最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:79
総数:117461
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

1月18日(火) 授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 音楽 たいこにちょうせん

大太鼓と小太鼓をふたりで息を合わせ、同じリズムで
たたく練習をしました

1月18日(火) 授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 音楽 たいこにちょうせん

ふたたび大阪のコロナ感染状況がイエローとなり、
これから当分の間、リコーダーの演奏ができません

1月18日(火) 授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 さんすう 99より大きい数
10の集まりで考えていくことや10の集まりが10個で
100になることを学びました

1月18日(火) 授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 さんすう 99より大きい数
はやく数えるには10のまとまりで数えていきます

1月18日(火) 授業の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 さんすう 99より大きな数
ウォーミングアップで足し算のカードを練習しています

1月14日(金) 学校の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
少人数(算数)クラスの掲示物

1月14日(金) 児童の作品 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組 書初め『将来の夢』
6年生のみんなは将来の夢を持っているのでしょうか
夢は大切な人生の目標です
がんばれ 6年生

1月14日(金) 児童の作品 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組 書初め『新しい風』
新春にふさわしい題材ですね
元気よく、のびのびと書けていました

1月14日(金) 授業の様子 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組 家庭 
生活を支えるお金と物について学んでいます

1月14日(金) 授業の様子 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組 家庭
 『より良い買い物の仕方を考えよう』

1月14日(金) 授業の様子 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 外国語活動
 『What‘s this?』
3年生でも難しい英語を学んでいます

1月14日(金) 授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組 総合 SNSNの危険性
『まじめやね』ではなく悪口だったらどうなのか
ビデオを見て考えました

1月14日(金) 授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組 総合 SNSの危険性について
タブレットのロイロノートで『ありがとう』などの
言葉を送ります

1月14日(金) 授業の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組  氷を作ろう
紙コップに水を入れてひと晩おいて、氷を作っています
コップに葉っぱを入れている人もいました

1月14日(金) 学校の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前はお正月
職員室前はもう節分

1月13日(木) 児童の作品 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組 書初め『将来の夢』
6年生は卒業まで3ヶ月を切りました
将来の夢を抱いて卒業してほしいものです

1月13日(木) 児童の作品 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組 『寅年』の 絵馬

1月13日(木) 授業の様子 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組 外国語 高宮先生・小西先生
『職業の言い方を知ろう』続きです

1月13日(木) 授業の様子 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組 外国語 高宮先生・小西先生
  『職業の言い方を知ろう』
まず、高宮先生が英語で図の中に描かれている職業を発音します
子どもたちはその発音を聞き、図の中から職業を探し出します

1月13日(木) 授業の様子 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 国語 『漢字の読み方・書き方』 
みんな真剣に学んでいます。感心しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112