最新更新日:2024/11/27 | |
本日:64
昨日:158 総数:130781 |
1月27日(木)数学科公開授業(つづき)
感染防止対策のため、多くの先生は、教室へは行かず、会議室でオンラインでの授業見学です。前のスクリーンに大画面で教室の様子が映し出され、横のテレビで、授業者のタブレット操作の様子(授業者の手元)が映し出されます。また、オンラインで生徒のクラスに入って、オンライン授業を受ける体験も同時に行いました。そのため、会議室で参観している先生方は、3つのモニターを見ながらの勉強になりました。
オンラインで入室している生徒たちは、多くの先生方が入っているのに気が付き、驚いたと思います。先生方も勉強です。 1月27日(木)お昼の様子
1.2年生は午後も授業があります。3年生が下校した後、昼の時間です。教室は、ハイブリット型授業(オンライン)の生徒もおり人数が少なく、少しさみしい様子です。飛沫防止ガードをつけてのランチタイムです。
1月27日(木)今日の給食
今日のメニューは、「鶏肉と大根のにもの」、「いかじゃがの炒め物」、「れんこんサラダ」、ミニゼリー、玄米入りご飯。牛乳でした。
とり肉と大根は相性ばつぐんです。大根にとり肉の味がしみて、とてもおいしかったです。冬は大根の煮物がおいしい季節です。 1月27日(木)学年末テスト
3年生は今日から学年末テストです。中学校で最後のテストになります。みんな精一杯がんばっていました。
1月26日(水)GTECテスト
2年生は、5・6時間目、GTEC(Reading,Listening,Writing)のテストでした。GTECは、枚方市内のすべての中学校で取り組んでいます。自分たちの英語力を客観的に判定し、その結果を見て自分がこれからがんばっていくところを知るためのテストです。みんな集中してがんばっていました。
金曜日は Speaking のテストがあります。がんばってね。 1月26日(水)保健委員
保健委員は、定期的に石鹸点検を行っています。手洗い場の石鹸があるかどうか点検し、なければ補充します。今日の昼休みは「石鹸点検」の日です。各クラスの保健委員が点検結果を報告に保健室前に来ていました。みんなが気持ちよく生活するために、がんばっていて、すばらしい!!
1月26日(水)今日の給食
今日のメニューは、「焼き魚(赤魚)」、「小松菜の煮びたし」、「五目きんぴら」、「どさんこ汁」、ごはん、牛乳でした。
焼き魚は切り身が大きく、塩加減のとてもよくておいしかったです。 どさんこ汁の「どさんこ」は、漢字で書くと「道産子」です。「北海道で生まれたもの」を意味する言葉です。北海道は、広大な土地では様々な野菜やくだもの、豆が作られていて、酪農も盛んです。そして、周囲の海では、さまざまな魚介類がとれるなど、自然の恵み豊かなところです。そんな北海道でとれた「さけ、ホタテ、じゃがいも、玉ねぎ、とうもろこし、バター」を使った汁ものを「どさんこ汁」と呼びます。 1月26日(水)体育の授業
2年生の女子の体育は、バレーボールです。サーブやレシーブの練習です。みんな楽しそうに活動していました。
1月26日(水)美術の授業
3年生の美術では、アニメーションの作品づくりをしています。4コマ漫画をもとに、パラパラめくる紙に1づつ絵を書いていきます。自由な発想で、アニメーションを作成していました。
1月25日(火)1学年協力キャンペーン
1年生の廊下の奥に(南棟2階)「1学年協力キャンペーン」の掲示物があります。
学年全体で、チャイム席を守ることと授業中の私語をなくす取り組みをしています。各クラスで1時間ごとにがんばったら、ポイントシールをゲットできるシステムで、もらったシールを貼っていくと文字か絵が出てきます。何が出てくるかはお楽しみです。今日はキャンペーンがスタートして2日目です。少し進みました。 1月25日(火)今日の給食
今日のメニューは、「甘辛チキン」、「野菜いため」、「レンズ豆のジンジャースープ」、ごはん、牛乳でした。レンズ豆のジンジャースープは、ショウガの味がきいて、おいしかったです。レンズ豆とは ヒラ豆のことで、ビタミン、鉄分、食物繊維がたっぷり入って体にもよいスープでした。
