最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:89
総数:69043
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

10月15日 運動会係会議(2回目)3

留守家庭児童会横の草刈り後の草の回収など、4〜6年生のみなさんが、一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 運動会係会議(2回目)2

用具の出し入れ、開閉会式の流れの確認、走競技の対応の練習など、短時間でしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 運動会係会議(2回目)

決勝審判・プラカード、出発、得点・体操、放送、準備、保健、児童会と、係ごとにさまざまな準備活動が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 6年生

おはなしキューピッドさんによる読み聞かせです。
6年生にぜひ触れてほしい本を選んでくれています。
昔、読んだことがある人も改めて読むことで感じるものが変わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 5年生

おはなしキューピッドさんによる読み聞かせです。
毎日の運動会の練習での緊張感とはまた違った雰囲気の落ち着きを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 4年生

おはなしキューピッドさんによる高学年学級への読み聞かせです。
朝一番の清々しさのなか、落ち着きのあるゆったりとした時間が流れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 3年生

朝は担任の先生が読み聞かせをしていました。
運動会の練習風景のこの写真は、ちょうど練習が終わって自分の水筒をテントに取りに行くところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 2年生

今日は1時間目から運動会の練習でした。
廊下を静かに移動して運動場に整列しています。
めりはりがあり、きびきびとしていて、見ているうちに励ましたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 1年生

朝の会も当番が進行するようになってきました。
二人それぞれにスピーチの時間もあります。
静かに耳を傾けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 5年生

今日もしっかり練習していました。
一回一回の動きを大切にしていきます。
お互いに励まし合い、助言し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 4年生

図工です。
コリントゲームを作っています。
ベースのデザインが完成したら、ニスを塗って、くぎを打っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日 6年生

一回一回のフラッグの風を切る音が、一つになって聞こえるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 2年生

算数
めあては「人数が数えやすいのはどちらか考えよう」です。
教科書にある、遊園地の遊具に乗っている人の絵を見て、数えやすさを確認します。
気づいたことを一生懸命に答えています。
子どもたちが達成感を持つことができるように、できるだけたくさん発表の機会を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日 3年生

運動場で、演技の際の入場からダンスのの開始までの流れの確認をしていました。
隊形の変化や自分の位置の確認を丁寧に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 1年生

今日は、ダンス練習の後、入退場の練習をしているようすを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日 クラブ活動4

もの作り・手芸クラブです。
今日はスライムづくりをしました。
おいしそうなものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 クラブ活動3

将棋・オセロクラブと、コンピュータークラブです。
コンピュータークラブでは、タイピング選手権が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 クラブ活動2

運動場を切り分けて使っています。
サッカーと陸上競技です。
校舎内の広い渡り廊下では、卓球が行われていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 クラブ活動

初めてのクラブ活動です。
元気に取り組んでいました。
上から、
バドミントン
バスケットボール
ドッジボール・キックベースボール
の各活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 6年生

リレーの練習です。
バトンパスがうまくできるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事等
2/28 代休
3/1 班長会 心の教室 児童朝会
3/2 地区児童会 6年給食試食会 6年PUSHいのちの授業
3/3 放課後自習教室
3/4 放課後自習教室

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400