最新更新日:2024/06/02
本日:count up12
昨日:62
総数:67821
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

1月11日 3年生

体育と算数の様子です。
しっかり集中してがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 2年生

上の2枚は、係の児童が朝の出席調べを職員室に届けに行くところです。
下は国語です。
『かさこじぞう』を読んでいます。
新しい漢字や、言葉を確認しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 1年生

児童朝会のお話を思い出しています。
どんなお話があったか児童に話してもらっています。
下は「村」という漢字を確認しているところです。村のつく言葉を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 3年生4年生

3年生は俳句の学習です。日本語のリズムを感じながら指もおりながら考えています。考えれば考えるほど楽しくなってきますね。
4年生は冬の星座について学習しました。夏の星座を思い出しながら、冬の星空との違いも学びます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月11日 6年生 2年生

6年生は理科の「てこ」について学習しています。荷物を持ち上げる力のかかり方を実際に体験しました。
2年生はボール運動です。コーンを的にして上手にねらって投げられたでしょうか。ボールをコントロールするのはなかなか大変です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月11日 5年生

書初めの時間です。 心を落ち着かせて丁寧に取り組みました。希望に満ちた1年になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 本年もよろしくお願いいたします。

保健室前の掲示板です。
子どもたちが、さりげなく心のコミュニケーションができるよう工夫しています。
画像1 画像1

1月7日 6年生

各学級の様子です。
写真中では、
小学校生活最後の学期について、担任の先生が児童のみなさんへの思いを語っていました。
各学級とも温かい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 5年生

上は担任の先生からのお話を聞いています。
中の写真は、中休みのひとときの様子です。
授業時間が始まると、新しくもらったドリルに、さっそく取り組んでいました。
とても集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 4年生

宿題の回収と確認・答え合わせなどをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 3年生

始業式後、運動場でドッジボールをしていました。
下は学年だよりを配付しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 2年生

始業式後の学級活動の様子です。
新しく来られた先生が自己紹介されています。
その後は、これまでとりくんできている朝の会を日直が進行していました。
真ん中の写真はスピーチをしているところです。
久しぶりに集まった学級の仲間との空気感はこれまでどおり、ほんわかと温かいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 1年生

始業式後の様子です。
新しい学習ドリルの配付や、3学期の抱負などを考えさせていました。
みなさん元気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

がっこうだより 1月号

がっこうだより 1月号を終業式の日に配付しております。
こちらをご覧ください⇒がっこうだより 1月号

保護者の皆様、地域の皆様、2学期も様々な場面でご理解ご協力をいただき、また、ご支援いただきまして大変にありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

12月24日 6年生

各学級の様子です。
6年間を振り返って個々人のエピソードを書いています。
下は担任の先生が子どもたちとなごやかに話しているところです。
あったかさが伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日 5年生

終業式を終え、各学級活動の様子です。
下は最後の片づけをしています。
忘れ物がないように確認中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日 4年生

各学級で今年の振り返りや冬休みに向けての確認事項などのほか、学級で記念撮影を行うなど、学級の個性を生かした学級活動が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日 3年生

終業式の後は、一人一人を褒め、励ましながら通知表を渡していました。
その後の様子です。読み聞かせや、新学期に向けての教室整備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日 2年生

終業式後の様子です。
アーノルド・ローベルの『ふくろうくん』の読み聞かせを聴いています。

下は配付物を配っているところです。
この前に一人ずつお話をしながら、通知表を渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日 1年生

終業式直後の様子です。
「聴く」ことを大切にさせるため、まず口頭で連絡をしています。
下の写真は宿題を配付しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事等
2/28 代休
3/1 班長会 心の教室 児童朝会
3/2 地区児童会 6年給食試食会 6年PUSHいのちの授業
3/3 放課後自習教室
3/4 放課後自習教室

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400