最新更新日:2024/06/02
本日:count up8
昨日:62
総数:67817
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

2月3日 1年生

朝の会
連絡帳を書いています。
下はタブレットドリルに取り組んでいるようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 1年生

朝の会です。
マイク(模型)を持ってスピーチをしています。
楽しかったことを伝えます。
みんなの前に立ってマイクを持つだけでも、とても緊張します。
話そうと悩むだけでもすごいことです。
がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 2年生

きちんと並んで体育館へ移動します。
この場面の前に、私の前を体育係が通りました。職員室へ体育館の鍵をとりに行ったのです。自分の役割を主体的に実行しています。
教室では当番の人が鍵を閉めていました。
画像1 画像1

2月2日 3年生

朝の会
日直が、「うれしかった一言スピ―チ」をしています。
時、場、人物と、その人からかけられた「自分がうれしくなった言葉」を話しています。
話した後に、聴いている人からの質問のやり取りをします。
これによって、発表する人が伝えきれていなかったことを共有することができます。
イメージや気持ちをより具体的に共有できます。
画像1 画像1

2月2日 4年生

朝の会で、楽ししかったことなどをスピーチしています。
夢の出来事のお話しが、面白かったです。
かわいい飼い猫のお話しも、優しさを感じて素敵でした。
2枚目は国語の授業で、日本のものの数え方について、考えているところです。
3枚目は学年での合唱の練習をしています。
換気と感染対策を徹底して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 5年生

国語
『弱いロボットだからできること』
テクノロジーと人間の関係を考える視点を学び、自分の考えを深めていきます。
未来のあり方について考えます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 6年生

算数
計算の工夫です。
写真中は道徳
思いやりの行動について、自分が行ってきたことなどをふり返っています。
下は体育委員会で一輪車を使用する際の注意事項について、どのように伝えればわかりやすく伝わるか悩んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について

枚方市教育委員会からの文書「枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について」についてはこちらをご覧ください⇒枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について

2月1日 6年生

オルゴールの箱のに彫刻模様をつくっています。
かなり深く掘っている人もいました。 
中の写真は音楽です。
下は理科の復習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 5年生

家庭科
児童が自分で作ったようすを録画してきました。それを見せながら、手順を説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 4年生

算数
どんな計算の工夫をしたのかを質問していました。
国語
新しいものの数え方について自分が考えたものを発表し合っていました。
セキセイインコを「1ふわ、2ふわ、3ふわ」(ほおがふわふわしているから)など、ユニークな内容ばかりでした。
社会
枚方市の歴史を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 3年生

体育です。
元気にパス、シュート!
がんばっています。
下は準備運動です。
手をまわしながら移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 2年生

今日もがんばっています。
今月分の音読・計算カードを作っています。
毎日の積み重ねの記録です。記録の数だけ自信になります。
下は音楽「はるがきた」の歌詞を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 1年生

グループでお互いに読み聞かせています。
下は国語
「子どもをまもるどうぶつたち」
コチドリの子どもをまもるちえのところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 6年生

病気の予防について学習しています。
中は算数の学習です。
下の写真は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 5年生

社会科
気象災害などについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 4年生

2時間目の授業です。
漢字の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 3年生

国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 2年生

終わりの会で、連絡を書き写している様子と、算数の授業終了後の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 1年生

下校直前の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事等
2/28 代休
3/1 班長会 心の教室 児童朝会
3/2 地区児童会 6年給食試食会 6年PUSHいのちの授業
3/3 放課後自習教室
3/4 放課後自習教室

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400