紹介し合う」という企画を提案していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441