1月24日(月)2年生数学
2年生の数学では、正三角形について勉強しています。まず、正三角形の「定義(」正三角形であるための条件:3つの辺の長さが等しい)を確認し、定理(3つの角が等しい)について考えます。一生懸命考えていました。
1月24日(月)技術の授業
1年生の技術の授業は、木工です。今日は、本棚の引き出しの組み立て作業です。やすりできれいにした接合部分をボンドで接着し、引き出しを作ります。作品が完成に近づくとうれしいですね。
1月24日(月)体育の授業
3年生の男子の体育では、サッカーが始まりました。寒い中、キックの練習です。体を動かすとあったまります。みんな楽しそうです。
1月24日(月)今日の給食
今日のメニューは「すき焼き」(スープカップに入っている)、「白身魚のからあげ」、「きのこソテー」、「切干大根の煮物」、ごはん、牛乳でした。
「すきやき」は、肉や豆腐がたくさん入っていて、甘辛い味付けで、とてもおいしかったです。すき焼きの始まりは、江戸時代と言われています。農夫が「すき」という農具の上で豆腐や魚を焼いて食べたことから始まります。明治時代には、関東では「牛なべ」、関西では「すき焼き」と呼んでいました。 1月21日(金)1年生の様子
来週24日(月)より、「2年生に向けてがんばろう!」キャンペーンが始まります。今日は、学級代表がその説明をしていました。
クラスで、「チャイム着席ができていたら、1ポイント(朝、1時間目〜6時間目、終礼と合計8回チャンスがあります)ゲット!」、「授業中、私語がなければ、2ポイントゲット!」とポイントをためる取り組みで、キャンペーン期間中は学年全体で取り組みます。 来週から、がんばってください。 1月21日(金)1年生学級活動
6時間目の1年生は、学級活動でした。「いじり」、「からかい」が「いじめ」つながることを考える授業でした。
まず、「いじり」とは何かを考え、作文教材を読んで、「いじり」のつもりで行動していると思われる5つの例の気持ちを考え、ワークシートに自分の意見を記入し班で交流する授業でした。生徒たちは真剣に考えていました。 今日は、授業終了前に来週から取り組むキャリアチャレンジインタビューのワークシートを配付しています。楽しみな活動です。頑張ってね。 1月21日(金)2年生 性教育
6時間目の2年生は、「男女交際について」の性教育の授業でした。「LOVE能力テスト〜あなただったらどうする?」という診断テストを行い自分を振り返ます。そして、「この場合どうする」を班で話し合いました。
「LOVE能力テスト〜あなただったらどうする?」の質問例 1まあまあ、でもべつに好きでもない子から「つきあって」と言われました。 A:「きらいじゃないけど、つきあいたくない」という。 B:「ほかに好きな子がいるから」と言ってことわる C:「うちの親、そういうことにうるさいから」と言ってことわる D: とりあえず、つきあってみる 難しいです。Dは付き合っても長続きしないケースが多い。A〜Cは相手を気づ付けないようにことわれればいいですが、うまくいかないときもあります。それは、仕方がないことです。どちらにしても、あいまいな言い方や態度は誤解のもとです。 1月21日(金)今日の給食
今日のメニューは、「照り焼きハンバーグ」、「ボイル野菜」、「ツナとキャベツのソテー」、「ポークシチュー」、チーズパンと牛乳でした。
今日はボリューム満点です。 「てりやき」とは、今ではソースの名前ですが、そもそもは、しょうゆ油を基本にした甘みのあるタレを食材に塗りながら焼く調理法の名前でした。 この方法により調理された味が好評で、世界中に広まり、てりやきソースとなりました。 1月21日(金)体育の授業(男子)
2年生の男子の授業の様子です。ソフトボールのノックの様子です。先生の打球はすごい飛びます。生徒は一人ひとりキャッチの練習をしていました。
|
枚方市立長尾西中学校
〒573-0164 住所:大阪府枚方市長尾谷町1-73-1 TEL:050-7102-9270 FAX:072-855-6755 |